2014 Fiscal Year Annual Research Report
オミックス統合解析を用いたCKDと人工透析患者のオーダーメード医療の検討と応用
Project/Area Number |
24590178
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
竹内 和久 東北大学, 薬学研究科(研究院), 分野研究員 (40260426)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸恒 和人 東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (10217515)
藤原 正子 東北大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (10466534)
佐藤 恵美子 東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (20466543)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | メタボローム / フェノーム / NMR定量 / 透析廃液 / 糖尿病 / オーダーメード医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
26年度研究成果 「意義・重要性」 慢性腎臓病(CKD)や人工透析の患者は複雑な原疾患と病態をもち、進行する病態の的確な把握・予測には従来の診断法では不十分な部分が多い。我々はNMRメタボロミクスを用いて、透析患者血漿と透析廃液の測定から治療中に乳酸、アラニン、ピルビン酸値が増加すること、これらの時間変化パターンが各人で固有であることを見出した。本法を用いて新規なオーダーメード医療を構築できる可能性がある。 「成果」 26年度は透析廃液を用いて定量NMR測定法を確立した。本法で廃液スペクトルでの定量値が血漿中の低分子の定量の代替となることを証明し、論文化した。4時間の治療中、6点の時間で廃液を測定し代謝物の定量値の時間変化パターンを見たところ患者個人によって固有であることを発見した。ひとくくりにされがちな慢性腎症由来の透析患者の中で、個々の患者が異なる特異的な代謝反応パターンをもつことはオーダーメード医療につながるものである。応答パターンは各患者の背景、当然原疾患も関係すると思われる。代謝異常を持たない慢性腎疾患の患者群と、糖尿病を持つ患者との比較を行ったところ、透析治療というストレスに対してメタボローム応答の違いがあることが判明した。 特に近年増加している糖尿病を原疾患として透析に至る患者の予後が悪いことが問題となっている。我々はNMRメタボロミクスで糖尿病の特有のメタボロームパターンを見いだしており、透析導入後にパターンの変化が速いことも発見した。これらは予後というフェノームとメタボロームの相関を示唆しており、今後の代謝予測系の構築などを展望できるものである。
|
Research Products
(8 results)