2015 Fiscal Year Annual Research Report
親子相互作用査定尺度JNCATSに基づく次世代センシティブ支援ネットワークの構築
Project/Area Number |
24590814
|
Research Institution | Kaichi International University |
Principal Investigator |
寺本 妙子 開智国際大学, リベラルアーツ学部, 教授 (20422488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
広瀬 たい子 東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 名誉教授 (10156713)
岡光 基子 東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 准教授 (20285448)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 乳幼児精神保健 / NCATS / 親子の関係性 / 親準備性 / 次世代育成 / 養護性 / 世代性 / 時間的展望 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は早期の親子の関係性のアセスメント尺度であるJNCATS(Japanese Nursing Child Assessment Teaching Scale)とその主要概念について,専門領域の枠や専門性の有無を超えて広く普及させ,健全な親子の関係性の育成を社会で広く支える体制の基盤づくりに資することを目的とした。本課題はJNCATSに関する教材開発(研究1)と,教育・啓蒙サービスの提供手段の整備(研究2)から構成された。後者は子育ての現役世代に直接働きかけるのではなく,その前後の世代(これから親になる世代や子育てが終了した世代等)へ積極的に働きかける試みであった。 最終年度は研究2を中心に取り組み,次の4点の研究成果が得られた。①JNCATSの主要概念(Barnard Model,Teaching Loop,BabyCues),及び関連教材(Promoting First Relationships)を活用した次世代育成に関する心理教育(親準備世代である大学生を対象)の継続実施と学会発表,②大学生を対象にした次世代育成意識に関する質問紙調査結果の国際学会発表の準備(年内に発表予定),③地域在住の中高年者を対象とした次世代育成に関する心理教育についての論文発表,④地域子育て支援に参加する中高年者を対象にした面接調査・質問紙調査に関する学会発表。 期間全体の研究成果は次の通りであり,当初の目的は概ね達成され,発展的な調査の実現に至った。研究1に関して,JNCATS教材である乳幼児のサイン(Cue)の画像教材(予備版)が作成できた。研究2に関しては,大学生を対象とした次世代育成に関する心理教育の実施と評価,及び次世代育成意識に関する質問紙調査が実現した。更に,中高年者が対象の次世代育成に関する心理教育の実施,及び次世代育成意識に関する面接調査・質問紙調査が実現できた。
|
Research Products
(4 results)