2015 Fiscal Year Annual Research Report
発達過程におけるステロイド代謝の微小環境での変化と痛覚情報伝達との相互連関
Project/Area Number |
24590239
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
鶴尾 吉宏 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (90207449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 悠太 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00580672)
伊藤 隆雄 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (30315931)
上山 敬司 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50264875)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ステロイド代謝 / 痛覚情報伝達 / 微小環境 / 相互連関 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、疼痛情報伝達に関わる神経系に焦点を当て、GABAA受容体と結合して鎮痛作用を示す神経ステロイドの産生に関与するステロイド代謝酵素の発現とその局在について、細胞内の塩素イオン濃度を調節する陽イオン-塩素イオン-共輸送体分子の発現と局在との空間的・時間的な関係を、形態学的に含有細胞を特定して検討することが目的である。このうち、ストレス負荷時における5α-リダクターゼ1型酵素(5α-R1)と3-ヒドロキシステロイド・デヒドロゲナーゼ(3α-HSD)の発現について、ラット視床下部室傍核において片側の足底に2%パラホルムアルデヒドを注射後での変化を解析した。その結果、5α-R1の発現には変化がみられなかったが、3α-HSD陽性細胞の数と免疫反応性が増加した。また、陽イオン-塩素イオン-共輸送体分子のうち、室傍核においてNKCC1陽性細胞の数がKCC2陽性細胞数よりも多く認められた。以上の結果から、視床下部の室傍核において、5α-R1と3α-HSDが関与して産生されるアロプレグネノロンがGABA-A受容体の作用を増強ししてストレスおよび痛みの制御に関与している可能性が示された。
|