• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アミノリチオ化―カーボリチオ化連続反応の開拓

Research Project

Project/Area Number 24590035
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

富岡 清  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (50114575)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords有機化学 / 薬学 / カルバニオン / 合成化学 / 活性種
Outline of Annual Research Achievements

骨格構築は有機合成化学の王道である。アミノリチオ化-カーボリチオ化連続化による鎖状分子からの含窒素複素環の不斉一挙構築法は、未開拓な化学である。リチウムアミドの分子内炭素-炭素二重結合への付加による分子内窒素-炭素及びリチウム-炭素結合形成、即ちアミノリチオ化反応ののち、生じるリチウム‐炭素結合をプロトン化すると含窒素複素環が得られる。プロトン化の代わりに、更に炭素-炭素二重結合と反応できれば多環含窒素複素環の構築法となる。開始反応であるアミノリチオ化の不斉化による、光学活性複
素環合成法の開発も目的とする。平成26年度は以下を計画実行した。
1) アミノリチオ化-カーボリチオ化-プロトン化による含窒素複素環構築を検討した。反応毎に生成するアニオンの安定化を狙い、SPh基を導入した二重結合へのアミノリチオ化-カーボリチオ化を行なったところ、期待通り反応は進行し、連続環化体が収率良く得られることを見出した。
2) アミノリチオ化によるベルベリン骨格構築を検討した。ベルベリン骨格にはテトラヒドロイソキノリンの部分構造が2箇所あり、2度のアミノリチオ化で構築できると期待される。実際に、段階的な2度のアミノリチオ化によりベルベリン骨格を構築できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

段階的アミノリチオ化によりベルベリン骨格を構築できた。また、アニオンを安定化させる官能基を二重結合に導入することで、アミノリチオ化-カーボリチオ化が促進されることを見出した。交付申請書の実施計画をほぼ達成しており、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

不飽和エステルへのリチウムアリルアミドの共役アミノリチオ化により生成するリチウムエノラートの金属交換により当該の他の金属エノラートに変換し、二重結合へのカーボリチオ化の達成を検討する。金属種を見つけ出せれば、アミノリチオ化ーエノラートーカーボリチオ化の一挙構築が可能となり、官能基化された含窒素複素環エステル類の合成へと展開できる。不斉触媒化も検討する。

Causes of Carryover

物品費を他の研究費から充足できたため

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬等の消耗品に充てる

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Contiguous radical pivaloyloxymethylation-directed C(sp3)-H iodination of N-tosyl cycloalkanecarbaldimine.2015

    • Author(s)
      Kiyoshi Tomioka
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 56 Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.11.105

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Short Synthesis of (+)-β-Lycorane by Asymmetric Conjugate Addition Cascade.2015

    • Author(s)
      Kiyoshi Tomioka
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 71 Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.tet.2015.03.014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 力量あるプロセス化学2014

    • Author(s)
      富岡 清
    • Organizer
      日本プロセス化学会 2014ウィンターシンポジウム
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山)
    • Year and Date
      2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] Paradigm re-shift of medicinal chemistry in Japan2014

    • Author(s)
      富岡 清
    • Organizer
      ドイツ薬学会年会
    • Place of Presentation
      ゲーテ大学(フランクフルト)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • Invited
  • [Presentation] Radicals by Chance2014

    • Author(s)
      富岡 清
    • Organizer
      CBC-Symposium on Free Radical Chemistry
    • Place of Presentation
      ナンヤン工科大学(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-04-25
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi