• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

血漿リボソームタンパク質S19の細胞性血栓溶解作用のノックインマウスを用いた検討

Research Project

Project/Area Number 24590484
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

山本 哲郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (60112405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千場 梅子  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (50109691)
西浦 弘志  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (90284760)
Keywordsリボソームタンパク質S19 / リボソーム外機能 / ノックインマウス / 血栓吸収 / 細胞性線溶 / マクロファージ / 急性炎症制御 / 大脳海馬
Research Abstract

リボソームタンパク質S19(RP S19)のリボソーム内機能は維持しながらリボソーム外機能が特異的に障害されるGln137Glu-RP S19ノック・イン・マウスを用いて、RP S19多量体のリボソーム外機能の役割について研究した。
1.前年度明らかにしたノック・イン・マウス由来の凝血塊に対するマクロファージ動員の低下と貪食処理遅延は、RP S19多量体の機能を持つC5a/RP S19組換え体を凝血塊内に共存させることで解消した。
2.計画では、1に続いて血管内の凝血塊に対するマクロファージ動員におけるRP S19多量体の役割を観察する予定であったが、静脈注射や頸動脈確保手技が確立できなかったため、胸膜炎モデルにおけるマクロファージ動員に関する実験に切り替えて実施した。カラゲニン胸膜炎においても、卵白アルブミンを用いたアレルギー性胸膜炎においても、ノック・イン・マウスでは野性型マウスに比べて胸腔へのマクロファージ動員が減少して多核球の貪食処理が遅延したことで急性炎症が遷延し肺実質まで拡大した。この急性炎症の遷延と拡大も、C5a/RP S19の胸腔内同時投与で完全に防止された。これらの結果から、凝血塊吸収や急性炎症終焉におけるRP S19多量体のリボソーム外機能の重要性が明らかになった。
3.計画では、2で起きる脳梗塞を観察する予定だったが、予備的脳観察時に、ノック・イン・マウスの海馬が野生型の70%しかないことを見出した。海馬と皮質の抽出液を調べたところ、海馬にのみRP S19多量体が存在し、しかもノック・イン・マウスではそれが激減していた。そこで一連の行動観察を行った。ノック・イン・マウスでは海馬が関与する空間記憶が低下していた。ノック・イン・マウスを作成して脳を観察したことでRP S19多量体の海馬における予期せぬ役割を見いだせた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of cross-linked ribosomal protein S19 oligomers and C5a receptor in definitive erythropoiesis.2013

    • Author(s)
      Chen, J., Zhao, R., Semba, U., Oda, M., Suzuki, T., Toba, K., Hattori, S., Okada, S., Yamamoto, T.
    • Journal Title

      Exp. Mol. Pathol.

      Volume: 95 Pages: 364-375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of regional neutrophil apoptosis promotion by ribosomal protein S19 oligomers in resolution of experimental acute inflammation.2013

    • Author(s)
      Nishiura, H., Zhao, R., Chen, J., Taniguchi, K., Yamamoto, T.
    • Journal Title

      Pathol. Int.

      Volume: 63 Pages: 581-590

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of ribosomal protein S19 oligomer-C5a receptor system in acute inflammation resolution2014

    • Author(s)
      山本哲郎
    • Organizer
      第39回日本微小循環学会
    • Place of Presentation
      北里大学薬学部、東京
    • Year and Date
      20140207-20140208
    • Invited
  • [Presentation] リボソームタンパク質S19多量体機能欠損マウスによるカラゲニン誘導性急性胸膜炎の遅延効果2013

    • Author(s)
      西浦弘志、山本哲郎
    • Organizer
      第102回日本病理学会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌
    • Year and Date
      20130606-20130608
  • [Book] 第8章 炎症、器官病理学2013

    • Author(s)
      山本哲郎
    • Total Pages
      117-129
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi