• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

スクリーニング技術を利用したEGFレセプター阻害ペプチドの系統的構造最適化

Research Project

Project/Area Number 24590134
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

齋藤 一樹  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (10192585)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsEGFレセプター / 二量化阻害ペプチド / レセプター創薬 / スクリーニング / キャピラリー電気泳動 / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、上皮成長因子(Epidermal Growth Factor; EGF)レセプターの細胞外領域とリガンドEGFとの複合体の結晶構造にもとづいて設計した、EGFレセプター二量化阻害活性を示す環状ペプチドの構造を改変し、より強力な阻害剤を設計することを目的としている。
昨年度までに、この環状ペプチドの阻害活性がおもに側鎖の配向によるものであることを見出し、また別途、キャピラリー電気泳動(CE)と質量分析計(MS)とを組み合わせることによって、ペプチド混合物の中から標的タンパク質に親和性のあるペプチドのみを拾い出すスクリーニング手法を確立した。そこで、本年度は、昨年度までの結果を踏まえて、環状ペプチドのどの残基の側鎖が阻害活性を担っているのかをスクリーニング手法を用いて明らかにすることにした。
まず、この環状ペプチドを構成するアミノ酸のうち、環化に必要なシステイン以外の8個の残基をランダムにアラニン置換した一群のアナログを固相樹脂上で混合合成し、スクリーニング対象のライブラリとした。次に、そのライブラリをCE-MSにかけ、もとの環状ペプチド1種と各残基位置が単独でアラニンに置換された8種の計9種のペプチドのピークを抽出し、分離して検出できることを確認した。そこで、このライブラリの中からEGFレセプター細胞外領域に対して親和性があるものをスクリーニングしたところ、2番目のチロシン残基や6番目のトレオニン残基をアラニンに置換したアナログではレセプターに対する親和性が低くなる傾向が見られた。したがって、これらの残基がレセプターへの親和性保持には重要であり、実際にそれぞれのアナログを別途化学合成して阻害活性を検定した結果とも一致した。今回は、EGFレセプター細胞外領域の精製純度が十分ではなかったため夾雑物のピークが重なり定量的な解析には至らなかったが、今後、この点を改善してより阻害活性の高いペプチドの創製を試みる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Studies on identification of active sites of an inhibitory cyclic peptide against EGF receptor dimerization.2015

    • Author(s)
      Takaaki Mizuguchi, Yukako Yamazaki, Kazuya Kobayashi, Honami Ooe, Mika Iida, Ryunosuke Ninomiya, Kazuki Saito, Kenichi Akaji, Hirokazu Tamamura
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2014 Pages: 163-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プロテオーム時代の創薬に向けた plug-plug ACE 法の利用2014

    • Author(s)
      齋藤一樹
    • Journal Title

      生物物理化学 電気泳動

      Volume: 58 Pages: 71-73

    • DOI

      10.2198/sbk.58.71

  • [Presentation] プロテオーム時代の創薬に向けたplug-plug ACE法の利用2014

    • Author(s)
      齋藤一樹
    • Organizer
      第65回日本電気泳動学会総会
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-10-25
    • Invited
  • [Presentation] EGFレセプター二量化阻害環状ペプチドの活性部位に関する研究2014

    • Author(s)
      水口貴章, 山﨑由香子, 小林数也, 大江保奈美, 飯田美佳, 二宮龍之介, 齋藤一樹, 赤路健一, 玉村啓和
    • Organizer
      第51回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学蔵本キャンパス大塚講堂(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-10-23
  • [Presentation] 二量体化に着目した新規作用機序のEGFレセプター阻害薬研究2014

    • Author(s)
      水口貴章, 二宮龍之介, 飯田美佳, 大江保奈美, 山崎由香子, 小林数也, 齋藤一樹, 赤路健一, 玉村啓和
    • Organizer
      創薬懇話会2014
    • Place of Presentation
      長良川温泉ホテルパーク(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2014-07-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi