• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

酸化ストレス・病態マーカーとなる酸化リン脂質の高感度定量系の構築

Research Project

Project/Area Number 24590094
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

板部 洋之  昭和大学, 薬学部, 教授 (30203079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 里奈  昭和大学, 薬学部, 助教 (30392400)
小濱 孝士  昭和大学, 薬学部, 講師 (60395647)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords酸化LDL / 酸化リン脂質 / リゾホスファチジルコリン / 動脈硬化症 / LC-MS/MS / PAF-AH
Outline of Annual Research Achievements

動脈硬化症の発症要因である酸化LDLは、全身性あるいは組織局所での酸化ストレス状態を評価マーカーとなる可能性がある。生体内の酸化LDLの性状はほとんど分かっておらず、分子レベルでの解析により、その特性を明らかにすることが必要である。本研究では、①LC-MS/MSを用いた酸化ホスファチジルコリン(PC)の高感度定量法を構築し、硫酸銅によるLDL酸化過程の経時的な変化を分析した。酸化変性の進行に伴い、急激なPUFA含有PC分子種の消失とリゾPCの生成を検出した。さらに、このリゾPC生成がPAFアセチルヒドロラーゼ依存的であることを確認した。硫酸銅処理ウサギLDLでもほぼ同様の経過をたどることが分かったが、リゾPCの生成量はヒトLDLよりも少なく、ウサギでは動脈硬化がヒトよりも進展し難いこととの関連が考えられる。②陰イオン交換カラムとモノクローナル抗体による固相吸着によって、ヒト血漿中の酸化LDLを分離することに成功した。分離した画分のLDLは、陰性荷電の増加によりアガロースゲル電気泳動での移動度が増加した。また、抗酸化PC抗体によりウエスタンブロットで検出され、血漿中の酸化LDL様の性状を示すLDL粒子の存在が生化学的に立証できた。このヒト血漿中の酸化LDLのリン脂質分子種をLC-MS/MSを用いて分析したところ、銅酸化LDLとは異なり、ほとんどリゾPCの増加は認められず、生体内酸化LDLには銅酸化LDLとは大きな違いがあることを見出した。血漿中では、酸化LDL中に生じたリゾPCが速やかに再アシル化を受けて再びPC分子となるため、過剰な蓄積が起こり難い可能性が考えられた。生体内での酸化LDL中での脂質代謝の動きを明らかにするために、安定同位体標識脂質プローブの作製の準備を始めている。9CHO-PCのような比較的安定な酸化PC分子やアポBタンパク質の修飾構造も検出されており、酸化ストレスのマーカーとなる可能性について、多くのヒト血漿サンプルの分析例を集めて検証したい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Dietary-cholesterol atherogenesis drastically changed during the juvenile period in rabbits.2015

    • Author(s)
      Yuka Keyamura, Chifumi Nagano, Masayuki Kohashi, Manabu Niimi, Masanori Nozako, Takashi Koyama, Hiroyuki Itabe, Tomohiro Yoshikawa
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 38 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Add-on effect of probucol in atherosclerotic, cholesterol-fed rabbits treated with atorvastatin.2014

    • Author(s)
      Yuka Keyamura; Chifumi Nagano; Masayuki Kohashi; Manabu Niimi; Masanori Nozako; Takashi Koyama; Reiko Yasufuku; Ayako Imaizumi; Hiroyuki Itabe; Tomohiro Yoshikawa
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: え96929

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096929

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト血漿中から分離した酸化LDLのapoB変性とリン脂質分子種の解析2015

    • Author(s)
      笹部直子、小浜孝士、矢澤快、大坪茉莉子、羽田幸代、井上望、相内敏弘、木庭新治、加藤里奈、山口智広、板部洋之
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 酸化LDL生成時におけるリン脂質プロファイルの経時変化とLp-PLA2の役割2015

    • Author(s)
      笹部直子、毛谷村由佳、○小浜孝士、井上望、増子幸志、五十嵐優、相内敏弘、加藤里奈、山口智広、桑田浩、原俊太郎、吉川智博、板部洋之
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] ヒト血漿中の酸化LDLの性状 ~質量分析計を用いた脂質プロファイルの検討~2014

    • Author(s)
      笹部直子、○板部洋之、井上望、和田暁、梅宮大貴、佐々木愛紗、相内敏弘、加藤里奈、小浜孝士、山口智広
    • Organizer
      第56回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi