• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

自発的運動による長寿遺伝子の活性化は2型糖尿病誘発性心不全を改善するのか

Research Project

Project/Area Number 24590290
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

坂田 進  畿央大学, 健康科学部, 教授 (20142383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西井 康恵  畿央大学, 健康科学部, 助手 (50461207)
中谷 昭  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (70116284)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords2型糖尿病 / 自発的運動 / OLETF / 長寿遺伝子 / 心機能 / インスリン抵抗性 / SERCA / 遺伝子発現
Outline of Annual Research Achievements

2型糖尿病OLETFラットを1か月齢から17か月齢まで回転カゴ付き飼育ケージにて飼育した(O回転群)。対照群は、標準飼育ケージで飼育したOLETF(O標準群)とLETO ラット(L群)である。1)糖尿病:高血糖と高HbA1cを示すO標準群に対して、O回転群の血糖とHbA1cは正常値であり、糖負荷実験の血糖値時間曲線下面積もL群と差がなかった。また、O回転群では、骨格筋GLUT4の増大によるインスリン感受性の亢進がみられた。2)心機能:超音波画像解析によりO標準群では左室弛緩機能が低下していたが、O回転群では低下していなかった。圧カテーテルによる心機能解析の結果、O標準群では±dP/dtの低下およびtauの延長が見られたが、O回転群の±dP/dtとtauはL群と同じ値であった。また、O標準群の左室SERCA2a発現量は低下していたが、O回転群では低下していなかった。3)腎機能:O標準群では、尿量、尿中蛋白質、BUN、クレアチニンが増加したが、O回転群では、これらの値はL群に近いものであった。尿細管障害マーカーの測定より、O標準群では糸球体、近位・遠位尿細管に障害があったが、O回転群では糸球体に僅かに障害があった。4)学習記憶能:回避型学習後50日目で、O標準群は記憶を保持していなかったが、O回転群は記憶を保持していた。O標準群の血中アミロイドβは増加していた。5)運動能:持久的運動能測定・握力測定・金網ぶら下がり試験では、O標準群・O回転群・L群の順番で運動パフォーマンスが高かった。O回転群の骨格筋では、速筋線維横断面積・HK活性・CS活性・FABP活性はO標準群に比し増加していた。6)遺伝子発現:骨格筋のDNAマイクロアレイにより、O回転群では糖尿病関連遺伝子1428個の内25個の遺伝子の発現に変化が見られ、現在、これらの遺伝子発現量と上記の生理機能との関連を調査している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Effects of different fatty acid chain lengths on fatty acid oxidation-related protein expression levels in rat skeletal muscles.2015

    • Author(s)
      Ishizawa R, Masuda K, Sakata S & Nakatani A
    • Journal Title

      J Oleo Sci

      Volume: 64 Pages: 415-421

    • DOI

      10.5650/jos.ess14199

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tidal volume and diaphragm muscle activity in rats with cervical spinal cord injury.2015

    • Author(s)
      Imagita H, Nishikawa A, Sakata S, Nishii Y, Minematsu A, Moriyama H, Kanemura N & Shindo H
    • Journal Title

      J Phys Ther Sci

      Volume: 27 Pages: 791-794

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Time course of changes in trabecular bone microstructure in rats with spinal cord injury.2014

    • Author(s)
      Minematsu A, Nishii Y, Imagita H & Sakata S
    • Journal Title

      J Life Sci

      Volume: 8 Pages: 522-528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible mechanism underlying wheel-running-induced hypotensive effects.2014

    • Author(s)
      Sakata S, Nakatani A & Waki H
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med

      Volume: 3 Pages: 429-433

    • DOI

      10.7600/jpfsm.3.429

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of exercise on fiber properties in the denervated rodent diaphragm.2014

    • Author(s)
      Imagita H, Sakata S, Minematsu A, Kanemura N, Moriyama H, Takemoto H & Mita T
    • Journal Title

      Am J Biomed Life Sci

      Volume: 2 Pages: 141-145

    • DOI

      10.11648/j.ajbls.20140206.11

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Development of rat diabetic nephropathy is suppressed by voluntary exercise in OLETF rats2015

    • Author(s)
      Takeshita D, Yasui T, Washio H, Takada Y & Sakata S
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] Autonomic nervous activity before and after labor2015

    • Author(s)
      Washio H, Takeshita D & Sakata S
    • Organizer
      18th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      NTUH International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2015-02-05
  • [Presentation] 遺伝子導入によるスーパー心臓の作製2014

    • Author(s)
      竹下 大輔、坂田 進
    • Organizer
      第18回酸素ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] 自発的運動を課した2型糖尿病ラットにおける運動パフォーマンスと筋組成、筋酵素活性について2014

    • Author(s)
      髙田義弘、竹下大輔、花岡智子、奥田俊詞、鷲尾弘枝、石見惠子、保井俊英、今北英高、峯松 亮、星野聡子、山田崇史、和気秀文、中村友浩、岡田修一、平川和文、中谷 昭、坂田 進
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] 自発的運動による糖尿病誘発性腎不全の発症抑制2014

    • Author(s)
      保井俊英、竹下大輔、高田義弘、花岡智子、鷲尾弘枝、石見恵子、奥田俊詞、今北英高、峯松 亮、中村友浩、進藤大典、鈴木政登、中谷 昭、坂田 進
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] 肺気腫症ラットにおける運動介入が横隔膜および後肢骨格筋に与える影響2014

    • Author(s)
      今北英高、西井康恵、岡田圭祐、山上 拓、山崎聖也、峯松 亮、坂田 進、見田忠幸、河田真之介
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] 妊産婦の自律神経機能活動2014

    • Author(s)
      鷲尾弘枝、坂田 進
    • Organizer
      第55回日本母性衛生学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 2型糖尿病モデルラットの糖尿病誘発性腎不全の発症は、自発的運動により抑制される2014

    • Author(s)
      竹下大輔、保井俊英、鷲尾弘枝、高田義弘、奥田俊詞、 坂田 進
    • Organizer
      第24回日本病態生理学会大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2014-08-09
  • [Presentation] 自発的運動は糖尿病誘発性腎不全の発症を抑制する2014

    • Author(s)
      保井俊英、竹下大輔、花岡智子、鷲尾弘枝、石見恵子、奥田俊詞、今北英高、峯松 亮、高田義弘、星野聡子、中村友浩、進藤大典、鈴木政登、中谷 昭、坂田 進
    • Organizer
      第22回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      川崎医療福祉大学
    • Year and Date
      2014-07-19
  • [Presentation] 長期の自発的運動がOLETFラット骨格筋の解糖系及び酸化系酵素活性に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      中谷 昭、高田義弘、保井俊英、竹下大輔、花岡智子、鷲尾弘枝、石見恵子、奥田俊詞、今北英高、峯松 亮、星野聡子、中村友浩、坂田 進
    • Organizer
      第22回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      川崎医療福祉大学
    • Year and Date
      2014-07-19
  • [Presentation] 老齢ラットにおける高脂肪飼料摂取が海綿骨微細構造へ与える影響2014

    • Author(s)
      峯松 亮、西井 康恵、坂田 進
    • Organizer
      第34回日本骨形態計測学会大会
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸文館
    • Year and Date
      2014-06-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi