• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

自然免疫系活性化につながる新規核酸認識機構の解析

Research Project

Project/Area Number 24590574
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳井 秀元  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (70431765)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords自然免疫系 / 核酸認識受容体 / 感染 / ウイルス / 細菌 / 病原体
Outline of Annual Research Achievements

ウイルスや細菌など、病原体の感染に際し、病原体由来の核酸は自然免疫受容体によって認識され、免疫応答を強く活性化することが知られている。この応答は感染防御に必須である一方、過度の免疫応答の活性化は、アレルギーや自己免疫疾患などの病態の増悪に寄与すると考えられている。そのため、核酸がどのように認識され、どのような免疫応答を活性化するのか、その詳細を明らかにしていくことはこれら疾患の制御法の確立という観点から重要であると考えられる。
我々は、病原体由来核酸を模した核酸アナログを用い、この核酸アナログと結合するタンパクのスクリーニングから、核酸の認識に関与すると思われる候補分子2種類(Nucleic acid sensor 1 (NAS1) 及び NAS2)を同定した。平成24ー25年度において、この2つの分子についてコンディショナルノックアウトマウスを作製し、NAS1 KOマウス由来樹状細胞において、B-DNA刺激、TLR9刺激時のI型IFNやIL-12p40の産生が顕著に減弱することが明らかとなった。
平成26年度の解析から、NAS1欠損マウスは、コントロールの野生型マウスと比較し、単純ヘルペスウイルス感染、リステリア感染時の生存率に顕著な低下が認められた。NAS1はこれら病原体の感染防御に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。NAS1は定常状態において核内に局在するタンパクであるが、HSV-1感染時において細胞質に移項しスポット様構造を形成することが分かった。HSV-1の複製に関与しているものと考えられ、NAS1欠損によってウイルスの複製が増強されているものと考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Recognition of tumor cells by Dectin-1 orchestrates innate immune cells for anti-tumor responses2014

    • Author(s)
      Chiba S, Ikushima H, Ueki H, Yanai H, Kimura Y, Hangai S, Nishio J, Negishi H, Tamura T, Saijo S, Iwakura Y and Taniguchi T.
    • Journal Title

      Elife

      Volume: 3 Pages: e04177

    • DOI

      doi: 10.7554/eLife.04177

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nucleic acid sensing and beyond: virtues and vices of high-mobility group box 12014

    • Author(s)
      Yanai H and Taniguchi T
    • Journal Title

      J. Intern. Med.

      Volume: 276 Pages: 444-453

    • DOI

      doi: 10.1111/joim.12285

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 自然免疫受容体Dectin-1の抗腫瘍応答における役割2015

    • Author(s)
      柳井秀元
    • Organizer
      日本癌学会シンポジウム/共同利用共同研究拠点シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-01-21
    • Invited
  • [Presentation] Recognition of tumor cells by Dectin-1 induces NK cell-dependent anti-tumor responses2014

    • Author(s)
      Hideyuki Yanai
    • Organizer
      第14回日独がんワークショップ
    • Place of Presentation
      ドイツ、ベルリン
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Invited
  • [Presentation] 自然免疫応答・炎症性疾患におけるHMGB1の役割2014

    • Author(s)
      柳井秀元
    • Organizer
      第87回 日本生化学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] Role of HMGB1 in inflammatory diseases and nuclei acid-mediated immune responses2014

    • Author(s)
      Hideyuki Yanai
    • Organizer
      The American Association of Immunologists (AAI)
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、ピッツバーグ
    • Year and Date
      2014-05-06
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学生産技術研究所 炎症免疫制御学社会連携研究部門

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~mol-immu/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi