2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24590035
|
Research Institution | Doshisha Women's College of Liberal Arts |
Principal Investigator |
富岡 清 同志社女子大学, 薬学部, 教授 (50114575)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 有機化学 / 薬学 / カルバニオン / 合成化学 / 活性種 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨格構築は有機合成化学の王道である。アミノリチオ化-カーボリチオ化連続化による鎖状分子からの含窒素複素環の不斉一挙構築法は、未開拓な化学である。リチウムアミドの分子内炭素-炭素二重結合への付加による分子内窒素-炭素及びリチウム-炭素結合形成、即ちアミノリチオ化反応ののち、生じるリチウム‐炭素結合をプロトン化すると含窒素複素環が得られる。プロトン化の代わりに、更に炭素-炭素二重結合と反応できれば多環含窒素複素環の構築法となる。開始反応であるアミノリチオ化の不斉化による、光学活性複素環合成法の開発も目的とする。平成27年度は以下を計画実行した。 1) アミノリチオ化によるベルべリン骨格構築を検討した。ベルべリン骨格にはテトラヒドロイソキノリンの部分構造が2カ所あり、2度のアミノリチオ化によりこれを構築出来ることを前年度までに見出している。一方で、分子内アミノリチオ化と競合するE2脱離反応が原因で、目的の環化生成物は低収率であった。反応条件のさらなる検討により、トルエン溶媒中でBox型配位子を添加すると、副反応であるE2脱離反応よりも目的のアミノリチオ化反応が優先することを見出した。 2) α,β-不飽和エステルに対するアリールリチウムの不斉共役付加反応において、不飽和エステルが反応する際の配座(s-cis or s-trans)を生成物の立体化学から精査した。その結果、キラルジエーテル配位子を用いる不斉共役付加では、不飽和エステルがs-cis配座をとり、カルボニル酸素原子がリチウムに配位するcyclic modelで反応が進行し、E-エノラートが中間体として生成していることが示唆された。
|
Research Products
(5 results)