2014 Fiscal Year Annual Research Report
バクテロイデスにおける莢膜多糖の多様性と相変異の生理学的意義の解明
Project/Area Number |
24590526
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
中山 治之 香川大学, 医学部, 助教 (80294669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑原 知巳 香川大学, 医学部, 教授 (60263810)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | Bacteroides fragilis / 莢膜 / 相変異 / DNA逆位 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度は、Mpiと直接的・間接的に結合する13個のタンパク質をin vitro pull-downアッセイによって同定したが、本年度はDNA inversionを起こす 7つの莢膜多糖生合成領域のpromoterに結合するDNA結合タンパク質をDynabeads M-280 streptavidinを使ったDNA affinity precipitation assay (DNAP assay)によって同定を試みた。まず、PS3莢膜生合成領域のpromoter領域をpUC118ベクターにクローニングした後、5’ビオチン化M4およびRVプライマーを用いてPCRを行うことでビオチン化DNAプローブを作製した。ビオチン化DNAプローブ1 μgとB. fragilisの粗抽出液を混合しDynabeads M-280 streptavidinを用いてaffinity回収を行ったが、PS3プロモーター領域に結合するタンパク質は検出されなかった。今後詳細な条件設定が必要である。 mpi遺伝子近傍の遺伝子構造は非常にユニークであり、mpi遺伝子の発現はmpi直下に存在するチロシン型部位特異的組換え酵素(BF2766)が制御するDNA逆位によっても調節されていることを今回明らかにした。さらに、BF2766による外膜vesicle (OMV)の産生制御は胆汁の刺激によって増強され、OMV産生増強株におけるOMV内部には莢膜 (PS5)が包埋されていることが推測された。
|
-
[Journal Article] Antimicrobial activity and stability of weakly acidified chlorous acid water.2015
Author(s)
Horiuchi I, Kawata H, Nagao T, Imaohji H, Murakami K, Kino Y, Yamasaki H, Koyama AH, Fujita Y, Goda H, Kuwahara T.
-
Journal Title
Biocontrol Science
Volume: 20
Pages: 43-51
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-