• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

モデルマウスに基づく神経芽腫の発生・自然退縮制御因子の同定

Research Project

Project/Area Number 24590377
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岸田 聡  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20402563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門松 健治  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80204519)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経芽腫 / 自然退縮 / トランスジェニックマウス / 神経堤
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、小児悪性固形腫瘍である神経芽腫のモデル、MYCN Tgマウスを利用してこれまでに集積した網羅的解析結果に基づき、神経芽腫の発生と自然退縮の分子メカニズム関わる因子を同定する。昨年までに、神経芽腫発生への関与を示唆するスクリーニング条件からH1FXという遺伝子を見出していた。H1FXは正常な交感神経細胞では発現していないが、がん化した神経芽細胞では強く発現していた。また、神経芽腫細胞株、及びデータベース上の臨床検体において、我々が神経芽腫の発生への関与を明らかにした成長因子Midkineとの間に強い発現相関を示した。Midkineの下流因子としての可能性が強く示唆される展開となったため、本年はこのH1FXの解析に注力した。神経芽腫細胞株において、Midkine、Notch2をノックダウンすると、共に同程度H1FXの発現量が低下したことから、リガンドMidkine-受容体Notch2のシグナルがH1FXの発現を誘導している可能性が示された。また、H1FXをノックダウンすると、細胞増殖が著しく阻害された。一方、マウスにおけるin vivoでのH1FXの発現パターンを検討したところ、H1FXはマウスの胎児期から新生児にかけて、未分化な神経芽細胞において、強く発現していることが明らかとなった。分化を始めた細胞では発現が完全に消失していた。更にH1FXは、神経芽腫細胞の起源となる、胚発生初期の神経堤細胞において、すでに強く発現していることがわかった。これらの結果から、H1FXの発現と神経芽細胞の未分化状態、そしてH1FXの発現消失と神経芽細胞の分化とが密接に関連していることが示唆される。神経芽腫細胞にとって、自身を未分化な状態に保つことは非常に重要であり、未分化度と悪性度は相関していることから、神経芽腫におけるH1FXの重要性が強く示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nucleolar protein PES1 is a marker of neuroblastoma outcome and is associated with neuroblastoma differentiation.2015

    • Author(s)
      Nakaguro M, Kiyonari S, Kishida S, Cao D, Murakami-Tonami Y, Ichikawa H, Takeuchi I, Nakamura S, Kadomatsu K.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 106 Pages: 237-43

    • DOI

      10.1111/cas.12598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NeuroD1 promotes neuroblastoma cell growth by inducing the expression of ALK.2015

    • Author(s)
      Lu F, Kishida S, Mu P, Huang P, Cao D, Tsubota S, Kadomatsu K.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/cas.12628

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The RNA Aptamer against Midkine Suppresses Neuroblastoma Xenograft Growth by Attenuating Midkine-Notch2 Pathway.2014

    • Author(s)
      岸田聡
    • Organizer
      Advances in Neuroblastoma Research 2014 (ANR2014)
    • Place of Presentation
      Cologne, Germany
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-16
  • [Presentation] RNA aptamer and monoclonal antibody-mediated targeting of midkine against neuroblastoma2014

    • Author(s)
      岸田聡
    • Organizer
      The Third Midkine Symposium
    • Place of Presentation
      京都府京都市、京都ホテルオークラ
    • Year and Date
      2014-04-21 – 2014-04-23
    • Invited
  • [Book] Sugar Chains2015

    • Author(s)
      Nobuko Hosokawa, Tadashi Suzuki, Morihisa Fujita, Xiao-Dong Gao, Taroh Kinoshita, Masakazu Nagafuku, Jin-ichi Inokuchi, Koichi Furukawa, Yasuyuki Matsumoto, Qing Zhang, Keiko Furukawa, Tadanobu Takahashi, Takashi Suzuki, Hiroaki Tateno, Jun Hirabayashi, Tadahisa Mikami, Satoshi Kishida, Kenji Kadomatsu et al.
    • Total Pages
      287 (127-138)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi