• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

近代臨床医学成立過程における疾病概念の再構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24590633
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

坂井 建雄  順天堂大学, 医学部, 教授 (90114488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤井 直  順天堂大学, 医学部, 助教 (40407268)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords疾患 / 医学実地 / 医学教育 / 熱病 / 医学史
Outline of Annual Research Achievements

個別の疾患を扱う歴史上の臨床医学書を収集してその内容を分析したところ、18世紀後半から19世紀にかけてその疾患項目が変化したことが明らかにされた。今回は18世紀以前について分析を進めたところ、18世紀以前の個別の疾患を扱う臨床医学書は一般に「医学実地Practica medicinae」の表題をもち、大学での医学教育に用いられたものであること、その構成は多くの場合、頭から足まで身体の部位別の疾患と全身性の熱病とを扱うことが明らかになった。このような医学実地書の最初のものは11世紀のガリオポントゥスによる『受難録Passionarius』であり、最後のものは18世紀末のブルセリウスによる『医学実地教程』であった。その間の医学実地書は、4期に分けられた。第1期(11世紀~):最初の医学実地書はガリオポントゥスの『受難録』で、頭から足までの部位毎の疾患と熱病を収載。この時期には冊子写本として書かれた。第2期(1500年頃~):印刷出版を前提として書かれた。この時期まではフランスとイタリアの著者が多い。第3期(1630年頃~):ゼンネルト『医学実地』全6書以降。ドイツとオランダの著者が多くなった。第4期(1710年頃~):ブールハーフェ『箴言』以後。18世紀後半に疾病分類学書に置き換えられ、18世紀末のブルセリウスの『医学実地教程』が最後となった。医学実地書の多くは、頭から足まで部位別の疾患+熱病という原初形を維持した。この間、人体の構造と機能について理解は数多くの発見により深まったが、それが疾患の理解には大きな変化がなかったことを意味する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

18世紀以前の医学実地書について分析し、日本医史学会総会で発表を行い、論文を投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

18世紀以前の医学教育において、医学実地とともに重要な学科であった医学理論の教材について資料収集と分析を進めていく。

Causes of Carryover

今年度においては研究成果をまとめて論文執筆に集中するために、あたらな資料の調査を控えめにした。そのために資料購入などの経費が少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度においては、これまで行ってきた医学実地書の調査をほぼ終えて、医学理論書の調査を行うために、研究費を使う予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] ニコラウス・ステノによる筋の幾何学的記述─17世紀における筋運動の探求2014

    • Author(s)
      安西なつめ; 澤井直; 坂井建雄
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 60 Pages: 21-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医学史における腎臓観の変遷2014

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Journal Title

      腎臓

      Volume: 37 Pages: 182-186

  • [Presentation] 医学の歴史:解剖学と生理学の由来について2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・学術集会/第92回日本生理学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • Invited
  • [Presentation] 献体についての正しい理解と啓発2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      篤志解剖全国連合会、団体部会大学部会合同研修会
    • Place of Presentation
      京都府立医科大学
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-20
    • Invited
  • [Presentation] 近代医学教育のあゆみ2014

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      平成26年度日本医史学会関西支部学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学医学部
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-09
    • Invited
  • [Presentation] 近代以前ヨーロッパにおける医学実地書の系譜2014

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      第115回日本医史学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      九州国立博物館
    • Year and Date
      2014-05-31 – 2014-06-01
  • [Book] プロメテウス解剖学アトラス 第2版 胸部/腹部・骨盤部2015

    • Author(s)
      坂井建雄; 大谷修 (監訳)
    • Total Pages
      470
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] プロメテウス解剖学コアアトラス 第2版2015

    • Author(s)
      坂井建雄 (監訳); 市村浩一郎; 澤井直 (訳)
    • Total Pages
      712
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] ジュンケイラ組織学 第4版2015

    • Author(s)
      坂井建雄; 川上速人 (監訳)
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      丸善
  • [Book] プロメテウス解剖学アトラス 頭頸部/神経解剖. 第2版2014

    • Author(s)
      坂井建雄; 河田光博 (監訳)
    • Total Pages
      531
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 系統看護学講座 専門基礎分野 人体の構造と機能[1] 解剖生理学. 第9版2014

    • Author(s)
      坂井建雄; 岡田隆夫
    • Total Pages
      567
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 図説 人体イメージの変遷2014

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] MRI断層解剖アトラス. 第2版2014

    • Author(s)
      坂井建雄; 新津守
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      日本医事新報社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi