• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

酵母発現HBV粒子を用いた細胞表面結合蛋白質の探索

Research Project

Project/Area Number 24590563
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

鈴木 亮介  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (50342902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 俊一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (60263406)
KeywordsB型肝炎ウイルス / 細胞表面蛋白質
Research Abstract

組換え酵母を用いてB型肝炎ウイルス(HBV)のL蛋白質を発現させ、組換えHBV粒子を精製した。様々な細胞株について、酵母発現組換えHBV粒子の結合能をフローサイトメーターを用いて定量的に解析し、ウイルス粒子が最も良く結合する細胞とほとんど結合しないヒト由来細胞株を見いだした。その中でウイルスが最も良く結合する細胞をトリプシン処理すると、ウイルス粒子の結合能が低下した事から、蛋白質を介したウイルス粒子の結合が示唆された。そこでウイルス粒子が最も良く結合する細胞とほとんど結合しない細胞を異なる安定同位体標識アミノ酸含有培地で培養した後に、細胞表面蛋白質をビオチン標識し、精製を行った。さらに質量分析法を用い、発現レベルの異なる蛋白質を多数同定した。同定された蛋白質に対するsiRNAを、ウイルス粒子が結合する細胞に導入し、ウイルス粒子の結合を減弱させる遺伝子を同定した。また、この蛋白質を発現していない細胞に強制的に発現させると、組換えHBV粒子が結合した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度はウイルス粒子が良く結合する細胞とほとんど結合を示さない細胞において発現レベルの異なる多数の蛋白質の中から、ウイルス粒子の結合に関わる宿主因子の同定に成功した。

Strategy for Future Research Activity

酵母由来組換えHBV粒子の細胞表面への結合に関与すると考えられる宿主因子の同定に成功した事から、今後はその結合責任領域を明らかにする為に、様々な欠損変異体発現プラスミドを構築し、解析を行なう。また培養細胞を用いたHBV感染実験系において、同定された分子のウイルス感染への関与を明らかにする。さらにはHBV subviral particleの細胞表面への結合への関与についても検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ウイルス粒子結合蛋白質の同定において、蛋白質の質量分析から同定に成功した為、もう一方のcDNAライブラリーを用いたスクリーニングを行わなかった為。
物品(ウシ胎児血清、培養液、各種抗体、PCR 試薬、ELISA 関連試薬、電気泳動関係、siRNA、トランスフェクション試薬)、プラスチック器具類(細胞培養容器、ピペット類、手袋等)、国内旅費、海外旅費、人件費、謝金、その他

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Production of single-round infectious chimeric flaviviruses with DNA-based Japanese encephalitis virus replicon.2014

    • Author(s)
      Suzuki R, Ishikawa T, Konishi E, Matsuda M, Watashi K, Aizaki H, Takasaki T, Wakita T.
    • Journal Title

      J Gen Virol.

      Volume: 95 Pages: 60-65

    • DOI

      10.1099/vir.0.058008-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Signal peptidase complex subunit 1 participates in the assembly of hepatitis C virus through an interaction with E2 and NS2.2013

    • Author(s)
      Suzuki R, Matsuda M, Watashi K, Aizaki H, Matsuura Y, Wakita T, Suzuki T.
    • Journal Title

      PLoS Pathog.

      Volume: e1003589 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1003589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interleukin-1 and tumor necrosis factor-alpha trigger restriction of hepatitis B virus infection via a cytidine deaminase AID.2013

    • Author(s)
      Watashi K, Liang G, Iwamoto M, Marusawa H, Uchida N, Daito T, Kitamura K, Muramatsu M, Ohashi H, Kiyohara T, Suzuki R, Li J, Tong S, Tanaka Y, Murata K, Aizaki H, Wakita T.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 288 Pages: 31715-31727

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.501122

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プラスミドトランスフェクションによるトランスパッケージング型1回感染性フラビウイルス産生系の確立2013

    • Author(s)
      鈴木亮介、石川知弘、小西英二、嵯峨涼平、松田麻未、渡士幸一、相崎英樹、高崎智彦、脇田隆字
    • Organizer
      日本分子生物学会第36回年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] 日本脳炎ウイルスレプリコンを用いたトランスパッケージング型1回感染性フラビウイルス粒子産生系の開発2013

    • Author(s)
      鈴木亮介、小西英二、石川知弘、嵯峨涼平、松田麻未、渡士幸一、相崎英樹、高崎智彦、脇田隆字
    • Organizer
      日本ウイルス学会第61回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131110-20131112
  • [Presentation] C型肝炎ウイルスの粒子形成に重要な新規NS2結合宿主因子の同定2013

    • Author(s)
      鈴木亮介
    • Organizer
      日本ウイルス学会第61回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131110-20131112
    • Invited
  • [Presentation] 細胞内発現抗体(イントラボディ)によるC型肝炎ウイルスの増殖抑制2013

    • Author(s)
      松田麻未、斎藤憲司、鈴木亮介、佐藤充、鐘ヶ江裕美、渡士幸一、相崎英樹、千葉丈、斎藤泉、脇田隆字、鈴木哲朗
    • Organizer
      日本ウイルス学会第61回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131110-20131112
  • [Presentation] Production of single-round infectious chimeric flaviviruses with a DNA-based Japanese encephalitis virus replicon.2013

    • Author(s)
      Suzuki R, Konishi E, Ishikawa T, Matsuda M, Watashi K, Aizaki H, Takasaki T, WakitaT.
    • Organizer
      Keystone Symposia, Positive Strand RNA Viruses
    • Place of Presentation
      Boston, U.S.A.
    • Year and Date
      20130428-20130503

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi