• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

脊髄小脳変性症各型共通メカニズムの同定

Research Project

Project/Area Number 24590407
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

中村 和裕  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10327835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 優子  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00533233)
中里 洋一  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10106908)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords脊髄小脳変性症
Research Abstract

脊髄小脳変性症のいくつかの型では、それぞれの型特異的な原因蛋白の配列内に伸長したポリグルタミン鎖が挿入されている。モデル動物を使った研究から脊髄小脳変性症の中では1型の病態について精力的に解析されており、伸長したポリグルタミン鎖が1型の原因蛋白アタキシン1の構造を変化させ、その結果、アタキシン1のポリグルタミン鎖以外の領域に結合する蛋白群の機能を変化させることが神経機能障害の原因であるという説が提唱されている。この場合、ポリグルタミン鎖の部分は間接的に神経機能障害に寄与しているということを意味する。本研究課題においては、それぞれの型の原因蛋白ではなく、ポリグルタミン鎖そのものによる脊髄小脳変性症の病態への直接的な寄与を調べることを目的とした。本年度は、原因蛋白の配列を持たない純粋なポリグルタミン鎖を小脳プルキンエ細胞特異的に発現するトランスジェニックマウスを作成した。プルキンエ細胞特異的なL7プロモーター支配下に69個のポリグルタミン鎖を発現させ、またP2Aを介して、69個のポリグルタミン鎖と同時にGFPも発現するようなトランスジーンのコンストラクトとした。得られたトランスジーンを持つ複数のマウスの中でプルキンエ細胞特異的にGFPを発現するマウスを2系統獲得した。それらのマウスでは生後2週間の段階でGFPを発現していた。脊髄小脳変性症3型原因遺伝子に69個のCAGリピートを持つトランスジーンをL7プロモーター支配下に発現するマウスがこのトランスジェニックマウスに対するコントロールとなる。来年度は両者トランスジェニックマウス小脳からRNAを抽出し、マイクロアレイ解析を行い、遺伝子発現パターンを比較する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、目的のトランスジェニックマウスの作成を完了させ、そのマウスでは予想通りの脳内発現パターンを示していたため。

Strategy for Future Research Activity

脊髄小脳変性症3型原因遺伝子に69個のCAGリピートを持つトランスジーンをL7プロモーター支配下に発現するマウスが目的のトランスジェニックマウスに対するコントロールとなる。次年度は両者トランスジェニックマウス小脳からRNAを抽出し、マイクロアレイ解析を行い、遺伝子発現パターンを比較する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度はマイクロアレイ解析費用等、消耗品代金に研究費の大半を使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Impairment of spinal motor neurons in spinocerebellar ataxia type 1-knock-in mice.2013

    • Author(s)
      Takechi Y, Mieda T, Iizuka A, Toya S, Suto N, Takagishi K, Nakazato Y, Nakamura K, Hirai H.
    • Journal Title

      Neurosci. Lett.

      Volume: 535 Pages: 67-72

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.12.057.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] cis phosphorylated tau as the earliest detectable pathogenic conformation in Alzheimer disease, offering novel diagnostic and therapeutic strategies.2013

    • Author(s)
      Nakamura K, Zhou XZ, Lu KP
    • Journal Title

      Prion

      Volume: 7 Pages: 117-120

    • DOI

      10.4161/pri.22849

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prolyl isomerase Pin1 regulates neuronal differentiation via β-catenin.2012

    • Author(s)
      Nakamura K, Kosugi I, Lee DY, Hafner A, Sinclair DA, Ryo A, Lu KP.
    • Journal Title

      Mol. Cell Biol.

      Volume: 32 Pages: 2966-78

    • DOI

      10.1128/MCB.05688-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝性脊髄小脳変性症1型ノックインマウスにおける末梢神経障害2013

    • Author(s)
      中村 和裕、平井 宏和
    • Organizer
      第3回国際放射線神経生物学会
    • Place of Presentation
      名護、沖縄
    • Year and Date
      20130125-20130126
  • [Presentation] 頭部への局所照射とBone Marrow Derived Microglia(BMDM)の誘導2013

    • Author(s)
      小此木範之、中村和裕、鈴木義行、神沼拓也、須藤奈々、中野隆史、平井宏和
    • Organizer
      第3回国際放射線神経生物学会
    • Place of Presentation
      名護、沖縄
    • Year and Date
      20130125-20130126
  • [Presentation] Cranial Irradiation Induces Migration of Bone Marrow Derived Microglia (BMDM) to the Cerebellum in Adult C57BL/6 Mice.2012

    • Author(s)
      Okonogi N, Nakamura K, Suzuki Y, Suto N, Kaminuma T, Nakano T and Hirai H.
    • Organizer
      The American Society for Therapeutic Radiology and Oncology 54th annual meeting.
    • Place of Presentation
      Boston, MA, USA
    • Year and Date
      20121028-20121101

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi