2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24590333
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
中木 敏夫 帝京大学, 医学部, 教授 (30164148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青山 晃治 帝京大学, 医学部, 准教授 (00420943)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | GTRAP3-18 / 摂食行動 / 低血糖 |
Outline of Annual Research Achievements |
24年度に終了予定であったGTRAP3-18ノックアウトマウスの低血糖メカニズムは予想以上に時間がかかり、26年度終了時点でも未解決の問題が少数残っている。しかし、解決のめどはたっている。26年度までに明らかにした点は下記のとおり。GTRAP3-18ノックアウトマウスは野生型に比較して、(1)摂食行動が少ない、(2)餌の消費量が少ない、(3)運動機能に異常はない、(4)インスリンは低値である、(5)横紋筋GLUT4の発現量に変化はない、(6)視床下部NPYに変化はない、(7)視床下部αMSHが増加している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
24年度に終了予定であったGTRAP3-18ノックアウトマウスの低血糖メカニズムの解明が遅れている。その理由は当初予想していた可能性を順次検討していったが、変化がみられた項目を検討する順位が低かったために結果として予想以上に時間がかかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
GTRAP3-18ノックアウトマウスでは何故αMSHが増加するのかをそのメカニズムを確定する。
|
Causes of Carryover |
研究計画のうち、αMSHが増加しているメカニズムを確定する必要があるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
視床下部ホルモンの変動を検出するために抗体を購入する。
|