• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

第三アミン及びスルフィドを基盤分子とする1電子移動型不斉有機触媒の創製

Research Project

Project/Area Number 24590031
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

高波 利克  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (40241111)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords一電子移動 / 有機触媒 / 芳香族第三アミン / 芳香族スルフィド / 不斉触媒 / ビアリール / 陽極酸化 / 電解合成
Research Abstract

本研究は、陽極酸化反応において基質の一電子移動過程を媒介することが知られている芳香族第三級アミンや芳香族スルフィドにキラルなビアリール構造等を導入することにより「一電子移動型不斉有機触媒」を開発することを主たる目的として実施するものである。この目的を達成するためには、「一電子移動型不斉有機触媒」の不斉場をどのように構築するかということに加え、触媒としての安定性を確保することが重要である。そこで、昨年度は、ビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンを構築し、この化合物の「一電子移動型不斉有機触媒」としての可能性、及び電子移動触媒の安定性を向上させる要因を解明し、以下の新規な知見を得た。1.ビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンの短工程での構築法を確立した。2.ビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンをメディエーターとして用い、ベンジルエーテル誘導体の陽極酸化を行った結果、20%ee程度の不斉を誘起できることを見出し、「一電子移動型不斉有機触媒」という新概念確立の端緒を得た。3.芳香族第三級アミンの芳香環上にCF3やC6F5などのフッ素官能基を導入すると、電子移動触媒としての安定性を著しく向上できることが判った。
また、関連の事項として、光増感剤の基盤分子となるポルフィリン誘導体の高効率的な合成法についても検討し、シリルメチル基を持つポルフィリンが有用な新規なポルフィリン合成素子として利用できることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、ビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンが一電子移動を経由する不斉有機触媒として利用できることを見出し、「一電子移動型不斉有機触媒」という新概念確立の端緒を得た。

Strategy for Future Research Activity

研究実績の項で述べたように、本研究で提案する「一電子移動型不斉有機触媒」がビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンを利用することで実現可能であることが判った。しかし、その不斉収率は現在のところ20%ee程度であり満足できるものではない。そこで、今年度は、ビアリール構造をもつ不斉芳香族第三級アミンの構造最適化を行うことにより、化学収率と不斉収率の向上を目指す。特に、ビアリール部分の剛直性を増大した不斉スピロ型芳香族第三級アミンの「一電子移動型不斉有機触媒」としての能力を解明し、より実用的な一電子移動型不斉有機触媒反応を開発する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の物品費に組み込み、当初の予定通り平成25年度の研究計画を遂行する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Palladium-catalyzed Kumada Coupling Reaction of Bromoporphyrins with Silylmethyl Grignard Reagents: Preparation of Silylmethylsubstituted Porphyrins as a Multipurpose Synthon for Fabrication of Porphyrin Systems2012

    • Author(s)
      N. Sugita, S. Hayashi, F. Hino, T. Takanami
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 77 Pages: 10488-10497

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/jo302122f

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 官能基許容性Grignard試薬とのクロスカップリングを用いるポルフィリンの新規修飾反応2013

    • Author(s)
      杉田典昭, 土屋育巳, 林賢, 高波利克
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130330-20130330
  • [Presentation] フッ素官能基をもつトリアリールアミンをメディエーターとして用いるアルコールの陽極酸化反応2013

    • Author(s)
      大村慶一, 酒井瑞希, 小島恵子, 林賢, 高波利克
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130330-20130330
  • [Presentation] meso-プロモポルフィリンと硫黄化合物との無触媒カップリング反応2013

    • Author(s)
      川村龍太, 土屋香代, 林賢, 高波利克
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130329-20130329
  • [Presentation] An Efficient One-Pot Preparation of Asymmetric Bifunctional Porphyrins: Direct Access to meso Activated Alkenyl-Substituted meso-Formylporphyrins2012

    • Author(s)
      S. Hayashi, K. Iso, J. Matsumoto, F. Hino, T. Takanami
    • Organizer
      The Twelfth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-12)
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20121115-20121115
  • [Presentation] ハロゲン化ポルフィリンとR3SiCH2MgXとのPd触媒熊田クロスカップリングによるシリルメチルポルフィリンの合成およびその変換反応2012

    • Author(s)
      杉田典昭、林 賢、高波利克
    • Organizer
      第38回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121106-20121106
  • [Presentation] フッ素官能基を持つ対面型ポルフィリン二量体の超分子円二色性を利用する化合物の非破壊的絶対配置決定2012

    • Author(s)
      林 賢、高波利克
    • Organizer
      第10回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120512-20120512
  • [Remarks] 明治薬科大学薬品物理化学教室

    • URL

      http://www.my-pharm.ac.jp/~physchem/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi