• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣交感神経支配に対するエストロゲンの可塑的影響の解析

Research Project

Project/Area Number 24590308
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

内田 さえ  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90270660)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords卵巣 / 交感神経 / エストロゲン
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者はこれまでに,卵巣交感神経が卵巣の血流とエストロゲン分泌を抑制する事実をラットで明らかにしてきた.本研究は卵巣交感神経支配に対するエストロゲンの可塑的影響を解析することを目的とする.
過去2年の本研究において,交感神経が興奮すると卵巣血流が抑制される反応が,エストロゲン(17βエストラジオール)を慢性投与すると減弱することを見出した.更に,このエストロゲンの可塑的影響は,エストロゲン投与期間を2週間よりも4週間に長くすると増大することを示した.これらの結果を受けて,平成26年度は卵巣静脈血を直接採取することにより,卵巣血流の絶対量およびエストロゲン分泌量に対するエストロゲン慢性作用を検討した.先行研究で報告された妊娠後期の血中濃度に相当するエストロゲン投与量を雌ラットに4週間持続皮下投与した.エストロゲン投与群では,4-5日の性周期が消失するとともに,卵巣からのエストロゲン分泌の周期的変動が消失した.これはエストロゲン投与が視床下部を抑制したためと考えられた.安静時の卵巣血流量は対照群とエストロゲン投与群で差は認められなかった.卵巣血流量の交感神経高頻度刺激(20Hz)に対する減少はエストロゲン投与の影響を受けないが,低頻度刺激(2Hz)よる減少はエストロゲン投与で減弱した.安静時における交感神経の活動頻度が一般に1-3Hzであることから,エストロゲン慢性投与は,安静時において交感神経の血流低下作用を減弱していると考えられる.一方,ストレス等で交感神経が著しく高まる際の血流低下作用は維持されていると考えられる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Autonomic nervous regulation of ovarian function by noxious somatic afferent stimulation.2015

    • Author(s)
      Uchida, S. , Kagitani, F.
    • Journal Title

      Journal of Physiological Sciences

      Volume: 65 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1007/s12576-014-0324-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sympathetic regulation of estradiol secretion from the ovary.2015

    • Author(s)
      Uchida, S.
    • Journal Title

      Autonomic Neuroscience: Basic & Clinical

      Volume: 187 Pages: 27-35

    • DOI

      10.1016/j.autneu.2014.10.023.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自律神経と排卵2015

    • Author(s)
      内田さえ
    • Journal Title

      女性心身医学

      Volume: 19 Pages: 278-281

  • [Presentation] 卵巣交感神経の血管収縮反応に対するエストロゲンの可塑的影響2015

    • Author(s)
      鍵谷方子, 内田さえ
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 自律神経研究の最新の進歩2015

    • Author(s)
      内田さえ
    • Organizer
      千葉県鍼灸師会生涯研修学術講習会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-02-08
    • Invited
  • [Presentation] 内分泌腺静脈血の直接採集によるホルモン分泌速度評価システム2015

    • Author(s)
      内田さえ, 渡辺信博, 堀田晴美
    • Organizer
      TOBIRA第4回研究交流フォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-02-02
  • [Presentation] 卵巣障害時の卵巣求心性神経活動と循環反応2014

    • Author(s)
      内田さえ, 鍵谷方子
    • Organizer
      第67回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [Presentation] Regulatory mechanism of testosterone secretion from the ovary by autonomic nerves2014

    • Author(s)
      内田さえ, 鍵谷方子
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 自律神経機能と排卵2014

    • Author(s)
      内田さえ
    • Organizer
      第43回日本女性心身医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • Invited
  • [Presentation] 鍼灸刺激が卵巣機能に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      内田さえ
    • Organizer
      第65回日本東洋医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi