• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

胃腸管間質腫瘍における低酸素応答関連分子異常の臨床病理学的意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24590413
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山元 英崇  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30404073)

Keywords胃腸管間質腫瘍
Research Abstract

胃腸管間質腫瘍(GIST)の発生メカニズムや悪性度を解明し、分子病態に応じたGISTの診断や個別化治療の礎とすることを目的とした研究である。KITまたはPDGFRA遺伝子の機能獲得型変異に加え、HIF(hypoxia-induced factor)やその制御因子であるVHL(von-Hippel-Lindau), HIFの蓄積に影響を与えるTCA回路の構成因子であるSDH(succinate dehydrogenase)等の低酸素応答に関連する分子の異常を解析し、GISTの発生や高悪性化への関与を検討する。
まず、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)標本より、DNAを抽出し、KIT, PDGFRAについて、PCR,シ ークエンス法にて遺伝子変異を検出した。特定のKIT変異パターンがGISTの悪性度、遠隔転移を相関することが判明した。また、SDHBの 免疫組織化学染色を行った。SDHB発現消失例はGISTの5%未満であったが、リンパ管侵襲やリンパ節転移と相関することが判明した。今後はSDHAの免疫染色も行い、臨床病理学的意義を検討する予定である。なお付随して行ったGISTならびに類縁腫瘍におけるInsulin-like growth factor II mRNA-binding protein 3 (IMP3)の発現の検討においては、IMP3高発現はGISTでは観察されず、臨床病理学的意義は低いと考えられた。しかし悪性黒色腫、平滑筋肉腫、悪性中皮腫、炎症性筋線維芽細胞腫瘍などでは悪性度が高い症例において高発現していることが判明した。GISTと類縁腫瘍の鑑別にIMP3が有用であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

GISTのgenotypeの臨床病理学的意義がある程度判明した点、SDHBの発現消失がリンパ節転移やリンパ管浸潤と相関することが判明した点では概ね順調に進行していると考える。

Strategy for Future Research Activity

SDH遺伝子変異の解析を行う。またHIFとその制御分子(SDH, FH, VHL, リン酸化mTOR)の蛋白発現を免疫組織化学染色およびWestern blottingにて引き続き解析する。HIF標的遺伝子(VEGF, GLUT-1, CAIX)については、蛋白発現( 免疫組織化学染色)およびmRNA発現レベル(定量的RT-PCR)を解析する。以上の解析結果とKIT/PDGFRA遺伝子変異パターンを総合して 、HIF関連分子の異常、標的遺伝子の発現レベルと臨床病理学的因子、病理組織学的特徴ならびに予後との相関を統計学的に解析する

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Insulin-like growth factor II mRNA-binding protein 3 (IMP3) expression in gastrointestinal mesenchymal tumors.2014

    • Author(s)
      Yamamoto H, Arakaki K, Morimatsu K, Zaitsu Y, Fujita A, Kohashi K, Hirahashi M, Motoshita J, Oshiro Y, Oda Y.
    • Journal Title

      Human Pathology

      Volume: 45 Pages: 481-487

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2013.10.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinicopathological features of primary leiomyosarcoma of the gastrointestinal tract following recognition of gastrointestinal stromal tumours.2013

    • Author(s)
      Yamamoto H, Handa M, Tobo T, Setsu N, Fujita K, Oshiro Y, Mihara Y, Yoshikawa Y, Oda Y.
    • Journal Title

      Histopathology

      Volume: 63 Pages: 194-207

    • DOI

      10.1111/his.12159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 悪性軟部腫瘍におけるシグナル伝達因子異常の病理学的研究2013

    • Author(s)
      山元英崇、小田義直
    • Journal Title

      癌と化学療法

      Volume: 40 Pages: 314-317

  • [Presentation] 分子病態に基づいた胃腸管間質腫瘍の亜型の確立と腫瘍進展メカニズムの解明2013

    • Author(s)
      山元英崇
    • Organizer
      第59回日本病理学会秋期特別総会
    • Place of Presentation
      甲府
    • Year and Date
      20131121-20131122
    • Invited
  • [Presentation] 分子病理学的予後因子とFNCLCC grading systemの比較2013

    • Author(s)
      山元英崇、遠藤誠、薛宇孝、高橋祐介、山田裕一、孝橋賢一、小田義直
    • Organizer
      第46回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130711-20130712
  • [Presentation] 消化管間葉系腫瘍の鑑別2013

    • Author(s)
      山元英崇
    • Organizer
      第102回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130606-20130608
    • Invited
  • [Book] 癌診療指針のための病理診断プラクティス 骨軟部腫瘍2013

    • Author(s)
      山元英崇
    • Total Pages
      411
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi