• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

可逆的遺伝子機能制御による忘却の分子神経機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24590133
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

岸本 泰司  徳島文理大学, 薬学部, 准教授 (90441592)

Keywords瞬目反射条件付け / 記憶学習 / 加齢 / 忘却 / 遺伝子改変動物 / アルツハイマー病 / 発達 / 実験的消去
Research Abstract

本研究は、記憶が失われるという現象、すなわち”忘却(消去)”の分子・シナプス機構を解明することを目的とするものである。学習行動の指標としては瞬目反射条件付けやモリス式水迷路試験を用い、Tetシステムやなどの可逆的遺伝子操作や薬理的処置を組み合わせた革新的な手法により実験を遂行する。本年度においては、加齢による記憶のこれまで適応が困難であった幼弱マウスに瞬目反射条件付けを行う手法を開発した(Miyata & Kishimoto et al., 2011)。この手法を用いて、野生型マウスに生後2週目で学習を行わせ、様々な薬理学的あるいは遺伝学的処置によりadult(生後8週目)になってからその記憶が保持されているか、また改善されるかどうかを確かめた。また、8週齢の野生型マウスやアルツハイマー病モデルマウスに対し、遅延課題およびトレース課題を条件づけ、記憶を成立させる。その後生涯にわたって飼育を行い、それぞれの課題に対し3か月後、6か月後、1年後、1年半後の4時点でどれだけ長期記憶が保持されているかをテストした。この実験により、加齢によって、手続き的記憶である遅延課題と宣言的記憶であるトレース課題のいずれがより早く忘却しやすいかを調べた。次に違う個体群に対して学習成立後様々な薬物の投与や遺伝子制御(シナプス可塑性に関与する分子を発現)により、このlife spanにわたる長期記憶の消失に対して抵抗性を生じさせるかどうかを確かめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた光工学的手法の導入は、今年度の時点で、予算等の理由により実現できていないが、Tetシステムを用いた脳部位選択的遺伝子ON/OFF制御による記憶•忘却の解析は順調に進んでおり、この結果の一部は現在雑誌にrevise中である(J. Neurosci.)。また、当初H26年度に予定していた、脳病態に起因する記憶消去メカニズムの解明については、今年度前倒しで実験を開始しており、学習獲得障害と忘却の亢進のいずれが先に出現するかについて解答を得つつある。このように、全体としては実験計画はおおむね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

H25年度までに得られた知見を元に、今年度は特に様々な脳病態モデルマウスを用いて、消去の分子メカニズムに切り込んで行く。さらに、薬物投与により、消去の異常が回復するかについても検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初購入して使用する予定であったモデルマウスが一部譲渡によって入手できたことから、当該年度においては無理に使用することを避け、次年度における解析装置に充当したことが一因である。
次年度においては、本研究の目的である、記憶の消去をより網羅的に解析できる行動試験装置もしくは、高額の予算を必要とする光工学システムの構築に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The synaptic targeting of mGluR1 by its carboxyl-terminal domain is crucial for cerebellar function.2014

    • Author(s)
      Ohtani Y, Miyata M, Hashimoto K, Tabata T, Kishimoto Y, Fukaya M, Kase D, Kassai H, Nakao K, Hirata T, Watanabe M, Kano M, Aiba A.
    • Journal Title

      J. Neurosci.

      Volume: 34 Pages: 2702-2712

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3542-13.2014.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-dependent impairment of eyeblink conditioning in prion protein-deficient mice.2013

    • Author(s)
      Kishimoto Y, Hirono M, Atarashi R, Sakaguchi S, Yoshioka T, Katamine S, Kirino Y.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e60627

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Presenilin 2 mutation accelerates the onset of impairment in trace eyeblink conditioning in a mouse model of Alzheimer's disease overexpressing human mutant amyloid precursor protein.2013

    • Author(s)
      Kishimoto Y, Kirino Y.
    • Journal Title

      Neurosci Lett.

      Volume: 538 Pages: 15-19

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2013.01.025.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of MAO-A and stimulation of behavioural activities in mice by the inactive prodrug form of the anti-influenza agent oseltamivir.2013

    • Author(s)
      Hiasa M, Isoda Y, Kishimoto Y, Saitoh K, Kimura Y, Kanai M, Shibasaki M, Hatakeyama D, Kirino Y, Kuzuhara T.
    • Journal Title

      Br J Pharmacol

      Volume: 169 Pages: 115-129

    • DOI

      10.1111/bph.12102.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルツハイマー病モデルマウスの認知機能に対する外傷性脳損傷の影響2014

    • Author(s)
      岸本泰司 宍戸肇、窪田剛志、上野正樹、田宮隆、河井信行、桐野豊
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] PS2Tg2576アルツハイマーモデルマウスの認知機能障害に対するメマンチンの効果2013

    • Author(s)
      岸本泰司、松村政久、佐藤加奈、長井美佳、桐野 豊
    • Organizer
      第52回日本薬学会•日本薬剤師会•日本病院薬剤師中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      松山大学
    • Year and Date
      20131026-20131027
  • [Presentation] モノアシルグリセロールリパーゼ欠損マウスにおける海馬依存性記憶機能の包括的評価2013

    • Author(s)
      岸本泰司、Barbara Cagniard、山崎真弥、中山順子、崎村建司、桐野 豊、狩野方伸
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会•第56回日本神経化学会大会•第23回日本神経回路学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] サルにおける瞬目反射条件付け: 筋電位測定法と高速イメージング法を用いた瞬目反射条件づけ方法の開発とその評価2013

    • Author(s)
      桐野 豊、山本茂幸、鈴木一隆、豊田晴義、狩野方伸、塚田秀夫、岸本泰司
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会•第56回日本神経化学会大会•第23回日本神経回路学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] アルツハイマー病およびプリオン病モデルマウスを用いた瞬目反射条件付けの解析2013

    • Author(s)
      岸本泰司、廣野守俊、新竜一郎、坂口末廣、吉岡 亨、片峰茂、窪田剛志、桐野 豊
    • Organizer
      第2回香川大学・徳島文理大学合同 神経研究EXPO
    • Place of Presentation
      香川大学医学部
    • Year and Date
      20130314-20130314
  • [Remarks] 徳島文理大学香川薬学部物理化学講座

    • URL

      http://kp.bunri-u.ac.jp/kph/index-7-ja.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi