• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

新たなTaq酵素を用いた迅速な感染症起因菌同定ITシステムの臨床応用

Research Project

Project/Area Number 24590682
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

仁井見 英樹  富山大学, 大学病院, 助教 (50401865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 勲  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (50214797)
野手 良剛  富山大学, 大学病院, 臨床検査技師長 (60377364)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords遺伝子検査 / 敗血症 / 微生物 / 感染症 / 遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、システム全体の評価、試薬のキット化、そして多施設での実施と結果のフィードバックを行った。
1,システム全体の評価:本年度は先ずシステムの学内試験運用を実施し、200検体以上の実施を行い、システムの正確性、従来法(培養法)との比較、迅速性、簡便性、そして経済性を比較検討し、その優位性と安全性を全体評価した。以上は論文化を行い、現在、Scientific Reportsにてリバイス中である。
2,試薬のキット化:先ずプロトコールを標準化を行い、次に安定した結果を得るために試薬のキット化を行った。特に本研究システムでは微量のバクテリアを高感度にPCR検出するため、試薬の全てにバクテリアDNAのコンタミが無いことが重要な条件となる。具体的には、独自開発したeukaryote-made Taq polymerase, Primer set, Eva green, Reagents, distilled Water, Tubes等、全てがバクテリアDNA contamination freeを保証したキットとし、三井化学株式会社と共同でキット化を行った。
3,多施設での実施と結果のフィードバック:多施設での実施において、上記のキットを用いることで試薬とプロトコールを標準化することが出来、また、webを介して起炎菌同定ソフトウェアを共用することで、施設間(and 測定機器)での差が無く安定した同定結果を得ることが期待出来る。実施条件としては、Tm値解析において、サンプル間誤差の最も少ない(±0.05℃)RotorGeneQ (QIAGEN)あるいはLightCycler nano (Roche)を用いてHRM解析を行うことを必須とする。本年度は実際に長崎大学、京都府立医科大学、京都医療センター、山梨大学、そして埼玉県小児医療センターとの多施設実施を行った。そして、多施設間で行った260検体の結果を併せ、同定結果をフィードバックすることで、プロトコールの更なる最適化を行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Eukaryote-Made Thermostable DNA Polymerase Enables Rapid PCR-Based Detection of Mycoplasma, Ureaplasma and Other Bacteria in the Amniotic Fluid of Preterm Labor Cases2015

    • Author(s)
      Tomohiro Ueno, Hideki Niimi, Noriko Yoneda, Satoshi Yoneda, Masashi Mori, Homare Tabata, Hiroshi Minami, Shigeru Saito, and Isao Kitajima
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      not determined yet

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 血液検体からの起炎菌の直接検出・同定方法の開発2015

    • Author(s)
      仁井見 英樹
    • Journal Title

      化学療法の領域 増刊号

      Volume: 31(S-1) Pages: 211-219

  • [Journal Article] トピックス 遺伝子検査ビジネスー検査技術の現状と問題点ー2015

    • Author(s)
      仁井見 英樹
    • Journal Title

      臨床化学

      Volume: Vol.44(No.1) Pages: 76-76

  • [Presentation] 血液中の菌数を敗血症重症度や治療効果の新たな指標とする検査技術の開発2014

    • Author(s)
      仁井見 英樹
    • Organizer
      第61回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-25
  • [Presentation] Tm mapping法(感染症起炎菌迅速同定法)の院内試験運用結果とその評価2014

    • Author(s)
      仁井見 英樹
    • Organizer
      第61回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-11-24 – 2014-11-25
  • [Presentation] 迅速簡便な感染症起炎菌同定技術の開発2014

    • Author(s)
      仁井見 英樹
    • Organizer
      日立中央研究所講演
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-13
  • [Presentation] 感染症起炎菌迅速同定法(Tm mapping法)の学内試験運用における正確性の評価2014

    • Author(s)
      仁井見 英樹
    • Organizer
      第54回日本臨床化学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Presentation] Tm mapping法:患者検体採取後3時間以内での感染症起炎菌迅速同定法2014

    • Author(s)
      仁井見 英樹
    • Organizer
      第79回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-19
  • [Presentation] The Melting Temperature (Tm) Mapping Method: A Novel Rapid, Easy, and Cost-Effective Method That Identifies Unknown Pathogenic Microorganisms within 3 Hours of Patient Sample Collection2014

    • Author(s)
      Hideki Niimi
    • Organizer
      Microbiology & Infectious Diseases Asia Congress
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-10
  • [Presentation] The Melting Temperature (Tm) Mapping Method: A Novel Method That Enables Rapid Identification of Unknown Pathogenic Bacteria In Sepsis Within Three Hours of Whole Blood Collection2014

    • Author(s)
      Hideki Niimi
    • Organizer
      ECCMID 2014
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2014-05-11 – 2014-05-11
  • [Presentation] The Melting Temperature (Tm) Mapping Method: A Novel Method That Enables Rapid Identification of Unknown Pathogenic Microorganisms within Three Hours of Patient Sample Collection2014

    • Author(s)
      Hideki Niimi
    • Organizer
      The 9th Cherry Blossom Symposium
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-18
  • [Book] ?が!になる遺伝子検査 Vol.2 遺伝子2014

    • Author(s)
      仁井見 英樹 (担当:監修)
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Sysmex

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi