• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生理的・病的条件下におけるリンパ管小孔を介する癌の転移機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24590242
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

大城 久  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60381513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥寺 康司  横浜市立大学, 医学部, 講師 (10326027)
長尾 俊孝  東京医科大学, 医学部, 教授 (90276709)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsリンパ管小孔 / 漿膜 / 腹膜 / 胸膜 / 弁 / 逆行性リンパ行性転移 / 癌性腹水 / 癌性胸水
Outline of Annual Research Achievements

最終年度はリンパ管小孔への癌転移の予測因子とその病態について検討した.
多重ロジスティック回帰分析の結果,肺靱帯リンパ管小孔への癌転移の予測因子となったのは静脈角リンパ節転移と肺靭帯以外の胸膜転移であり,横隔腹膜リンパ管小孔への癌転移の予測因子となったのは上腹部傍大動脈リンパ節転移と横隔腹膜以外の腹膜転移であった.
通常,リンパ管小孔よりも下流に位置すると考えられている静脈角リンパ節や上腹部傍大動脈リンパ節への癌の転移が,リンパ管小孔への癌の転移を予測する独立した因子となったことは興味深い.というのも,リンパ管は集合リンパ管レベルになると弁を有し,生理的条件下では逆流を防止する機能を持っていると考えられているからである.したがって,癌細胞の逆行性リンパ行性転移,あるいは両方向性リンパ行性転移を成立させる解剖学的基盤ならびに病理学的基盤についてさらなる検討を加えた.
その結果,ヒト中縦隔・後縦隔領域および上腹部傍大動脈周囲領域のリンパ管は複雑なChainを形成しており,必ずしも一方向性のリンパ流ではないこと,また,リンパ管小孔においては,両方向性の物質移動を可能にする構造が存在していることが明らかとなり,これらのことが各領域における癌の両方向性リンパ行性転移を成立させる解剖学的基盤の一つとなると考えられた.さらに,癌のリンパ管侵襲に引き続いて起こる下流リンパ管内圧の上昇やリンパ管の過度な拡張や収縮障害,癌細胞のリンパ管内皮細胞への癒着による弁の閉鎖不全や弁破壊等が,弁を有するリンパ管における逆行性リンパ行性癌転移を成立させる病理学的基盤になると考えられた.

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Assessment of various types of US findings after irreversible electroporation in porcine liver: comparison with radiofrequency ablation2015

    • Author(s)
      Sugimoto K, Moriyasu F, Kobayashi Y, Kasuya K, Nagakawa Y, Tsuchida A, Hara T, Iobe H, Oshiro H
    • Journal Title

      J Vasc Interv Radiol

      Volume: 26 Pages: 279-287

    • DOI

      10.1016/j.jvir.2014.11.007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Lymphatic Stomata in the Adult Human Pulmonary Ligament2015

    • Author(s)
      Oshiro H, Miura M, Iobe H, Kudo T, Shimazu Y, Aoba T, Okudela K, Nagahama K, Sakamaki K, Yoshida M, Nagao T, Nakaya T, Kurata A, Ohtani O.
    • Journal Title

      Lymphat Res Biol

      Volume: 13 Pages: 137-145

    • DOI

      10.1089/lrb.2014.0009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Two cases of sclerosing angiomatoid nodular transformation of the spleen with gradual growth: usefulness of diffusion-weighted imaging2015

    • Author(s)
      Yoshimura N, Saito K, Shirota N, Suzuki K, Akata S, Oshiro H, Nagao T, Sugimoto K, Tsuchida A, Tokuuye K
    • Journal Title

      Clin Imaging

      Volume: 39 Pages: 315-317

    • DOI

      10.1016/j.clinimag.2014.10.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of the lymphatic system in rabbit models for cancer metastasis research: a perspective from comparative anatomy2014

    • Author(s)
      Oshiro H
    • Journal Title

      Okajimas Folia Anat Jpn

      Volume: 91 Pages: 25-28

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Radiologic-pathologic correlation of three-dimensional shear-wave elastographic findings in assessing the liver ablation volume after radiofrequency ablation2014

    • Author(s)
      Sugimoto K, Oshiro H, Ogawa S, Honjo M, Hara T, Moriyasu F
    • Journal Title

      World J Gastroenterol

      Volume: 20 Pages: 11850-11855

    • DOI

      10.3748/wjg.v20.i33.11850

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 胃原発Hepatoid AdenocarcinomaとNeuroendocrine Carcinomaを合併した一例2014

    • Author(s)
      高橋 恒輔, 星野 澄人, 西村 絵美, 太田 喜洋, 須田 健, 立花 慎吾, 勝又 健次, 土田 明彦, 大城 久, 松林 純, 長尾 俊孝
    • Organizer
      第76回日本臨床外科学会総会
    • Place of Presentation
      郡山市民文化センター (福島県郡山市)
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] 乳腺原発Giant cell tumor of borderline malignancyの1例2014

    • Author(s)
      山田 公人, 河手 敬彦, 海瀬 博史, 細永 真理, 河合 佑子, 宮原 か奈, 上田 亜衣, 佐藤 永一, 松林 純, 大城 久, 三宅 真司, 小池 悦子, 黒田 雅彦, 長尾 俊孝, 石川 孝
    • Organizer
      第53回日本臨床細胞学会秋期大会
    • Place of Presentation
      下関市民会館 (山口県下関市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 乳腺分泌癌の1例2014

    • Author(s)
      桑原 淳, 三宅 真司, 片桐 仁子, 渡部 顕章, 礒本 愛子, 島田 ゆうか, 大塚 清花, 高橋 礼典, 大城 久, 松林 純, 長尾 俊孝
    • Organizer
      第53回日本臨床細胞学会秋期大会
    • Place of Presentation
      下関市民会館 (山口県下関市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 乳腺原発腺様嚢胞癌3例の細胞像の検討2014

    • Author(s)
      鈴木 恵美子, 小池 悦子, 三宅 真司, 稲垣 敦史, 石原 里佳子, 山口 真由実, 忽滑谷 昌平, 五百部 浩昭, 山田 公人, 大城 久, 松林 純, 長尾 俊孝
    • Organizer
      第53回日本臨床細胞学会秋期大会
    • Place of Presentation
      下関市民会館 (山口県下関市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 肝臓に対する不可逆電気穿孔法(Irreversible electroporation, IRE)による病理組織学的変化2014

    • Author(s)
      小林 功幸, 森安 史典, 杉本 勝俊, 安藤 真弓, 佐野 隆友, 宮田 祐樹, 平良 淳一, 今井 康晴, 中村 郁夫, 大城 久
    • Organizer
      Japanese Digestive Disease Week 2014
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場 (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-23
  • [Presentation] 悪性心嚢液貯留を予測する因子の検討2014

    • Author(s)
      小池 悦子, 大城 久, 松林 純, 三宅 真司, 片桐 仁子, 渡部 顕章, 鈴木 恵美子, 礒本 愛子, 石原 里佳子, 長尾 俊孝
    • Organizer
      第28回関東臨床細胞学会学術集会
    • Place of Presentation
      ふじのくに千本松フォーラム (静岡県沼津市)
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] 心嚢液細胞診症例の臨床病理学的検討2014

    • Author(s)
      小池 悦子, 大城 久, 松林 純, 三宅 真司, 片桐 仁子, 渡部 顕章, 鈴木 恵美子, 礒本 愛子, 石原 里佳子, 長尾 俊孝
    • Organizer
      第55回日本臨床細胞学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-07
  • [Presentation] 肝Elastographyに影響を与える因子 Shear waveの伝搬速度に影響する肝臓の病理学的要因は?2014

    • Author(s)
      杉本 勝俊, 本定 三季, 大城 久, 森安 史典
    • Organizer
      日本超音波医学会第87回学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-05-09 – 2014-05-11
  • [Book] 頭頸部腫瘍Ⅰ.腫瘍鑑別診断アトラス2015

    • Author(s)
      大城 久
    • Total Pages
      247 (57-61)
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi