2014 Fiscal Year Annual Research Report
慢性疼痛を担う神経-血管新生ネットワークの分子基盤解明
Project/Area Number |
24590730
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
岸岡 史郎 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (60137255)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木口 倫一 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90433341)
小林 悠佳 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20511562)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 血管新生 / マクロファージ / 神経障害性疼痛 / VEGF / 血管内皮細胞 / 神経炎症 / サイトカイン / 坐骨神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性疼痛の分子基盤として、サイトカインネットワークに基づく慢性神経炎症の関与が注目されている。本研究では、慢性炎症において重要な役割を果たす血管新生に着目し、神経‐血管新生ネットワークを介した慢性疼痛制御機構の解明を目的とした。 マウスの坐骨神経を部分結紮した後の傷害神経において、血管新生に中心的役割を果たす血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の発現増加と、それに伴う異常血管新生の増加を明らかにした。この異常血管新生は神経傷害後長期間に渡り持続することも確認済みである。さらにこの現象にはVEGFなどの分子を高発現する血管新生マクロファージが密接に関与しており、VEGFの中和抗体やマクロファージ抑制薬を用いると神経障害性疼痛が改善することも示している。 血管新生に関与する種々の因子をマイクロアレイにより網羅的に評価したところ、特にマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の発現が著しく増加しており、これはマクロファージに局在することも同時に見出した。傷害神経に浸潤するMMP発現マクロファージは骨髄由来であり、その多くは異常新生血管の周囲において観察された。 これらの結果を踏まえると、神経傷害後には種々の血管新生関連因子が血管新生マクロファージより供給され、その結果として生じる長期的異常血管新生が慢性疼痛の重要な病態分子基盤であると考えられた。これらを標的とした薬理学的アプローチが慢性疼痛の治療に有効であることを示唆する重要な知見も同時に示すことができた。
|
Research Products
(11 results)