• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

肺静脈心筋における細胞内カルシウムイオン誘発性自動能の発生機序解明

Research Project

Project/Area Number 24590334
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

田中 光  東邦大学, 薬学部, 教授 (40236617)

Keywords肺静脈心筋 / 活動電位 / 細胞内カルシウム / 筋小胞体 / 心房細動
Research Abstract

近年、心房細動の原因の大半が肺静脈内に局在する心筋組織の異所性自動能であることが判明した。本研究では、肺静脈心筋のカルシウム誘発性自発活動が顕在化する機序を解明し、心房細動治療薬開発への基盤を構築することを目的とする。本年度はモルモット肺静脈心筋でカルシウム誘発性自発活動が顕在化する機序を確定させるとともに、ラットおよびマウス肺静脈心筋と比較することを目的とした。
モルモット肺静脈より心筋細胞を単離し、ボルテージクランプ法により再分極を担う内向き整流性カリウム電流を測定した。肺静脈心筋細胞の内向き整流性カリウム電流は、心房筋細胞のものと同じ電流電圧関係を示したが、その電流密度は心房筋の半分程度であった。肺静脈心筋細胞では活動電位を反映するカルシウムトランジェントの発生が多く観察されたが、内向き整流性カリウム電流を増大させるカルバコール投与により消失した。これらの結果から、肺静脈心筋では、内向き整流性カリウム電流の密度が小さいことが細胞内カルシウム依存性自発活動を許容していることが判明した。
マウスおよびラットからも摘出肺静脈組織標本を作製し、ガラス微小電極法により電気活動を記録した。マウスにおいては、モルモット同様の連続的な自発活動に加え、連続発火と休止を繰り返す間欠的な自発活動が観察された。ラットにおいては、無処置の状態では自発活動は見られなかったが、ノルアドレナリン刺激下では間欠的な自発活動が観測された。これらの結果から、肺静脈心筋の電気的自発活動は実験用小動物であるモルモット、ラット、マウスに共通の減少であることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

モルモット肺静脈心筋活動電位測定、膜電流測定、薬理学的性質の全ての観点から検討し、肺静脈心筋では、内向き整流性カリウム電流の密度が小さいことが細胞内カルシウム依存性自発活動を許容しているという理解を確定させることが出来た。さらに、外科的処置に適したラット、遺伝子改変動物が入手可能であるマウスに関しても肺静脈の電気活動を観測する事に成功し、各種病態モデル動物を用いた検討が可能になった。

Strategy for Future Research Activity

モルモット肺静脈心筋の電気的自発活動に対する各種抗不整脈薬の効果を検討し、治療効果との関連を考察する。ラットに関しては動静脈瘻により心房に伸展刺激を加えたモデル動物、マウスに関しては交感神経系下流の情報伝達に関与するEPAKをノックアウトしたモデル動物、を各々作製し、肺静脈心筋の自発活動を観測する。これらの検討により、肺静脈心筋自動能と病態との関連が明らかになるとともに、薬物による治療の有効性に関しても知見が得られる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Developmental changes in excitation-contraction mechanisms of the mouse ventricular myocardium as revealed by functional and confocal imaging analyses.2013

    • Author(s)
      Shogo Hamaguchi, Yuko Kawakami, Yoriko Honda, Kana Nemoto, Ayaka Sano, Iyuki Namekata, Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 123 Pages: 167-175

    • DOI

      10.1254/jphs.13099FP

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ellagic acid and gingerol, activators of the sarco-endoplasmic reticulum Ca ATPase, ameliorate diabetes mellitus-induced diastolic dysfunction in isolated murine ventricular myocardia.2013

    • Author(s)
      Iyuki Namekata, Shogo Hamaguchi, Yumi Wakasugi, Minato Ohara, Yoshitaka Hirota, Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology

      Volume: 706 Pages: 48-55

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.02.045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cardiohemodynamic and electrophysiological effects of anti-influenza drug oseltamivir in vivo and in vitro.2013

    • Author(s)
      Ken Kitahara, Nakamura Yuji, Yayoi Tsuneoka, Satomi Adachi-Akahane, Hikaru Tanaka, Akira Takahara, Junichi Yamazaki, Takanori Ikeda, Atsushi Sugiyama
    • Journal Title

      Cardiovascular Toxicology

      Volume: 13 Pages: 234-243

    • DOI

      10.1007/s12012-013-9202-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrophysiological effects of the antiarrhythmic drug bepridil on the guinea pig pulmonary vein myocardium.2013

    • Author(s)
      Akira Takahara, Kiyoshi Takeda, Mihoko Hagiwara, Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 36 Pages: 311-315

    • DOI

      10.1248/bpb.b12-00590

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellular flavoprotein fluorescence imaging for the analysis of mitochondrial function.2013

    • Author(s)
      Iyuki Namekata, Seri Kaeriyama, Reina Ikaga, Hikaru Tanaka, Naoko Iida-Tanaka
    • Journal Title

      International Journal of Human Culture Studies

      Volume: 23 Pages: 305-309

    • DOI

      10.9748/hcs.2013.305

  • [Journal Article] Electrophysiological and pharmacological properties of the pulmonary vein myocardium.2013

    • Author(s)
      Iyuki Namekata, Yayoi Tsuneoka, Hikaru Tanaka
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 36 Pages: 2-7

    • DOI

      10.1248/bpb.b212020

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AQP8の発現抑制が脂肪細胞のエネルギー代謝とTNF-α分泌 に与える影響

    • Author(s)
      伊香賀玲奈、行方衣由紀、田中光、小川温子、田中直子
    • Organizer
      日本生化学会関東支部例会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンパス 甲府
  • [Presentation] マウス心室筋の興奮収縮機構の発達変化:薬理学的検討および画像化解析

    • Author(s)
      濱口正悟、川上悠子、本多頼子、根本佳奈、佐野文香、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      熊本大学薬学部キャンパス 熊本
  • [Presentation] Oxygraph-2kを用いたAQP8ノックダウン細胞の酸素消費量の測定

    • Author(s)
      伊香賀玲奈、Will Kotiadis、Michael Duchen、行方衣由紀、田中光、小川温子、田中直子
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 横浜
  • [Presentation] SERCA活性化薬の探索系構築および心筋弛緩機能に対する作用の検討

    • Author(s)
      行方衣由紀、濱口正悟、田中光
    • Organizer
      第15回応用薬理シンポジウム
    • Place of Presentation
      コクヨホール 東京
    • Invited
  • [Presentation] モルモット肺静脈心筋自発活動の各枝の発生率と交感神経の関与

    • Author(s)
      下林真梨子、鶴田將人、白川亮、恒岡弥生、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第129回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      順天堂大学 本郷キャンパス 東京
  • [Presentation] 摘出糖尿病マウス心筋の収縮・弛緩に対する興奮収縮機能関連薬の作用

    • Author(s)
      金江春奈、濱口正悟、若杉結美、大原皆人、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第57回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      帝京大学 板橋キャンパス 東京
  • [Presentation] マウス肺静脈心筋の電気的自発活動に関する薬理学的検討

    • Author(s)
      鶴田將人、恒岡弥生、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第57回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      帝京大学 板橋キャンパス 東京
  • [Presentation] モルモット肺静脈心筋の電気活動に対するIfチャネル遮断薬の作用

    • Author(s)
      中山貴弘、恒岡弥生、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第57回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      帝京大学 板橋キャンパス 東京
  • [Presentation] モルモット肺静脈心筋自発的収縮における交感神経の関与

    • Author(s)
      下林真梨子、白川亮、恒岡弥生、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第57回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      帝京大学 板橋キャンパス 東京
  • [Presentation] マウス新生仔期心筋収縮のアドレナリンα受容体刺激応答へのIP3受容体の関与

    • Author(s)
      根本佳奈、濱口正悟、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第57回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      帝京大学 板橋キャンパス 東京
  • [Presentation] マウス心室筋のアドレナリンα受容体刺激応答の発生機序および発達変化

    • Author(s)
      濵口正悟、本多頼子、始関裕子、江原雄大、佐野文香、行方衣由紀、田中光
    • Organizer
      第7回先端分子薬理研究会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学 東京
  • [Remarks] バーチャルラボラトリー 心筋

    • URL

      http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/shinkin/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi