2015 Fiscal Year Research-status Report
分子インプリントポリマーを利用した薬毒物分析法の開発と法医学的応用に関する研究
Project/Area Number |
24590865
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
熊澤 武志 昭和大学, 医学部, 教授 (00186470)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 分子インプリントポリマー / 薬物 / 毒物 / 固相抽出法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は農薬、コカイン、三環系抗うつ薬を対象として以下の検討を実施した。 1.農薬: 対象の農薬として、カルボフラン、メトルカルブ、カルバミル、メソミル、イソプロカルブ、フェノブカルブ、プリミカルブのカルバメート系農薬を用いた。分子インプリントポリマー(MIP)はイソプロカルブを鋳型とし、MAA、EGDMA、ABIN等の存在下で合成した後、メタノール-酢酸(90:10)で洗浄した。固相抽出は血漿及び尿を酢酸アンモニウム緩衝液(pH 6)で調整後、アセトニトリル溶出をそれぞれ行った。抽出された薬物は、高速液体クロマトグラフィーを用いて測定を行った。回収率は約12~23%であった。昨年度の研究実績では回収率が約80%であったが、これは非特異的結合が高いこと、HPLC分離が不十分であったことから、特異性が低い抽出法であることが明らかとなった。 2.コカイン:MIPは塩酸コカインを鋳型とし、MAA、EGDMA、ABIN、メタノールの存在下で合成した後、メタノール-超純水で洗浄した。固相抽出は血漿及び尿をリン酸緩衝液(pH 6)で調整し、メタノール-酢酸(6:44, v/v)による洗浄、メタノール溶出を行った。定量はGC/MS-SIM分析で行い、回収率は42%、再現性は約15%であった。 3.三環系抗うつ薬:対象薬物としてイミプラミン、アミトリプチリン、トリミプラミンを用いた。MIPはイミプラミンを鋳型とし、MAA、EGDMA、ABIN、メタノールの存在下で合成した後、メタノール-酢酸で洗浄した。固相抽出は血漿をリン酸緩衝液(pH 7)で調整後、メタノール溶出を行った。定量はGC/MS-SIM分析を行い、回収率は約20%、検量線は40~100ng/mlであった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度は農薬類、コカイン、三環系抗うつ薬についてMIPの合成を行った。しかし、回収率はカーバメート系農薬と三環系抗うつ薬で約20%以下であった。これは合成法の問題のほかに一部の測定法にも問題があることが明らかとなり、再検討する予定である。また、有機リン系農薬、パラコート・ジクワットのMIP分析の検討も残っている。さらに、これまでに構築した分析法を法医実際例に応用し、本研究の有用性の評価も行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
法医学上問題となる薬毒物について、MIPの合成およびMIP-固相抽出(SPE)法の開発を行い、MIP-SPE法とGC/MS法、HPLC法、HPLC/MS法を組み合わせた人体試料中薬毒物分析システムの構築およびその法医学的有用性の検討を目指す予定である。 次年度は、本年度の結果が不良であった農薬類と三環系抗うつ薬に追加して、有機リン系農薬およびパラコート・ジクワットについて次のような検討を実施する。MIP合成の際に、鋳型にする対象物質を遊離型で使用する。合成MIPを用いたSPE法を全血、血漿、尿等を利用して設定する。薬毒物の検出にはGC/MS法あるいはHPLC/MS法を用い、回収率、検量線の作成などによる定量性の検討および再現性の検討を行い、本分析システムの品質管理を行う。また、本システムを法医解剖の際に得られた人体試料(血液あるいは尿)に応用し、法医学的有用性について検討する。
|
Causes of Carryover |
今年度で実施した農薬類および三環系抗うつ薬についてMIP合成の検討を行ったが、良好な結果が得られず、文献調査、研究計画の再検討、予備実験などを行ったため、物品費は予定の使用額に満たなかった。また、実験補助者が結婚によってアルバイトを辞退したため、残額が生じてしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品費の主なものでは、薬物標準品や試薬類がある(150,000円)。また、GCキャピラリーカラムは、5本を購入する(330,000円)ほか、GC用の純ヘリウムガス7,000 Lを2本購入する(90,000円)。さらに、HPLC用カラム3本(131,000円)を購入する。ガラス器具としては、バイアル瓶、GC用ガラスインサート、GC用セプタム、MIP合成用の試験管、ビーカー及びフラスコ等が含まれる(40,000円)。一方、その他の明細には論文校正代および複写費(180,000円)等が含まれる。
|
Research Products
(1 results)