2015 Fiscal Year Annual Research Report
細胞膜の脂質組成恒常性維持のための新規転写因子の同定および調節機構の解明
Project/Area Number |
24590358
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
杉本 博之 獨協医科大学, 医学部, 教授 (00235897)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀端 康博 獨協医科大学, 医学部, 助教 (80392116) [Withdrawn]
佐藤 元康 獨協医科大学, 医学部, 助教 (20418891)
青山 智英子 獨協医科大学, 医学部, 助教 (90420778)
安戸 博美 獨協医科大学, 医学部, 助教 (10704885)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | シチジリルトランスフェラーゼ / ホスホエタノールアミン / NF-Y / HMG-CoAレダクターゼ / オキシステロール / Yin Yang1 |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞膜を構成する脂質は主にホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)およびコレステロールから構成され、これらの組成はおおよそ一定(1:1:1)に保たれている。本研究の目的は細胞膜を構成する主な脂質の中でも特にホスファチジルエタノールアミン(PE)およびコレステロールに注目し、それら脂質合成の律速酵素であるCTP:ホスホエタノールアミンシチジリルトランスフェラーゼ(ET)やHMG-CoAレダクターゼの転写や活性制御機構を解析し、PEとコレステロールの合成がどのようなメカニズムにより協調して行われ細胞膜脂質組成の恒常性が維持されているのか、その新たな分子基盤を見いだすことである。これまでの研究から、これら酵素の転写や活性は血液中のオキシステロール(酸化コレステロール)により同様な容量依存性を示して抑制性の制御を受けることを見い出した。そこでオキシステロールの一つ25-ヒドロキシコレステロール(25-OHC)に注目し、25-OHCによりこれら酵素の転写がどのような機構で抑制を受けるのか解析を進めた。これら酵素のプロモーター解析やyeast one hybrid法から、ETやHMG-CoAレダクターゼのプロモーターには転写促進因子NF-YやYY1が結合することを見いだし、25-OHCの添加によりこれら転写因子の促進性の作用が低下することを明らかにした。NF-YはRNAポリメラーゼIIをリクルートすることで転写を促進させることが知られているため、NF-Y結合部位に注目し両酵素のプロモーターのChiP解析を行ったところ、25-OHCはNF-YによるRNAポリメラーゼIIのリクルートを抑制することで転写抑制作用を発揮することを明らかにした。
|