• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

細胞保護的ミクログリアの選別・機能解析と神経疾患治療への発展

Research Project

Project/Area Number 24590321
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

秀 和泉  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 助教 (20253073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 規雄  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (70263407)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsミクログリア / Toll様受容体4
Research Abstract

高齢化社会を迎え、神経変性疾患、脳虚血疾患の対応が急務であるが、画期的方策は見つかっていない。ミクログリアは細胞外の環境に応答して傷害的にも保護的にも働き、神経疾患の増悪・改善に深く関わっている。しかし、それらの作用の発現機構はいまだ不明である。研究代表者は、Toll-like受容体4を刺激したミクログリアは傷害性因子を大量に産生し自ら細胞死を起すが、その中に一定の割合(約20%)で細胞死を免れ生存し続ける集団が存在することを見出した。この細胞集団は、ダイナミックに死細胞を貪食し傷害性因子の産生も低いことから、細胞保護的性質をもつミクログリア群である可能性が高い。
平成24年度は、LPS刺激により生存維持するミクログリアに発現亢進する遺伝子を調べ、著しい亢進を示す遺伝子群を見出した。特に顕著であったのは、P2Y受容体のP2Y2サブタイプ、TNF受容体タイプ2(TNFR2)、ミクログリア・マクロファージ生存因子であるGM-CSFであった。これらの変化は同じファミリーであるP2Y6,P2Y12,TNFR1,M-CSFには認められなかったことから、特異的なタンパク質発現誘導であり、生存ミクログリアの生存能獲得と保護的機能発現に重要な役割を果たすと考えられた。
また、タイムラプス観察により、LPS刺激により生存維持するミクログリアは、高い運動性を獲得し、死細胞に向かい遊走し活発に貪食すること、P2Y2受容体を遮断するスラミン存在下では、LPS刺激による死細胞への遊走は抑制されることなく、貪食が特異的に阻害される様子が確認された。この結果より、ミクログリアの死細胞貪食にP2Y2受容体が関与する可能性を初めて明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LPS刺激したミクログリアのうち、細胞死を起さず長期にわたり生存維持する細胞において発現亢進する遺伝子群を発見した。これらの中には、ミクログリアの生存維持や保護機能発現に関わることが推測される重要な因子が含まれていた。さらに、これまでミクログリアでは発現や機能が不明であったP2Y2受容体の新しい役割(死細胞貪食による恒常性維持)も解明できた。従って、現在での計画の遂行はおおむね順調であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度以降は、LPS刺激により生存維持するミクログリアに特異的に発現する遺伝子群をさらに網羅的に調べる。ミクログリアの増殖に関与するVEGF,IL-3,神経細胞生存を維持するIGF-1,ミクログリアの保護的機能発現に関与するIL-4などに焦点を当て解析する。免疫染色、FACSにより、発現パターンを検討し、異なる機能を持つサブポピュレーションの存在を検討する。
発現変化するこれらの自己分泌因子の作用がリコンビナント蛋白により再現できるか検討する。特に劇的な変化を示すGM-CSFなどのタンパクを中心に、神経傷害的あるいは神経保護に重要な因子の発現誘導パターンを調べ、GM-CSF産生ミクログリアの生存維持、保護機能発現における機序を調べる。
LPS刺激で生存維持するミクログリアを分離し、神経細胞と共培養して、神経細胞死に対する保護効果を調べる。さらに、虚血モデル動物を用いて、保護的ミクログリアの移植が神経細胞死抑制に働くか検討していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H24年度に行う計画であった遺伝子発現の網羅的解析をH25年度にも引き続き行う予定である。このためH24年度の研究費を繰越して使用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Long-term exposure of RN46A cells expressing serotonin transporter (SERT) to a cAMP analog up-regulates SERT activity and is accompanied by neural differentiation of the cells.2013

    • Author(s)
      Yamamoto, H., Tanaka, S., Tanaka, A., Hide, I., Seki, T., Sakai, N.
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Sci.

      Volume: 121 Pages: 25-38

    • DOI

      10.1254/jphs.12229FP

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of the chemical chaperone 4-phenylbutylate on the function of the serotonin transporter (SERT) expressed in COS-7 cells.2013

    • Author(s)
      Fujiwara, M., Yamamoto, H., Hide, I., Sakai, N., et al
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Sci.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a novel fluorescence-based method to evaluate chaperone-mediated autophagy in a single neuron2012

    • Author(s)
      Seki, T., Yoshino, K., Hide, I., Sakai, N., et al
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e31232

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0031232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypoxic stress activates chaperone-mediated autophagy and modulates neuronal cell survival.2012

    • Author(s)
      Dohi, E., Tanaka, S., Hide, I., Sakai, N., et al
    • Journal Title

      Neurochem. Int.

      Volume: 60 Pages: 431-442

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2012.01.020.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Toll様受容体4活性化により生存するミクログリアは顆粒球マクロファージコロニー刺激因子を自己誘導する2013

    • Author(s)
      神垣真由美 秀 和泉 酒井規雄 他
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] GPR3を介した突起伸長にGbetagannmaを介する経路が部分的に関与する2013

    • Author(s)
      田中茂 宮城達博 秀 和泉 酒井規雄 他
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 虚血脳におけるシャペロン介在性オートファジーの役割2012

    • Author(s)
      田中茂 松本昌泰 酒井規雄 他
    • Organizer
      第24回日本脳循環代謝学会総会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20121108-20121109
  • [Presentation] Long-term exposure of cAMP analogue up-regulates the function of serotonin transporter (SERT) in RN46A cells.2012

    • Author(s)
      Yamamoto, H. Tanaka, S. Sakai, N.
    • Organizer
      Neuroscience 2012 (Annual meeting of society for neuroscience)
    • Place of Presentation
      New Orleans (USA)
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] Time dependent alternations of lysosomal-associated membrane protein type 2A in rodent brain following cerebral ischemia.2012

    • Author(s)
      Dohi, E. Tanaka, S. Sakai, N et al
    • Organizer
      Neuroscience 2012 (Annual meeting of society for neuroscience)
    • Place of Presentation
      New Orleans (USA)
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] Phosphatidylinositol 3-Kinase and mitogen-activated protein-kinase signaling pathway play a role in the GPR3-mediated neurite outgrowth.2012

    • Author(s)
      Tanaka, S. Miyagi, T. Sakai, N. et al
    • Organizer
      Neuroscience 2012 (Annual meeting of society for neuroscience)
    • Place of Presentation
      New Orleans (USA)
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] Enhanced survival and phagocyticactivity by Toll-like receptor 4 activation in rat microglia.2012

    • Author(s)
      Hide, I. Yanase, Y Sakai, N. et al
    • Organizer
      第55回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20120930-20121002
  • [Presentation] GPR3 protects neurons from apoptosis under the hypoxic condition.2012

    • Author(s)
      Tanaka, S., Miyagi, M Hide, I. Sakai, N. et al
    • Organizer
      第55回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20120930-20121002
  • [Presentation] GPR3依存的な神経突起伸長にPI3キナーゼ、MAPキナーゼの活性化が寄与する。2012

    • Author(s)
      田中茂 宮城達博 秀 和泉 酒井規雄 他
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 神経細胞株SH-SY 5Y細胞におけるニコチン誘発性PKCトランスロケーションの観察2012

    • Author(s)
      酒井規雄 宮原岳史 秀 和泉 田中茂 他
    • Organizer
      第16回活性アミンに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20120824-20120824
  • [Presentation] 低酸素ストレスにより活性化されるシャペロン介在性オートファジーの細胞保護効果2012

    • Author(s)
      土肥栄佑 田中茂 秀 和泉 酒井規雄 他
    • Organizer
      第121回薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20120629-20120629
  • [Presentation] Toll-like receptor 4 activation promotes survival and phagocytic clearance in microglia: possible involvement of purinergic receptors.2012

    • Author(s)
      Hide, I. Harada, K. Yanase, Y. Seki, T. Tanaka, S. Sakai, N.
    • Organizer
      Purine 2012 (International symposium of purinergic signalling in new strategy of drug discovery)
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20120531-20120602
  • [Presentation] ミクログリアの死細胞貪食におけるP2Y2受容体の役割

    • Author(s)
      秀 和泉 神垣真由美 酒井規雄 他
    • Organizer
      第122回薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      豊中市

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi