• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ニューロパチーを突破口とした加齢変化の早期診断指標探索とアンチエイジングへの応用

Research Project

Project/Area Number 24590699
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

大林 光念  熊本大学, 医学部附属病院, 特任教授 (90361899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安東 由喜雄  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (20253742)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsニューロパチー / 加齢変化 / アンチエイジング
Research Abstract

40歳以上の日本人の約 50% に出現する四肢末梢のしびれ、異常感覚、疼痛の二大原因は「加齢変化に伴うニューロパチー」と「生活習慣病に起因するニューロパチー」である。しかし、この両者の正確な鑑別は極めて困難で、このことが特に後者の早期診断、早期治療を妨げ、予後の悪化を招いている。本研究では、①「加齢変化に伴うニューロパチー」を的確に鑑別しうる新規の生化学的・遺伝学的指標を同定、活用することで、② 治療法のある「生活習慣病に起因するニューロパチー」の早期診断を確実なものにすることを目的とする。さらに、同定し得た指標を糸口に、③ 「加齢変化に伴うニューロパチー」の発症機構に迫り、未だ治療法の確立していない同疾患群、ひいては老年病全般に有効な、新しいアンチエイジング療法の考案を目指す。
計画初年度である平成24年度は、自身の所属する施設に所蔵されている高齢のニューロパチー、老年病の典型的 phenotypeである原発性骨粗鬆症の各患者、および健常高齢者から得た生検皮膚ホルマリン固定組織や血清、および DNAを、LC-MS/MS法、およびGenome DNA アレイを用いて解析し、群間比較を行うことにより、加齢に伴うニューロパチーが出現、進行する過程において、質的・量的に変動する蛋白質、遺伝子を探索した。結果として、まずは複数の変動する蛋白質、遺伝子が挙がってきており、次年度以降、これらの蛋白質、遺伝子に関する機能解析を行うことによって、加齢変化に伴うニューロパチーを的確に鑑別しうる新規の生化学的・遺伝学的指標を同定していく予定である。また、本研究の過程で、高齢の家族性アミロイドポリニューロパチー (FAP) 患者が多くもつ自己抗体を発見した。この知見は、本疾患において、同一の遺伝子変異を持ちながら発症年齢の異なる群が存在する理由を説明しうる、一つの有力な材料となる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

計画初年度である平成24年度は、自身の所属する施設に所蔵されている高齢のニューロパチー、老年病の典型的phenotypeである原発性骨粗鬆症の各患者、および健常高齢者から得た生検皮膚ホルマリン固定組織や血清、および DNAを、LC-MS/MS法、およびGenome DNA アレイを用いて解析し、群間比較を行うことにより、加齢に伴うニューロパチーが出現、進行する過程において、質的・量的に変動する蛋白質、遺伝子を探索した。結果として、まずは複数の変動する蛋白質、遺伝子が挙がってきており、次年度の研究に向けての準備がある程度整った。しかし、検討した高齢のニューロパチー、原発性骨粗鬆症の各患者について、当初の計画に比べると症例数がやや不足しており、その遅れについては次年度に取り戻さなければならない。

Strategy for Future Research Activity

加齢に伴うニューロパチーが出現、進行する過程において、質的・量的に変動する蛋白質、遺伝子を複数ピックアップできたことから、次年度以降、これらの蛋白質、遺伝子に関する機能解析を行うことによって、加齢変化に伴うニューロパチーを的確に鑑別しうる新規の生化学的・遺伝学的指標を同定していく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

前年度やや不足した高齢のニューロパチー、原発性骨粗鬆症の各患者から得た生検皮膚ホルマリン固定組織や血清、および DNAを用いてのLC-MS/MS法、およびGenome DNA アレイによる解析を行うために研究費を用いる。さらに、前年度の検討により候補に挙がってきた各種蛋白質の機能を、in vitro、in vivo双方で解析するためにも、次年度の研究費を用いる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impact of antibodies against amyloidogenic transthyretin (ATTR) on phenotypes of patients with familial amyloidotic polyneuropathy (FAP) ATTR Valine30Methionine.2013

    • Author(s)
      Obayashi K, Tasaki M, Jono H, Ueda M, Shinriki S, Misumi Y, Yamashita T, Oshima T, Nakamura T, Ikemizu S, Anan I, Suhr O, Ando Y.
    • Journal Title

      Clin Chim Acta

      Volume: 419 Pages: 127-131

    • DOI

      10.1016/j.cca.2013.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of gastric interstitial cells of Cajal in patients with hereditary transthyretin amyloidosis.2013

    • Author(s)
      Wixner J, Obayashi K, Ando Y, Karling P, Anan I.
    • Journal Title

      Amyloid

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peritransplant gastrointestinal symptoms in familial amyloidotic polyneuropathy.2013

    • Author(s)
      Ohya Y, Isono K, Obayashi K, Hayashida S, Lee KJ, Yamamoto H, Takeichi T, Asonuma K, Ando Y, Inomata Y.
    • Journal Title

      Exp Clin Transplant

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.6002/ect.2012.0257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathological changes long after liver transplantation in a familial amyloidotic polyneuropathy patient.2012

    • Author(s)
      Obayashi K, Ueda M, Oshima T, Kawahara S, Misumi Y, Yamashita T, Jono H, Yazaki M, Kametani F, Ikeda S, Ohya Y, Asonuma K, Inomata Y, Ando Y.
    • Journal Title

      BMJ Case Rep

      Volume: bcr2012006593 Pages: bcr2012006593

    • DOI

      pii: bcr2012006593

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Focus on autonomic dysfunction in familial amyloidotic polyneuropathy.2012

    • Author(s)
      Obayashi K, Ando Y.
    • Journal Title

      Amyloid

      Volume: 19 (Suppl 1) Pages: 8-10

    • DOI

      10.3109/13506129.2012.674987

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全身性アミロイドーシスの診断と自律神障害.2012

    • Author(s)
      大林光念、山下太郎、大嶋俊範、安東由喜雄.
    • Organizer
      第65回日本自律神経学会総会.
    • Place of Presentation
      都市センターホテル
    • Year and Date
      20121025-20121026
  • [Presentation] 家族性アミロイドポリニューロパチー患者における異型トランスサイレチンに対する自己抗体の存在とその意義.2012

    • Author(s)
      大林光念、田崎雅義、神力悟、植田光晴、城野博史、安東由喜雄.
    • Organizer
      第52回日本臨床化学会年次集会.
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター
    • Year and Date
      20120906-20120908
  • [Presentation] C線維の機能評価にAδ特異的痛覚閾値検査を組み合わせた小径線維ニューロパチーの早期診断.2012

    • Author(s)
      大林光念、大嶋俊範、山下太郎、安東由喜雄.
    • Organizer
      第23回日本末梢神経学会学術集会.
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      20120831-20120901
  • [Presentation] Aδ特異的痛覚閾値検査とC線維の機能評価を組み合わせた小径線維ニューロパチーの早期診断法に関する検討.2012

    • Author(s)
      大林光念、植田光晴、三隅洋平、大嶋俊範、山下太郎、安東由喜雄.
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術集会.
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20120522-20120525
  • [Presentation] Detection of autoantibodies against ATTR in patients with FAP ATTR V30M.2012

    • Author(s)
      Obayashi K, Oshima T, Tasaki M, Suhr OB, Anan I, Misumi Y, Ueda M, Yamashita T, Jono H, Ando Y.
    • Organizer
      XIIIth International Symposium on Amyloidosis
    • Place of Presentation
      Groningen, Netherlands
    • Year and Date
      20120506-20120510
  • [Book] 臨床検査2013

    • Author(s)
      大林光念、安東由喜雄
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks] 熊本大学医学部附属病院中央検査部アミロイドーシス診療体制構築事業

    • URL

      http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/amyloidunit/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi