• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

カドミウム曝露を受けた農家におけるメタロチオネイン遺伝子多型に関する疫学研究

Research Project

Project/Area Number 24590782
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

堀口 兵剛  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90254002)

Keywordsメタロチオネイン / カドミウム / 遺伝子多型 / 米 / 農家
Research Abstract

メタロチオネイン(MT)はカドミウム(Cd)の曝露により肝臓や腎臓で産生される低分子蛋白質であり、Cdの毒性や種々のストレスに対して防御的な働きをしている。従って、MTの遺伝子型の違いにより個人間での産生量が異なり、Cdの毒性に対する感受性にも差が存在する可能性がある。
昨年度は秋田県内の土壌中Cd濃度の高い農村地域において米作を営み、Cd濃度の比較的高い自家産米を摂取してきたためにCd曝露を受けた40歳以上の農家753人のDNAについて、PCR-CTPP(Polymerase chain reaction with confronting two-pair primers)という解析方法を用いてMT2A遺伝子のSNP(single nucleotide polymorphism;一塩基多型)(rs28366003)を調べた。今年度は、その対照として同県内の鉱山の影響がないと考えられる農村地域において、同様に40歳以上の米作農家を対象に健康診断を実施し、28名の参加者が得られた。これらの農家の血中・尿中Cd濃度のレベルは極めて低く、対照集団としては最適であると考えられた。そして、得られた末梢血からDNAを抽出した。
昨年度調べた上記のSNPに加え、今年度はさらにMT1A遺伝子多型(rs8052394)とMT2A遺伝子多型(rs10636)の2種類のSNPを、タカラのサイクリングプローブとタックマンプローブを用いたPCRによる検出可能性を検討した。その結果、MT1A(rs8052394)はタックマンプローブにより検出可能であることが判明した。従って、次年度は全DNA検体について実際にSNPを調べるとともに他のSNPの検出可能性についても検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

DNAの検体は、これまでのところCd曝露を受けた農家753人と対照としての農家28人から得られている。そして、過去の報告で体内Cd蓄積量との関連性が示唆されているMT2A遺伝子多型(rs28366003)についてはCd曝露を受けた農家753人において解析済みであり、その分布は性、年齢、血中・尿中Cd濃度との関連性は認められなかった。しかし、対照群の結果を加えて検討する必要性がある。また、新たに他のSNPと体内Cd蓄積量との関連性を検討するためにPCRのためのプローブを検討したところ、タックマンプローブによってMT1A(rs8052394)を検出することが可能であることが判明した。

Strategy for Future Research Activity

対照地域での農家を対象とした健康診断をさらに実施し、対照群の数を増やす。それに加え、NCBIや JSNPなどのデータベースからさらに他のMTのSNPをいくつか選択し、調べるSNPの種類も増やす。そして、血中・尿中MT濃度についても保存してある検体を用いて測定する。その上で、全DNA検体について上記のSNPを調べ、その分布と血中・尿中Cd濃度や血中・尿中MT濃度との関連性を検討する。さらに、長期保存してあるイタイイタイ病患者のDNA検体についての同様にSNPを調べ、それらの関連性を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究は順調に進行し、助成金もそれに応じてほぼ予定とおり使用したが、期間内で研究が一段落したところで若干の助成金の残余が生じた。
昨年度までの研究を引き続き実施する予定であるため、それに必要な試薬等に使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Suppression of erythropoietin induction by diethylstilbestrol in rats2014

    • Author(s)
      Horiguchi H, Oguma E, Sakamoto T, Murata K, Kayama F
    • Journal Title

      Arch Toxicol

      Volume: 88 Pages: 137-144

    • DOI

      10.1007/s00204-013-1095-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Significance of urinary metallothionein in Japanese farmers exposed to cadmium through consumption of home-harvested rice2013

    • Author(s)
      Hyogo Horiguchi
    • Organizer
      X ISTERH (International Society of Trace Element Research in Humans) 2013
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20131118-20131122
  • [Presentation] 秋田県の農家における自家産米摂取によるカドミウム経口曝露とその健康影響2013

    • Author(s)
      堀口兵剛、小熊悦子、村田勝敬
    • Organizer
      第11回秋田県公衆衛生学会学術大会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20131015-20131015
  • [Book] 土壌汚染と健康、最新高等保健体育 教授用参考資料2013

    • Author(s)
      堀口兵剛
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 土壌汚染と健康、現代高等保健体育 教授用参考資料2013

    • Author(s)
      堀口兵剛
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi