• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

膜電位に支配される電位依存性イオンチャネルの構造と機能発現機構

Research Project

Project/Area Number 24590048
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大澤 匡範  東京大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (60361606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋田 一夫  東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (70196476)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords電位依存性イオンチャネル / SS-locking / 構造変化
Outline of Annual Research Achievements

電位依存性イオンチャネルは、膜内外の電位差(膜電位)に応じてイオン透過路を開閉し、特定のイオンの膜透過を制御するタンパク質である。これまでに、膜電位の存在していない「活性化状態」での立体構造が報告されているが、従来の構造生物学的手法では膜電位存在下での解析が困難であるため、静止状態の立体構造は不明であり、その電位依存的な動作機構は未解明であった。そこで本研究では、電位依存性K+チャネルKvAPの電位センサードメイン(VSD)を解析対象とし、膜電位依存的な構造変化様式を解明することを目的とした。
これまでにVSDの4本の膜貫通へリックス(S1-S4)のうち、S1とS4に1残基ずつCys変異を導入し、両者が近接するときに形成されるジスルフィド結合を検出する手法(SS-locking)を確立した。Cys変異導入残基は、S1上で4箇所、S4上は9箇所を候補とし、4x9=36種類の変異体を作成し、リポソームに組み込んだ。さらに、リポソーム内外の塩濃度差を利用して膜電位を形成し、ジスルフィド結合の形成に最適な反応条件を見出した。これらの技術を統合することにより、膜電位依存的なジスルフィド結合形成を検出する手法(膜電位依存的SS-locking法)を確立した。上述の36変異体に本手法を適用した結果、膜電位存在下でのみジスルフィド結合を形成する変異体、および、膜電位「非」存在下でのみジスルフィド結合を形成する変異体を見出し、膜電位依存的な構造変化を捉えることに成功した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Structural basis for the binding of the membrane-proximal C-terminal region of chemokine receptor CCR2 with the cytosolic regulator FROUNT.2015

    • Author(s)
      Esaki K, Yoshinaga S, Tsuji T, Toda E, Terashima Y, Saitoh T, Kohda D, Kohno T, Osawa M, Ueda T, Shimada I, Matsushima K, Terasawa H.
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 281 Pages: 5552-5566

    • DOI

      10.1111/febs.13096

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calmodulin and STIM proteins: Two major calcium sensors in the cytoplasm and endoplasmic reticulum2015

    • Author(s)
      Marshall CB, Nishikawa T, Osawa M, Stathopulos PB, Ikura M
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.01.106

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gタンパク質三量体によるGタンパク質共役型内向き整流性カリウムチャネル活性制御機構の構造生物学的解明2014

    • Author(s)
      加納 花穂, 外山 侑樹, 岩橋 優太, 間瀬 瑶子, 横川 真梨子, 大澤 匡範, 嶋田 一夫
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] メチルTROSY法による膜タンパク質の機能調節メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      大澤匡範, 今井駿輔, 竹内 恒, 嶋田一夫
    • Organizer
      NMR討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-06
    • Invited
  • [Presentation] Structural Basis for Regulation of G Protein-activated Inwardly Rectifying Potassium2014

    • Author(s)
      Osawa M, Mase Y, Yokogawa M,Takeuchi K, Shimada I
    • Organizer
      日本生生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] Structural Basis for Regulation of G Protein-activated Inwardly Rectifying Potassium Channel 1 (GIRK1) by G Proteins2014

    • Author(s)
      Osawa M, Mase Y, Yokogawa M,Takeuchi K, Shimada I
    • Organizer
      International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • Place of Presentation
      Dallas (USA)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • Invited
  • [Presentation] Structural analyses of the gating mechanism of inwardly rectifying potassium channel2014

    • Author(s)
      Toyama Y, Osawa M, Yokogawa M, Shimada I
    • Organizer
      International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • Place of Presentation
      Dallas (USA)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-29
  • [Presentation] 電位依存性カリウムイオンチャネルの膜電位感受機構の解明2014

    • Author(s)
      野﨑智裕、小澤新一郎、原田瞳、木村友美、大澤匡範、嶋田一夫
    • Organizer
      第12回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • Place of Presentation
      箱根高原ホテル(神奈川県足柄下郡)
    • Year and Date
      2014-07-14 – 2014-07-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi