• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

血漿リボソームタンパク質S19の細胞性血栓溶解作用のノックインマウスを用いた検討

Research Project

Project/Area Number 24590484
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

山本 哲郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (60112405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千場 梅子  熊本大学, その他の研究科, 助教 (50109691)
西浦 弘志  熊本大学, その他の研究科, 助教 (90284760)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsリボソームタンパク質S19 / リボソーム外機能 / ノック・イン・マウス / 血栓吸収 / 細胞性線溶 / マクロファージ
Research Abstract

本研究は、リボソームタンパク質S19(RP S19)の機能の内、リボソームにおける機能は維持しながら、リボソーム外機能が特異的に障害されているGln137Glu-RP S19ノック・イン・マウスを用いて、RP S19架橋化多量体の単球/マクロファージ動員能と動員細胞による細胞性線溶機構の、凝血塊や血栓の吸収における重要性を明らかにすることを目的としたものである。平成24年度の研究では以下のことが明らかとなった。
1.リボソームタンパク質S19(RP S19)の機能の内、リボソームにおける機能は維持しながら、リボソーム外機能が特異的に障害されているGln137Glu-RP S19ノック・イン・マウスを作成し、実験に供する個体数を維持できるようになった。
2.in vitroの実験では、末梢血を採取し凝血させて血清を調製し、ヒト末梢血単球に対する走化活性をマイクロチャンバー法で測定する系を用いて、野生型マウス血清が持つ強い単球走化活性が、ノック・イン・マウスの血清には見られないことを明らかにできた。
3.in vivoの実験は以下のように行った。両マウスの末梢血0.2 mlを、片方をパラフィルムでシールした細管に流し込んで凝血塊を調製した。その際、野生型マウス由来の血液にはあらかじめ蛍光標識タンパク質を微量混じておくことで標識した。野生型マウスを麻酔下に開腹して両凝血塊を腹腔中に挿入し、縫合閉腹した。3日目にマウスを安楽死させた後に腹腔内から両凝血塊を回収し、重量測定を行った後に、蛍光強度の測定を行い、吸収の速度を比較した。その結果、ノック・イン・マウス由来の凝血塊では吸収が有意に遅れることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

24年度の研究計画に沿って、Gln137Glu-RP S19遺伝子ノックインマウスを調べていたところ、このマウスは高齢になると大量の自己抗体を産生し始めるという予想外の興味深い表現型を見いだした。その一方で、当該研究はその影響が無い比較的若年のマウスを使って行う必要が出てきたが、それは飼育期間が減るという利点も生む。もともとこの研究の速度は、マウスの繁殖速度と必要な飼育期間が規定する。幸いに、繁殖効率が予想以上に良かったため、繁殖・飼育ケージを増やせば、研究速度を上げて効率よく実験を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、敗血症性播種性血管内血液凝固症候群におけるRP S19架橋化多量体の単球/マクロファージ動員能と動員細胞による細胞性線溶機構の病態軽減上の役割を明らかにすることを目的とし、同症候群のマウス用疾患モデルである全身性シュワルツマン反応をノック・イン・マウス並びに野生型マウスに起こさせ、病変の強度を病理学的に比較する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度に行った実験的研究結果を整理し、学会並びに国際学術誌に公表する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Dual functions of the C5a receptor as a connector for the K562 erythroblast-like cell-THP-1 macrophage-like cell island and as a sensor for the differentiation of the K562 erythroblast-like cell during hemin-induced erythropoiesis.2012

    • Author(s)
      Nishiura H, Zhao R, Yamamoto T.
    • Journal Title

      Clinical & developmental immunology

      Volume: 2012 Pages: 1870-1880

    • DOI

      10.1155/2012/187080

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Involvement of Cross-Linked Ribosomal Protein S19 Oligomers and C5a Receptor in Definitive Erythropoiesis2013

    • Author(s)
      西浦 弘志,山本哲郎
    • Organizer
      第38回日本微小循環学会
    • Place of Presentation
      東京都・港区・東京慈恵会医科大学
    • Year and Date
      20130207-20130208
  • [Presentation] 鉄剤へミンの誘導によるヒト慢性白血病K562細胞の赤血球への分化・成熟における補体C5a受容体の新しい機能2012

    • Author(s)
      西浦 弘志,山本哲郎
    • Organizer
      第85回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      福岡県・福岡市・福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] リボゾームタンパク質S19架橋化多量体の赤血球造血への関与2012

    • Author(s)
      千場梅子,諶 俊,西浦弘志,山本哲郎
    • Organizer
      第85回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      福岡県・福岡市・福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] 急性炎症状態から定常状態への移行プログラムからみた炎症の慢性化2012

    • Author(s)
      西浦 弘志,山本哲郎
    • Organizer
      第36回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮崎県・宮崎市・フェニックスシーガイアリゾートサンホテルフェニックス
    • Year and Date
      20120906-20120908
  • [Presentation] C5a受容体・S19リボソームタンパク質多量体機構の鉄剤ヘミン誘導性ヒト赤白血病K562細胞分化能への影響2012

    • Author(s)
      西浦 弘志,山本哲郎
    • Organizer
      第49回補体シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪府・大阪市・大阪府立成人病センター
    • Year and Date
      20120824-20120825
  • [Presentation] 補体C5a受容体リガンドS19リボソーム蛋白質多量体の単球特異的走化機構:①RP S19多量体の好中球走化抑制機構2012

    • Author(s)
      西浦 弘志,山本哲郎
    • Organizer
      平成24年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      福岡県・福岡市・福岡大学七熊キャンパス
    • Year and Date
      20120526-20120527
  • [Presentation] 補体C4aによるC3a及びC5a機能の抑制―肥満細胞におけるGi蛋白質―cAMP産生抑制系を介したC4aの作用2012

    • Author(s)
      西浦 弘志,山本哲郎
    • Organizer
      第101回日本病理学会
    • Place of Presentation
      東京都・新宿区・京王プラザホテル
    • Year and Date
      20120426-20120428
  • [Presentation] TGII ノックアウトマウスとGln137Glu 変異RP S19 ノックインマウスの類似点

    • Author(s)
      西浦 弘志,山本哲郎
    • Organizer
      第15 回トランスグルタミナーゼ研究会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡県・福岡市・九州大学理学部

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi