• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

KCNQ1-KCNE1イオンチャネル複合体の結合状態と電流キネティクスの関係

Research Project

Project/Area Number 24590292
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

中條 浩一  生理学研究所, 分子生理研究系, 助教 (80390699)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsイオンチャネル / カリウムチャネル / 蛍光イメージング / KCNQ1 / KCNE1 / 全反射蛍光顕微鏡 / Kv4
Outline of Annual Research Achievements

電位依存性カリウムチャネルKCNQ1とその修飾サブユニットKCNE1は、発現密度依存的にその分子構成(ストイキオメトリー)と電流のキネティクスを変化させることがわかっている。本研究においては、発現密度に依存して変化するサブユニット間の結合解離状態を評価、解析することが目的であった。
KCNQ1とKCNE1のタンデムコンストラクトを作成し、KCNQ1とKCNE1のストイキオメトリーを4:4、4:2、4:1と固定することで、電流の性質を比較検討した。4:4チャネルは、4:2や4:1チャネルに比べて、活性化のキネティクスが遅く、かつ電位依存性がより脱分極側にシフトしており、KCNE1分子が結合するほど開きにくいチャネルになることがわかった。一方、両分子間のリンカーの長さをさまざまに変え(34~268アミノ酸長)、擬似的に発現密度を変化させることで、それらのタンデムコンストラクトの電流を解析した。この場合は、リンカーの長さが長いほど、活性化のキネティクスが遅くなるという現象を見出した。以上の結果は、細胞膜上でKCNE1がKCNQ1に対して結合・解離する可能性を示唆していると考えられた。
同じ電位依存性カリウムチャネルであるKv4についても、KChIPおよびDPP6/10と呼ばれる2種類の修飾サブユニットが知られている。これらについても、一分子イメージングによるサブユニットカウンティング法と電気生理学的解析を適用することで、発現依存的なストイキオメトリーの変化と、それに伴う電流キネティクスの変化を確認した。発現密度依存的なイオンチャネル複合体のストイキオメトリー変化とキネティクスの変化は、KCNQ1チャネルのみならず、より広い種類のイオンチャネルでも起こりうることが示唆され、心筋細胞等の膜興奮性を検討する上で重要な知見を得た。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] KCNQ1 channel modulation by KCNE proteins via the voltage-sensing domain2015

    • Author(s)
      Koichi Nakajo, Yoshihiro Kubo
    • Journal Title

      Journal of Physiology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2014.287672

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Steric hindrance between S4 and S5 of the KCNQ1/KCNE1 channel hampers pore opening2014

    • Author(s)
      Koichi Nakajo, Yoshihiro Kubo
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 5 Pages: 4100

    • DOI

      10.1038/ncomms5100

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The stoichiometry and biophysical properties of the Kv4 potassium channel complex with K+ channel-interacting protein (KChIP) subunits are variable, depending on the relative expression level2014

    • Author(s)
      Masahiro Kitazawa, Yoshihiro Kubo, Koichi Nakajo
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 289 Pages: 17597-17609

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.563452

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] QT短縮症候群を起こす変異を持ったKCNQ1チャネルの電位センサーの動きの変化2015

    • Author(s)
      中條浩一、久保義弘
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会 第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] hERGチャネルの遅い脱活性化に関与するEAGドメイン、S4-S5リンカー、およびCリンカーの相互作用の解析2015

    • Author(s)
      粂慎一郎、中條浩一、久保義弘
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会 第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] Kv4.2/DPP10複合体は4:2チャネルを形成しやすい2015

    • Author(s)
      北沢和寛、中條浩一、久保義弘
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会 第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] KCNQ1/KCNE1チャネルを開きにくくしている分子メカニズム2014

    • Author(s)
      中條浩一、久保義弘
    • Organizer
      中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Remarks] 日本生理学会ホームページ サイエンストピックス

    • URL

      http://physiology.jp/science-topic/10510/

  • [Remarks] 生理学研究所ホームページ プレスリリース

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/release/2014/06/kcnq1kcne1.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi