• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

凍結乾燥したウシ精子ならびに二倍体細胞からの胚盤胞作製システム

Research Project

Project/Area Number 24580407
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

保地 眞一  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10283243)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords凍結乾燥 / ICSI / SCNT / コラプス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ウシの精子ならびに二倍体細胞についてDNA損傷を可能な限り抑えたFreeze-Drying (FD) 条件を決定し、顕微授精 (Intracytoplasmic Sperm Injection: ICSI) / 体細胞核移植 (Somatic Cell Nuclear Transplantation: SCNT) を介して正常な胚盤胞の量産するシステムを確立することである。まず、黄色ブドウ球菌ゲノム由来のヘモリジン変異体を作製し、トレハロースをウシ顆粒膜細胞内に導入したときの凍結乾燥耐性について調べた。トレハロース添加区の凍結乾燥ケーキにはコラプスは誘起されず、復水後の細胞の形態も正常に維持されていた。しかしアルカリコメットアッセイで調べた復水細胞におけるDNA損傷は、トレハロースの細胞内導入によって抑制できていなかった。結論として、トレハロースを細胞内に導入しただけではウシ顆粒膜細胞の凍結乾燥耐性を改善するには至らず、トレハロース合成開始をトリガーとして働くようになる「DNA損傷の修復機構」がより重要であると考えられた。次に、凍結乾燥ケーキが潰れてしまう”コラプス”という現象に着目した解析では、凍結乾燥バッファーの最大濃縮相ガラス転移温度 (Glass transition temperature of the maximally freeze-concentrated phase: Tg’) がコラプス発生に関係し、バッファーからのNaCl除去、トレハロース添加がTg’の上昇とコラプス抑制に有効なことを見出した。最後に、クローン胚盤胞作製システムを効率化するためにウシ未受精卵のガラス化保存に関する研究も行い、加温卵子の回復培養液にRho-associated coiled-coil kinase (ROCK) 阻害剤を添加すること、ならびにαトコフェロールを添加することが蘇生率改善に有効であると報告した。凍結乾燥したウシ精子のICSI、ならびにウシ繊維芽細胞のSCNTのいずれに由来する胚盤胞を作製することにも成功しているが、胚盤胞作製効率の低さが課題として残された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] National Institute of Animal Science(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      National Institute of Animal Science
  • [Journal Article] Multiple aster formation is frequently observed in bovine oocytes retrieved from 1 day-stored ovaries2016

    • Author(s)
      H. Hara, M. Tagiri, M. Hirabayashi & S. Hochi
    • Journal Title

      Zygote

      Volume: 24 Pages: 115-120

    • DOI

      10.1017/S096719941400080X

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] HIgh incidence of polyspermic fertilization in bovine oocytes matured in vitro after cryotop vitrification2016

    • Author(s)
      I-S. Hwang, D-J. Kwon, G-S. Im, K. Tashima, S. Hochi & S. Hwang
    • Journal Title

      Cryo Letters

      Volume: 37 Pages: 27-33

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 卵丘細胞層ダウンサイズ後にガラス化保存した卵核胞期ウシ卵母細胞の蘇生能力2016

    • Author(s)
      田島 和弥, 山中 貴寛, 佐藤 美月, 平林 真澄 & 保地 眞一.
    • Organizer
      日本卵子学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-15
  • [Presentation] GV期ウシ卵丘卵母細胞複合体の裸化処理が胚盤胞の体外作出に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      田島 和弥, 平林 真澄 & 保地 眞一.
    • Organizer
      日本繁殖生物学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-20
  • [Presentation] ウシの精子保存技術のこれまでとこれから2015

    • Author(s)
      保地 眞一.
    • Organizer
      日本繁殖生物学会 市民公開講座「宇宙における動物繁殖の可能性」
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-20
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi