• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生殖腺を欠く遺伝子破壊マウスを利用した脳の性分化分子機構の研究

Research Project

Project/Area Number 24590257
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

池田 やよい  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00202903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 正明  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20193211)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords脳の性分化 / 性ホルモン / エストロゲン / ノックアウトマウス
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは、内分泌・生殖系の発生・機能に働く核内受容体NR5A1(略称SF-1)の役割を明らかにする研究を行っている。本研究は、発生初期より生殖腺を欠如するSF-1遺伝子破壊(SF-1KO)マウスを利用して、脳の性分化を(1)性決定遺伝子Sryによる制御、及び(2)臨界期の性ホルモンに寄る制御、の2つの制御機構について、1神経核の構造、2遺伝子発現、3アポトーシス、4エピジェネティック変化、5性行動、の5つの観点に着目して解析を行ない、分子機構の解明を目指す。平成24-25年度は、脳の性分化を(1)オスの性分化決定因子として知られるSry遺伝子の有無、(2)性ホルモンの影響という2点から検討する研究を行った。発生初期より性ホルモンを欠如するマウスモデルとしてオリジナル SF-1KO マウスの脳の性分化を解析した。このマウスの生後発達段階について、性差のある脳の領域である前腹側脳室周囲核(AVPV)に着目し、神経核の大きさ、神経細胞数・密度を調べた。この領域での発現に性差を示すことがわかっているエストロゲン受容体α(ERα)、プロゲステロン受容体(PR)、キスペプチンの発現を、生後の各段階について、免疫組織化学法により調べた。ホルモンの脳の性分化への影響について、出生直後の性ホルモンは脳を雄化するか? および思春期前の性ホルモンは、脳を雌化するか? の2点を検証するために、合成エストロゲン暴露実験を行い、上述の遺伝子発現変化を免疫組織化学法により解析した。結果は、脳の性分化におけるホルモンの役割に関する仮説を支持するものであった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Newborn mice exposed prenatally to bisphenol A show hyperactivity and defective neocortical development2014

    • Author(s)
      Komada M, Itoh S, Kawachi K, Kagawa N, Ikeda Y, Nagao N
    • Journal Title

      Toxicology

      Volume: 323 Pages: 51-60

    • DOI

      10.1016/j.tox.2014.06.009.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A/Jマウス口蓋における骨形成因子の発現2015

    • Author(s)
      森 明弘, 井村英人, 池田やよい, 夏目長門
    • Organizer
      第39回日本口蓋裂学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-22
  • [Presentation] Newborn mice exposed prenatally to bisphenol A show hyperactivity and defective neocortical development2015

    • Author(s)
      Komada M, Itoh S, Kawachi K, Nagao T, Ikeda Y
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] A rare case of inferior vena cava duplication2015

    • Author(s)
      Ito T, Hayakawa A, Takeuchi R, Ikeda Y
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] Expression of Osterix in the cleft palate of A/J mouse embryo2015

    • Author(s)
      Mori A, Takahashi M, Komada M, Ikeda Y
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 胎児期低用量ビスフェノールA曝露は発生・発達期の大脳皮質に形態・機能的異常を誘発する2014

    • Author(s)
      駒田致和,長尾哲二,池田やよい,菅野純
    • Organizer
      第17回環境ホルモン学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-09
  • [Presentation] Immunohistochemical detection of cyclin E in postmitotic neurons of the mouse adult hippocampal dentate gyrus2014

    • Author(s)
      Ikeda Y, Ikeda. MA
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] 胎児期低用量ビスフェノールA暴露による大脳皮質における影響の神経発生毒性学的評価2014

    • Author(s)
      駒田致和、浅井泰子、守井見奈、松木美知枝、河内宏太、池田やよい、長尾哲二
    • Organizer
      第41回 日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi