• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

治療薬開発を目指したリボフラビントランスポータ機能欠損の病態生理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24590190
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

米澤 淳  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90452341)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬学 / 薬物動態学 / 先天性疾患 / 膜タンパク質 / ビタミン
Research Abstract

研究計画初年度には、リボフラビン動態解析におけるRFVTの役割およびRFVT SNPの機能解析を行い以下の成果を得た。
T84細胞の頂側膜における[3H]リボフラビン取り込み活性は、細胞外pHの上昇に伴って減少し、細胞外Na+に非依存的であった。これらの輸送特性はRFVT3の機能的特徴と酷似していた。また、頂側膜側からの[3H]リボフラビン取り込み量は、RFVT3阻害剤であるメチレンブルーの共存により顕著に低下した。T84細胞にRFVT3-siRNAを導入したところ、同様に頂側膜を介した[3H]リボフラビン取り込み量は有意に低下した。さらに、マウス小腸における[3H]リボフラビンの膜透過性は、メチレンブルーの共存により有意に低下した。以上のことから、RFVT3がリボフラビンの腸管吸収に関与していることが示唆された。
BVVL患者においてRFVT2の遺伝子多型が2個、RFVT3の多型が12個報告されており、In vitro発現系を用いて遺伝子多型の機能解析を行った。すなわち、QuikChange II Site-Directed Mutagenesis Kitを用いて、既にクローニングしたRFVT2、RFVT3に変異を導入し、リボフラビン輸送活性に及ぼす遺伝子多型の影響について検討を行った。その結果、患者の重症度に対応した多型による機能低下が観察され、病態発現とRFVT機能の関連が示唆された。
なお、昨年度RFTはHUGO databaseに遺伝子名SLC52A、タンパク名RFVTとして登録された。そのため計画書ではRFT1,2,3と記載したものをRFVT1,3,2と変更した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験計画は概ね順調に進んでいる。マウスの繁殖が予定より少なかったためノックアウトマウスを用いた機能解析が一部行えなかったが、阻害剤等を用いた検討で目的は達成できた。

Strategy for Future Research Activity

ノックアウトマウスの交配数を増加し研究計画を予定通り遂行する。すなわち、ノックアウトマウスの病態解析ならびに動態実験を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ノックアウトマウスの維持費、消耗品費として昨年度の残額を使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Novel riboflavin transporter family RFVT/SLC52: Identification, nomenclature, functional characterization and genetic diseases of RFVT/SLC522013

    • Author(s)
      Yonezawa A
    • Journal Title

      Mol Aspects Med

      Volume: 30 Pages: 693-701

    • DOI

      10.1016/j.mam.2012.07.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impaired riboflavin transport due to missense mutations in SLC52A2 causes Brown-Vialetto-Van Laere syndrome2012

    • Author(s)
      Haack TB
    • Journal Title

      J Inherit Metab Dis

      Volume: 35 Pages: 943-948

    • DOI

      10.1007/s10545-012-9513-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リボフラビンの肝取り込みにおけるRFVT/SLC52Aの関与

    • Author(s)
      八尾 祉顕
    • Organizer
      第34回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] リボフラビンの腸管吸収における RFVT3/SLC52A3の役割

    • Author(s)
      吉松 宏樹
    • Organizer
      日本薬学会 第133年会
    • Place of Presentation
      横浜

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi