• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

白金系抗がん薬の過敏症発現機序に基づく再投与可能患者の選別法構築

Research Project

Project/Area Number 24590188
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

岩本 卓也  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30447867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 真弘  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (70252426)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsカルボプラチン / アレルギー / 好塩基球 / FcεRI / オーダーメイド医療 / がん化学療法
Outline of Annual Research Achievements

白金系薬物は、繰り返し投与により重篤な過敏症を引き起こすことが知られている。また、白金系薬物であるカルボプラチンによる過敏症の既往のある患者では、末梢血のin vitroでのカルボプラチンの刺激により、好塩基球が活性化することが確認されている。本研究では、カルボプラチンによる好塩基球の活性化機序を解明するために、13名の患者(過敏症発症者5名、未発症者8名)を対象に研究を行った。
ポジティブコントロール(抗IgE抗体)による刺激により好塩基球が活性化しない健康被験者をコントロールとして、IgEの受動感作の実験を行った。HR(+)患者のIgEを受動感作した場合には、カルボプラチンによる刺激により好塩基球の活性化がみられたが、HR(-)患者のIgEを受動感作した場合には、カルボプラチン刺激による好塩基球の活性化はみられなかった。
カルボプラチンによる過敏症の既往のある(HR+)患者8名と既往のないHR(-)患者5名のFcεRIの発現量を比較した。その結果、好塩基球におけるFcεRIαの発現量は、HR(+)患者ではHR(-)患者および健常被験者に比べ有意に高値であった(それぞれP<0.05, P<0.01)。また、末梢血におけるFcεRIα、FcεRIβ、FcRγのmRNA発現量は、HR(+)患者ではHR(-)患者に比べ有意に高値であった(それぞれP<0.05, P<0.01, P<0.05)。
以上の結果より、カルボプラチンによるアレルギーは、好塩基球や肥満細胞におけるFcεRIの発現量の増加やカルボプラチン特異的IgEが生成されることで、引き起こされることが明らかになった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of genetic polymorphism of CYP3A5 and CYP2C19, and concomitant use of voriconazole on blood tacrolimus concentration in patients receiving hematopoietic stem cell transplantation.2015

    • Author(s)
      Iwamoto T, Monma F, Fujieda A, Nakatani K, Gayle AA, Nobori T, Katayama N, Okuda M.
    • Journal Title

      Ther Drug Monitoring

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carboplatin-induced severe hypersensitivity reaction: the role of IgE-dependent basophil activation and FcεRI.2014

    • Author(s)
      Iwamoto T, Hirai H, Yamaguchi N, Kobayashi N, Sugimoto H, Tabata T, Okuda M.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 105 Pages: 1472-1479

    • DOI

      10.1111

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ikemura K, Iwamoto T, Okuda M. MicroRNAs as regulators of drug transporters, drug-metabolizing enzymes, and tight junctions: Implication for intestinal barrier function. Pharmacol Ther. 143:217-224 (2014).2014

    • Author(s)
      Ikemura K, Iwamoto T, Okuda M.
    • Journal Title

      Pharmacology & Therapeutics

      Volume: 143 Pages: 217-224

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chracteristics of pemetrexed transport by renal basolateral organic anion transporter hOAT3.2014

    • Author(s)
      Kurata T, Iwamoto T, Kawahara Y, Okuda M.
    • Journal Title

      Drug Metabolism & Pharmacokinetics

      Volume: 29 Pages: 148-153

    • DOI

      10.2133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 持続性心房細動に対するカテーテルアブレーション後の血漿中ベプリジル濃度と心房細動再発予防効果との関連性2014

    • Author(s)
      福森史郎,藤井英太郎,藤田聡,杉浦伸也,村木優一,岩本卓也,辻泰弘,藤秀人,伊藤正明,奥田真弘
    • Journal Title

      TDM研究

      Volume: 31 Pages: 62-68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Applicability and effectiveness of robotic device for preparation of anticancer agents in Japanese hospitals.2014

    • Author(s)
      Takuya Morikawa1, Takuya Iwamoto, Tomoyuki Inaba, Tomoaki Miyata, Aatsushi Egami, Kouhei Higuchi, Takahiro Mori, Yuichi Muraki1, Masahiro Okuda.
    • Organizer
      The 49th ASHP Midyear Clinical Meeting and Exhibition.
    • Place of Presentation
      Anaheim Convvention Center, Anaheim, CA, USA
    • Year and Date
      2014-12-09
  • [Presentation] Effect of genetic polymorphism of CYP3A5 and CYP2C19, and concomitant use of voriconazole on the blood tacrolimus concentration in patients receiving hematopoietic stem cell transplantation.2014

    • Author(s)
      Takuya Iwamoto, Fumihiko Monma, Atsushi Fujieda, Kaname Nakatani, Naoyuki Katayama, Masahiro Okuda.
    • Organizer
      The 49th ASHP Midyear Clinical Meeting and Exhibition.
    • Place of Presentation
      Anaheim Convvention Center, Anaheim, CA, USA
    • Year and Date
      2014-12-08
  • [Presentation] 造血幹細胞移植患者のCYP遺伝子多型が全血中タクロリムス濃度に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      岩本卓也,奥田真弘.
    • Organizer
      第24回医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      愛知県・名古屋市 名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] セツキシマブによるinfusion reaction対策における薬剤師の介入効果2014

    • Author(s)
      岡本明大,濱口直美,須藤宏文,石永一,竹内万彦,村木優一,岩本卓也,奥田真弘
    • Organizer
      第24回医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      愛知県・名古屋市 名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 併用薬との相互作用を含むがん薬物療法の有害反応の発現要因2014

    • Author(s)
      岩本卓也,奥田真弘.
    • Organizer
      第12回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県・福岡市 福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-18
  • [Presentation] カルボプラチン(CBDCA)アレルギーの発症予測における好塩基球活性化試験(BAT)の有用性2014

    • Author(s)
      山口希実、平井博之、小嶋慈之、熊谷智彰、田畑務、奥田真弘、岩本卓也
    • Organizer
      第56回日本婦人科腫瘍学会
    • Place of Presentation
      栃木県・宇都宮市 栃木県総合文化センター
    • Year and Date
      2014-07-17
  • [Presentation] 好塩基球の受動感作によるカルボプラチン特異的IgEの証明2014

    • Author(s)
      平井博之,山口希実,田畑務, 岩本卓也
    • Organizer
      第26回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      京都府・京都市国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-05-09
  • [Book] 「抗がん剤によるアレルギー」特集・がん領域における注意すべき医薬品副作用のメカニズムと対応2014

    • Author(s)
      岩本卓也,奥田真弘
    • Total Pages
      200 (101-107)
    • Publisher
      医薬ジャーナル社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi