• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

HTLV-1感染ヒト化マウスを用いたATL発症過程特異的細胞変異の同定

Research Project

Project/Area Number 24590562
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

藤澤 順一  関西医科大学, 医学部, 教授 (40181341)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsHTLV-1 / ATL / マウスモデル / CD25
Research Abstract

HTLV-1感染ヒト化マウスで再現されたATL様病態の発現過程において想定されたTax発現CD25陰性感染CD4T細胞クローンのTax陰性CD25陽性腫瘍増殖性細胞への転換機構を明らかにする目的で、非感染CD4T細胞および感染CD25陰性あるいは陽性CD4T細胞における遺伝子発現の相違をcDNAマイクロアレイにて解析した。
その結果、HTLV-1感染によりグランザイムB遺伝子の発現が100倍以上に、TSLC-1およびCD70の遺伝子発現が10~20近く上昇することが明らかとなり、これまでATL細胞において報告されている制御性T細胞あるいは活性化T細胞としての形質が、同マウスモデルのATL様細胞で確認された。さらに、これらの発現は全てCD25の発現とともに2倍近く上昇し、腫瘍性増殖との関連が示唆された。
また、近年、腫瘍細胞ゲノムDNAへの点突然変異導入における役割が報告されているシチジンデアミナーゼAPOBEC3Bの遺伝子発現が、HTLV-1感染により、CD25陰性感染細胞で17倍、CD25陽性感染細胞では34倍上昇しており、同遺伝子産物のATL発症過程における宿主遺伝子突然変異への関与が注目される。
一方、T細胞の分化・増殖における調節機能が知られるBATF3,C/EBP,TCF4, WNT5B等の転写因子遺伝子の発現が、CD25の発現に伴い7~8倍上昇したことから、Tax発現の抑制をはじめとする感染細胞の形質転換との関連が示唆された。また、末梢性T細胞リンパ腫細胞に特徴的に発現することが近年明らかとなった、チロシンキナーゼSYKの発現が、感染細胞におけるCD25発現の陽性転化時に20倍近く上昇していることから、腫瘍増殖性獲得との関連および標的治療の対象として今後の解析が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、CD25陰性およびCD25陽性の感染CD4T細胞のNOG-SCIDマウスへの移植経代をおこない可移植性の比較および移植細胞の表面抗原解析をおこなう予定であったが、所属大学全体の移転に伴い、動物施設の利用期間が予想以上に短期間に制限されてしまったため、移植マウスの長期飼育を必要とする当該実験の年度内実施は断念せざるを得なくなった。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度の解析から、HTLV-1感染により宿主ゲノムの点突然変異に関与するAPOBEC3Bの発現上昇が明らかとなったことから、c-MYC等、感受性の遺伝子塩基配列に焦点を当て、同一感染個体におけるCD25陰性およびCD25陽性感染CD4T細胞から調整したゲノムDNAを用いて、導入点突然変異の有無と頻度を比較し、ATL発症過程におけるAPOBEC3Bの関与を明らかにする。同時に、これらの細胞を直接、あるいはin vitroで不死化後、SCIDマウスに移植経代し、表面抗原や染色体の変化に加え、経代前後の突然変異の頻度を比較することで、時間依存的な変異の蓄積を検討する。新動物施設は平成25年4月より稼働を開始するため、平成25年度前半で感染マウスを作製し、平成25年度後半から26年度にかけて移植実験およびゲノム解析をおこなう予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

大半をNOG-SCIDマウスの購入(約60万円)および細胞表面抗原解析(約20万円)やゲノム解析(約20万円)を中心とする消耗品購入費用に充て、cDNAおよびDNAメチル化マイクロアレイの受託解析にも一部用いる予定にしている(約20万円)。また、平成25年度は研究成果を、ウイルス学会等国内の学会に加え、国際学会(モントリオール)にて発表する計画である(約30万円)。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ATL-like phenotype in HTLV-1 infected humanized mouse model

    • Author(s)
      藤澤順一
    • Organizer
      25th International Conference on Antiviral Research
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌)
    • Invited
  • [Presentation] IBMI-ヒト化マウスを用いたHTLV-1感染マウスモデル

    • Author(s)
      手塚健太、上野孝治、鄭真美、荀潤澤、田中正和、竹之内徳博、藤澤順一
    • Organizer
      第1回 ATLシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所講堂(東京)
  • [Presentation] Carrier model of HTLV-1 infection in humanized NOG-mouse

    • Author(s)
      手塚健太、鄭真美、上野孝治、荀潤澤、藤澤順一
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館(札幌)
  • [Presentation] Altered pattern in viral mRNA expression of Iranian type HTLV-1 leading to enhanced viral production

    • Author(s)
      荀潤澤、上野孝治、齊藤峰輝、手塚健太、田中勇悦、藤澤順一
    • Organizer
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
  • [Presentation] HTLV-1感染ヒト化マウスを用いた抗ATL治療法の評価

    • Author(s)
      手塚健太、上野孝治、鄭真美、荀潤澤、竹之内徳博、藤澤順一
    • Organizer
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi