2014 Fiscal Year Annual Research Report
ニコチン性アセチルコリン受容体を介する炎症・免疫調節機構の検討
Project/Area Number |
24590120
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
川島 紘一郎 北里大学, 薬学部, 客員教授 (70095008)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀口 和秀 福井大学, 医学部, 准教授 (20377451)
藤井 健志 同志社女子大学, 薬学部, 教授 (80255380)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | アセチルコリン / T細胞 / ニコチン受容体 / Th0 / Th1 / SLURP-1 / Treg / α7 |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫細胞には種々のニコチン性アセチルコリン(ACh)受容体(nAChR)サブタイプが発現している.CD4+T細胞におけるACh産生は,T細胞受容体/CD3複合体を介する刺激により増大する.これらの知見は,CD4+T細胞から遊離されたAChが,抗原提示反応に関与する細胞の nAChRsを活性化させて,免疫機能の調節に関与する可能性を示唆している.免疫異常が関与する潰瘍性大腸炎では,喫煙者は症状が軽度であるが,禁煙により悪化することから,病態へのnAChRの関与が考えられる.他方,LPS誘発敗血症マウスにおいて,迷走神経刺激またはニコチンによりショック死が抑制され,α7 nAChR特異的遮断薬MLAにより保護作用が消失する.そのため,α7 nAChRを介する免疫と炎症に対する抑制機構の存在が考えられている. 内因性α7 nAChRアロステリック・リガンドSLURP-1の遺伝子は,T細胞や樹状細胞などの免疫細胞にも発現している.これらの知見から,SLURP-1は免疫細胞のα7 nAChRにおいてAChの作用を増強して,免疫機能調節に関与する可能性が考えられる.SLURP-1は,ヒトT細胞系白血病細胞株MOLT-3と末梢血単核球(MNLs)において,細胞増殖を抑制し,ACh産生を増強したことから,T細胞の機能的分化を誘導することが判明した. ナイーブT(Th0)細胞のTh1,Th2,および制御性T細胞(Treg)への分化におけるnAChRの役割を解明する目的で,nAChRのTh分化への関与を検討した.anti-CD3とanti-CD28 mAbsでマウス脾臓MNLsに含まれるT細胞をを活性化し,ニコチンのサイトカイン産生パターン,転写調節因子FoxP3,細胞表面分子染色法を用いたTreg生成パターンとTh分化を指標としてTh分化に及ぼす作用を調べた.ニコチンは,Treg (CD4+CD25+FoxP3+)への分化を抑制したが,Th0からTh1への分化を促進した.以上の結果より,nAChRはT細胞の分化誘導に関与している可能性が明らかになった.
|
Research Products
(11 results)