2014 Fiscal Year Annual Research Report
コーホート内症例対照研究による学童期発達障害発症の環境リスク要因と予防策の解明
Project/Area Number |
24590777
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
池野 多美子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (80569715)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
室橋 春光 北海道大学, 教育学研究科(研究院), その他 (00182147)
佐々木 成子 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30448831)
白石 秀明 北海道大学, 大学病院, 助教 (80374411)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 発達障害 / ADHD / 学童期 / 喫煙曝露 / 環境遺伝交互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は環境と子どもの健康影響を解明する出生コーホート(登録数20,929人)に参加している8歳児を対象に、注意欠如多動性障害(ADHD)発症の環境リスク要因を明らかにすることを目的とした。環境要因のうち喫煙は、胎児期曝露を妊娠初期調査票と母体血漿コチニン値で、学童期曝露を両親喫煙状況と児尿中コチニン値により評価した。ADHDは調査票でConners3とADHD-RSを用いた。さらにコホート内症例対照研究用に抽出された児に遺伝子多型解析とWISC-Ⅳなど対面調査を行った。 1) 8歳時調査票2,545名について解析を行った。ADHDの診断を受けた児は36名(1.4%)、発達障害の診断を受けた児は64名(2.5%)であった。Conners3による症状得点は「不注意」平均6.6点(最高30点)、「多動衝動」平均5.8点(最高42点)、「総合指標」1.5点(最高20点)であった。男女別では男児が高かった(p<0.000)。妊娠後期母体血漿コチニン値は平均8.8ng/ml(N=2,201)であった。 2) ADHD-RSの得点からADHD傾向を分類し、混合型(N=6)、多動型(N=26)、不注意型(N=64)、分類不能型(N=42)、計138名をADHD疑い群とした。妊娠中喫煙および児の受動喫煙曝露を独立変数とし、ロジスティック回帰分析でADHD疑いへの影響を検討した。年収や性別、葉酸値などで調整した結果,妊娠中の喫煙による有意な影響が示された(AOR=2.2; 95%Cl, 1.002-4.631)が、児の受動喫煙との関連はなかった。 3) 2)と同一のADHD疑い症例群138名について、EP1システム(Fludigm社製)を用いSNPs解析を行った。DNA抽出は母体血と臍帯血を用いた。解析は神経伝達関連遺伝子であるDRD4、DAT1、HTR1B、COMT、SNAP25および脳由来神経栄養因子(BDNF)について行った。 4) Conners3Pの「不注意」「多動衝動」「総合指標」のいずれかの指標でT得点65以上をADHD症状疑い群として対面調査対象者を抽出した。調査同意が得られた177名に対しWISC-Ⅳ検査などを実施した。ADHD症状疑い群は69名、対照群は110名であった。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The effects of perfluoroalkyl acids (PFAAs) exposure in utero on IGF2/H19 DNA methylation in cord blood.2014
Author(s)
Kobayashi S., Azumi K., Sasaki S., Ishizuka M., Nakazawa H., Okada E., Kobayashi S., Goudarzi H., Itoh S., Miyashita C., Ikeno T., Araki A., Kishi R.
Organizer
26th Annual International Society for Environmental Epidemiology Conference
Place of Presentation
University of Washington, Seattle, USA.
Year and Date
2014-08-24 – 2014-08-28
-
-
-
-
-
-