2014 Fiscal Year Annual Research Report
サルコペニアの総合研究ラットからヒトへ:生体・運動単位から細胞・分子・核酸まで
Project/Area Number |
24590303
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
玉木 哲朗 東海大学, 医学部, 准教授 (10217177)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | sarcopenia / human skeletal muscle / stem cells / proliferation / synaptic depression / neuromuscular junction / motor neuron pool / stretch-reflex |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画は3年間で一定の基準(後述)を満たしたラットサルコペニア筋に対して、1) in vivo麻酔下電気刺激における筋収縮機能解析から、緊張力低下、疲労耐性、脊髄運動神経機能応答、筋小胞体機能応答を解析する。2) ラジオアイソトープを用いたアミノ酸・サイミジン(細胞増殖能)代謝応答を解析する。3) 代償性肥大モデルを利用して筋内幹細胞の増殖・分化能を解析する。4) 代償性肥大モデルを利用して筋肥大・萎縮関連遺伝子発現を解析する。5) 代償性肥大モデルを利用して筋萎縮に対する分子・蛋白レベルの変化を解析する。6) さらに、ヒト骨格筋より実際に細胞群を抽出・培養し、上記3~5)を比較検討することを目的とした。 最終年度に当たる平成26年度はこれらの計画1に関するデータをまとめた論文(Front Aging Neurosci 6:296. 2014)を発表した。内容として、実際にサルコペニアの症状が出る以前に、筋機能の低下(脊髄運動神経機能応答の変調、筋収縮速度の低下、筋小胞体機能の低下)は始まっており、筋萎縮の症状が出る前の中年期における予防策の重要性が示された。 さらに、計画6の、「ヒト骨格筋より実際に細胞群を抽出・培養し、筋内幹細胞の増殖・分化能を解析」に関する研究に関して、抽出後の一定の培養条件下では、年齢・性別による一定の変化は認められないことから、老化に伴う生理機能変化は、各細胞そのものの機能低下よりむしろ、生体の内部環境維持に作用する液性変化の影響が大きいことを見出し、その内容の一部を学会(第120回日本解剖学会・第92回日本生理学会、神戸)で発表すると同時に、論文を現在国際誌に投稿中である。 のこる計画2)、3)、4)、5)に関する実験も終了し、現在論文作成中であり、その後に関しては追って報告したい。
|
Research Products
(2 results)