2014 Fiscal Year Annual Research Report
オゾンバイクロバブルを用いた養液殺菌と野菜の生産性向上が同時に可能な養液栽培
Project/Area Number |
24580484
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
玉置 雅彦 明治大学, 農学部, 教授 (20227268)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | オゾンマイクロバブル / 溶存オゾン濃度 / キレ-ト / 殺菌 / 植物 / 培養液 / 水耕栽培 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、オゾンマイクロバブル(O3MB)発生に伴う溶存オゾン濃度と植物の生育との関係について検討した。その結果、ホウレンソウは、O3MBを週2回、溶存O3濃度を0.2ppmで発生させても生育に影響が及んだ。しかし、レタスはO3MBを週2回、溶存O3濃度が0.2~0.8ppmの範囲で発生させても生育に影響は及ばなかった。そこで、レタスに週7回、0.2~0.8ppmの範囲でO3MBを発生させたが、生育には影響しなかった。O3MBの発生に伴い、培養液中のFeとMnが酸化・沈殿し植物は吸収し難くなる。ホウレンソウは、これらの微量要素を十分に必要とするが、レタスは微量でも生育に影響しないことから、必要とする培養液中の栄養素の溶解量の差異が生育に影響することを明らかにした。また、季節にかかわらず同様の結果が得られた。 O3MBを培養液中に発生させるとFeとMnが酸化・沈殿することから、EDTAまたはDTPAキレート剤を添加すると、添加濃度が高いほどFeとMnの培養液中に再溶解する濃度は高まった。また、キレート剤の種類による効果の違いは認められなかった。キレート剤を添加すると培養液中のpHの低下が認められたが、pH調整を行ってもFeとMnの再溶解量に影響は認められなかった。さらに、O3MBを発生させてキレート剤を添加した後に再度O3MBを発生させても、FeとMnの濃度に影響が認められなかったことから、O3MBの発生の毎にキレート剤を繰り返し添加する必要がないことが示唆された。さらに、キレート剤添加に伴う培養液中の殺菌効果に影響はしなかった。 O3MBの発生にともない沈殿した培養液中のFeとMnは、キレート剤の添加により再溶解が可能であることから、キレート剤を使用したO3MBによる培養液殺菌が水耕栽培での新しい殺菌技術として利用可能であると考えられた。
|
Research Products
(7 results)