2014 Fiscal Year Annual Research Report
ジヒドロビオプテリンによる内皮機能障害機序の解明と病態生理学的意義の評価
Project/Area Number |
24590324
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
野口 克彦 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70156181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筒井 正人 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70309962)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ジヒドロビオプテリン / テトラヒドロビオプテリン / 血管内皮機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞内ジヒドロビオプテリン(BH2)増加の心血管系に対する長期的な影響を調べる目的で以下の実験を行った。 1.細胞内でBH2からテトラヒドロビオプテリン(BH4)への変換を行うdihydrofolate reductase (DHFR)の阻害薬であるメトトレキサートとsepiapterin(BH2の前駆体)の長期間投与により、組織中ジヒドロビオプテリン(BH2)増加が得られた。また、partial carotid ligationモデルの作成を行い、2週間の頸動脈部分結紮で5匹中4匹のマウスで動脈硬化病変を確認できた。しかし、組織中BH2増加による頸動脈動脈硬化病変の増強はみられなかった。その原因の1つとして、高用量のメトトレキサートによる非特異的な影響が考えられた。 2. そこで、メトトレキサートの代わりにdihydrofolate reductase (DHFR)を欠損したコンディショナルノックアウトマウス(Dhfr(loxP))の作成を開始し、Dhfr遺伝子floxマウス(alleleは、loxP/frt/Neo/frt/exon3/loxP)の作製に成功した。さらに、内皮細胞特異的にCre recombinaseを発現するCreマウスとの交配を行うことにより、内皮特異的にDhfr遺伝子欠損するヘテロマウスを得た。現在までのところ、これらのマウスの外観上の異常は認められていない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Caffeine Contained in a Cup of Coffee Enhances Microvascular Endothelial Function in Healthy Subjects.2015
Author(s)
Noguchi K, Matsuzaki T, Sakanashi M, Hamadate N, Uchida T, Kina-Tanada M, Kubota H, Nakasone J, Sakanashi M, Ueda S, Masuzaki H, Ishiuchi S, Ohya Y, Tsutsui M
-
Journal Title
J Pharmacol Sci
Volume: 127
Pages: 217-222
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Development of an experimentally useful model of acute myocardial infarction: 2/3 nephrectomized triple nitric oxide synthases-deficient mouse.2014
Author(s)
Uchida T, Furuno Y, Tanimoto A, Toyohira Y, Arakaki K, Kina-Tanada M, Kubota H, Sakanashi M, Matsuzaki T, Noguchi K, Nakasone J, Igarashi T, Ueno S, Matsushita M, Ishiuchi S, Masuzaki H, Ohya Y, Yanagihara N, Shimokawa H, Otsuji Y, Tamura M, Tsutsui M.
-
Journal Title
J Mol Cell Cardiol
Volume: 77
Pages: 29-41
DOI
Peer Reviewed
-