• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

薬物の選択的毛嚢デリバリーによる皮膚透過促進法の開発

Research Project

Project/Area Number 24590057
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

藤堂 浩明  城西大学, 薬学部, 准教授 (10383184)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords毛嚢選択デリバリー / 経皮吸収 / ビエゾ感圧アプリケーター
Outline of Annual Research Achievements

経皮吸収は死んだ細胞の層である角層が主に透過バリアとなるため、経角層ルートを介した薬物の吸収速度は他の粘膜と比べて極めて低い。一方で、薬物の毛嚢を介した吸収性は経角層ルートを介する場合よりも著しく早いことが知られており、毛嚢選択的な薬物デリバリーが可能となれば、新たな経皮薬物透過促進手段になり得る。しかしながら、薬物の毛嚢移行性や毛嚢内動態に関する研究は十分に行われておらず、毛嚢選択的デリバリーを行うためには、これらを明らかにする必要がある。
薬物の皮膚透過に対する毛嚢ルートの寄与率は、薬物の脂溶性および分子量の影響を受けることが分かった。その寄与率は、薬物の油水分配係数の減少とともに増大し、分子量>500 Daもしくは、分子量<500 Daでかつlog Ko/w<0の薬物では、毛嚢の寄与率がほぼ100%となることが明らかとなった。また、脂溶性がlog Ko/w<0の薬物は、短時間で毛嚢内濃度が一定となることが分かり、これらの結果から、毛嚢内選択的デリバリーが可能となれば、新たな経皮薬物透過促進手段となることが分かった。
次に、数ピコリットル単位で吐出量を制御できるピエゾ感圧アプリケーターをデバイスとした薬物の毛嚢内選択デリバリーを行い、投与後の薬物透過性や皮内分布を評価した。ピエゾ感圧アプリケーターによる毛嚢への選択的塗布が可能となり、また、塗布した薬物の皮内移行性は薬物の組織中の拡散性に依存した。さらに、ピエゾ感圧アプリケーターと定電流付加デバイスを併用すると、併用適用わずか5分で溶液のみを皮膚に8時間塗布した時と同程度の皮膚中薬物量が得られた。本研究結果から、物理促進手段フリーな皮膚透過促進技術の開発まで至らなかったものの、ピエゾ感圧アプリケーターと定電流付加デバイスを併用は、微少量薬物を毛嚢ルートを介して皮内送達する有用な手段であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Analysis of the pretreatment effect of ethanol on the stratum corneum- and hair follicular penetration of drugs using the hair follicle-plugging method2014

    • Author(s)
      Daisuke Horita, Hiroaki Todo and Kenji Sugibayashi
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 62 Pages: 578-585

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential of imaging analysis in establishing skin concentration-distance profiles for topically applied FITC-dextran 4 kDa2014

    • Author(s)
      Shosho Kijima, Ryosuke Masaki, Wesam R. Kadhum, Hiroaki Todo, Tomomi Hatanaka, Kenji Sugibayashi
    • Journal Title

      ADMET & DMPK

      Volume: 2 Pages: 221-234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Usefulness of constant current-assisted nano-dose delivery to minimal target site after drug application with a new nano-dose applicator2014

    • Author(s)
      Shosho Kijima, Wesam R. Kadhum, Hiroaki Todo, Kenji Sugibayashi
    • Organizer
      3rd International conference nutraceutical and cosmetic sciences
    • Place of Presentation
      Shinjuku
    • Year and Date
      2014-11-11 – 2014-11-12
  • [Presentation] 薬物の毛嚢移行性に関する基礎研究2014

    • Author(s)
      安田 勇太朗、Mohm Fadli Mohm Asmani、矢野 翔大、Wesam R. Kadhum、藤堂 浩明、Eddy Yusuf、杉林 堅次
    • Organizer
      第30回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-07-31
  • [Presentation] 画像解析による微少量薬物投与後の微小組織内分布に関する研究2014

    • Author(s)
      喜島 小翔、Wesam R. Kadhum、藤堂 浩明、杉林 堅次
    • Organizer
      日本薬剤学会 第29年会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-22

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi