• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新たなTaq酵素を用いた迅速な感染症起因菌同定ITシステムの臨床応用

Research Project

Project/Area Number 24590682
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

仁井見 英樹  富山大学, 大学病院, 助教 (50401865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 勲  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (50214797)
野手 良剛  富山大学, 大学病院, 臨床検査技師長 (60377364)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords遺伝子検査 / 敗血症 / 微生物 / 感染症 / 遺伝子
Research Abstract

平成24年度は、システムの適用範囲の拡大(血液、羊水、脳脊髄液、眼房水)、全プロトコールの再評価(迅速性・感度・特異度)と固定、同定の正確性の評価、および従来法との比較、そして、データベース中の登録菌数を増やすことを行った。
1.システムの適用範囲の拡大:感染症の患者検体を血液(敗血症)、羊水(胎児子宮内感染症)、脳脊髄液(髄膜炎)、眼房水(眼科感染症)とし、それぞれ迅速同定実施の体制を整えた。プロトコールの相違は前処理のみであるため、前処理において、最も迅速・効率的で感度の高い方法を選択した。また、検体毎(臨床科毎)の連絡シートを作成し、申し込みから結果報告までを専用FAXで迅速に送受信するようにした。
2.全プロトコールの再評価と固定:検体到着から結果報告までの全てのプロトコールを迅速性・感度・特異度の観点から再評価した。そして、問題点や改善の余地があれば全て洗い出し、プロトコールの改善&再評価を繰り返し、最終的に全プロトコールを最適化して固定した。
3.同定の正確性の評価、および従来法との比較:実際に患者検体を多数用い、同定結果について従来法(マイクロスキャンWalkAway: SIEMENS)の結果と共に、Sequencing結果を用いて比較検討した。その結果、本研究法による正確性の評価、および従来法との一致率は97%であった。検体は血液、羊水、脳脊髄液、眼房水で、菌陽性検体を42検体、実施した。
4.データベース中の登録菌種を増やす:データベースに存在しない菌やmutant strainsが検出された場合には、得られた菌DNAよりTm値を測定し、新たにデータベースに加えてった。現在、データベース中には130菌種(+mutant strains)が登録されているが、今後、200菌種以上を目標に増やす計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

菌陽性検体は稀であるため、検体を集積することは難しく、平成24年度の菌陽性検体は42検体であった。この改善のため、院外の病院とも共同研究を開始して、菌陽性検体を増やす予定である。
データベース中の登録菌種は、臨床検体からの新規菌種の出現を待っていたため、登録菌数は増えなかった。従って、今後はACTT株を購入することで、データベース中の登録菌数を200菌を目標に増やす計画である。
起炎菌同定ソフトウェアは登録菌数を増やした後の、次のステップである。そのため、平成24年度は手付かずであった。今年度は真菌の同定も含め、ソフトウェアをアップデートしていく計画である。

Strategy for Future Research Activity

1.院外の検体も含め、菌陽性検体の解析数を増やす。2.ATCC株の購入により、データベース中の登録菌数を200菌を目標に増やす。3.ソフトウェアのインターフェイスを改善する。4.システム全体を再評価する。5.先進医療へ申請する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] メタゲノム解析が拓くマイクロバイオーム検査の可能性2013

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Journal Title

      臨床化学

      Volume: 42(1) Pages: 83-84

  • [Journal Article] Trend survey of ocular infections with bacteria at Toyama University Hospital over the past six years--from the standpoint of laboratory examination.2012

    • Author(s)
      Kubota T, Hayashi S, Niimi H, Kitajima I
    • Journal Title

      Rinsho Byori

      Volume: 60 Pages: 605-611

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of hemostatic biomarkers in acute ischemic stroke by clinical subtype.2012

    • Author(s)
      Hirano K, Takashima S, Dougu N, Taguchi Y, Nukui T, Konishi H, Toyoda S, Kitajima I, Tanaka K.
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      Volume: 21 (5) Pages: 404-10

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2011.08.013.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一般細菌における核酸検査2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Journal Title

      MEDICAL TECHNOLOGY 臨時増刊号 「遺伝子検査実践マニュアル」

      Volume: 40 (13) Pages: 1587-1591

  • [Presentation] 一般細菌における遺伝子検査2013

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      微生物・遺伝子研究班研修会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      20130215-20130215
    • Invited
  • [Presentation] Tm mapping法を用いた感染症起炎菌迅速同定システムの開発2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第59回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20121130-20121130
  • [Presentation] A Novel Tm-mapping Method That Enables Identification Of Pathogenic Microorganisms Within 3 Hours After Samples Are Collected2012

    • Author(s)
      Niimi H
    • Organizer
      52nd ICAAC 2012
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      20120911-20120911
  • [Presentation] Tm mapping 法を用いた迅速・簡便な敗血症起炎菌同定ITシステムの開発2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第19回日本遺伝子診療学会大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20120727-20120727
  • [Presentation] 化粧品素材の品質管理における、迅速・高感度・正確な微生物コンタミネーションのスクリーニング方法2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第3回 国際 化粧品開発展 アカデミックフォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120627-20120627
  • [Presentation] A novel rapid method that enables identification of pathogenic microorganisms within 3 hours after clinical samples are collected2012

    • Author(s)
      Niimi H
    • Organizer
      112th ASM 2012 General Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      20120618-20120618
  • [Presentation] Tm値の組合せを用いた迅速・簡便な敗血症起炎菌同定ITシステムの開発2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第86回日本感染症学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20120425-20120425
  • [Presentation] "eukaryote-made" Taq DNA polymeraseの開発による高感度・正確なバクテリア検出法2012

    • Author(s)
      仁井見英樹
    • Organizer
      第86回日本感染症学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20120425-20120425
  • [Presentation] A novel rapid method enables identification of pathogenic micro-organisms within 3 hours after samples are collected2012

    • Author(s)
      Niimi H
    • Organizer
      the 22nd European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases
    • Place of Presentation
      London, UK
    • Year and Date
      20120402-20120402

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi