• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

血圧変動性を重視した新たな高齢者循環管理:次世代型血圧センシングの開発

Research Project

Project/Area Number 24590878
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

飯島 勝矢  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 准教授 (00334384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大田 秀隆  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20431869)
柴崎 孝二  東京大学, 医学部附属病院, 届出診療医 (20625735)
江頭 正人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80282630)
Keywords血圧変動 / 動脈壁硬化 / 降圧管理の質 / デバイス開発 / 遠隔管理を通した健康維持 / 血管石灰化 / 新規モデル実験構築
Research Abstract

【臨床研究①】東日本大震災の被災地である岩手県釜石市平田総合運動場および大槌町の吉里吉里地区の仮設住宅入居高齢者に対して、見守り機能を兼ねた血圧遠隔管理システムを継続している。参加者は毎日朝夕の2回定期的に自己測定後にデータ送信(KDDI通信)し、送信データを判読後に月1回のマンスリーレポートを現地にフィードバックしている。特に管理不良や過剰な血圧変動等に対し的確に評価し、現地のかかりつけ医による治療へも反映できている。さらに本人の健康増進への意識啓発および閉じこもり予防への付加的な効果も得ている。
【臨床研究②】高齢者血圧管理では動脈壁硬化を背景に血圧変動が大きくなる。そこで超短期変動に焦点をあて「ウェアラブル血圧センサー」を臨床診療に導入し、降圧管理の質の向上を目指した。東大病院・老年病科の高齢外来患者において、特に自由行動下(外来入室時の白衣現象、階段昇降や長距離歩行、休憩等)において、負荷による血圧上昇の遷延の有無や過降圧など自由行動下での血圧変動を中心にこのセンサーで解析し、降圧管理の質の向上に繋げることが出来た。なかでもこのデバイスによりDouble Productを算出できることから、心機能低下症例に対しての過剰な負荷予防にも有用であった。
【基礎研究】動脈壁硬化の現象は血圧変動を生み出し、その主病態の一つが血管石灰化である。慢性腎不全による高リン血症を臨床背景として、今回新たな血管石灰化ex vivoモデル(マウス大動脈摘出下、高リン状態での培養による大動脈切片の石灰化誘導)を構築し、1)若齢マウスと比較して高齢マウスの易石灰化現象、2)初期変化としての骨芽細胞様形質転換、3)STZ投与糖尿病モデルマウスの大動脈の易石灰化現象、4)長寿遺伝子Sirt1ノックアウトマウスにおけるSirt1の血管石灰化抑制効果、などを同定し得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【臨床研究】岩手県内2か所の仮設住宅の入居高齢者に対する血圧遠隔管理システムにおいて、参加者も安定して継続測定が出来ている。月に1回返却されるマンスリーレポートのワンポイントアドバイスや血圧判読コメントを参考に参加者のモチベーションアップにも繋げられている。仮説住宅内にあるサポートセンターと連動しているシステムはほぼ構築されており、参加者への血圧管理を背景とした健康増進への意識啓発だけではなく、サポートセンターの職種たちによる閉じこもり予防にも確実に反映され有効性が確認出来ている。開発中の「カフレス・ウェアラブル血圧センサー」に関しても、特に後期高齢者への降圧管理における過度な降圧を詳細に確認できるデバイスとして価値が高いと考えられ、より幅の広い臨床診療への応用を目指して症例を積み重ねている。
【基礎研究】慢性腎不全による高リン血症を臨床背景として、元々培養系細胞実験を推し進めてきたが、今回、血管石灰化誘導における新たなex vivoモデル(in vivo動物モデルと細胞実験の間を担う位置づけ)を構築し得た。血管石灰化の初期変化をex vivoモデルで詳細に検討出来ており、また糖尿病や加齢による血管石灰化の進行のしやすさ、長寿遺伝子Sirt1の血管石灰化抑制効果など、多岐にわたる実験系において本モデルの有効性や血管石灰化実験における遺伝子改変モデルへの応用の可能性などを十分示唆することが出来ている。

Strategy for Future Research Activity

【臨床研究1】被災地の仮設住宅入居高齢者に対する血圧遠隔管理システムに関しては、現時点では参加者が急増している時期ではないため、自宅を持つことの出来ていない現在の参加者に対しても積極的に血圧測定を継続してもらい、特に閉じこもり傾向の方や様々な疾患を持ち合わせるハイリスク高齢者に対して積極的に参加を呼び掛け、同時に見守り機能を発揮していく。そして自助・互助・共助の精神の下、仮設住宅内での健康維持につなげていく活動に発展させていく。
【臨床研究2】カフレス・ウェアラブル血圧センサーの開発に関して、今後も症例を重ね、より大きいデータベースを構築し、今まで以上に安定したデータ取得を目指す。さらには汎用性の高いデバイス開発へつなげていく。特に臨床診療で行われている脈波伝播速度(Pulse Wave Velocity)とのデータと比較検討し、血圧センサーにおける収縮期血圧の算出のためのパラメーター設定に対して、より円滑に血圧変動を描出できるように努める。
【基礎研究】高リン血症を伴う慢性腎不全の臨床病態を背景とした今回の新たな血管石灰化ex vivoモデルを構築したことを踏まえて、このモデルを用いた今後の多岐にわたる実験系への応用を検討する。特にSirt1ノックアウトマウスを用いた実験の手応えから、今後様々な遺伝子改変マウスへの応用が期待できる。さらに、血管石灰化現象への薬剤による抑制効果も十分検討していきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

血管石灰化に関する基礎研究の部分で、実験に用いる消耗品などが平成25年度においてはあまりかかっておらず、さらに研究における人件費もあまり多くはならなかった。
今年度(平成26年度)においては臨床研究および基礎研究を並行して円滑に推し進めるにあたり、人件費に活用する予定である。

  • Research Products

    (30 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (19 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Development of a simple screening test for sarcopenia in older adults2014

    • Author(s)
      Ishii S, Tanaka T, Shibasaki K, Ouchi Y, Kikutani T, Higashiguchi T, Obuchi SP, Ishikawa-Takata K, Hirano H, Kawai H, Tsuji T, Iijima K
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 14 Pages: 93-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of decreased sympathetic nervous activity with mortality of older adults in long-term care2014

    • Author(s)
      Shibasaki K, Ogawa S, Yamada S, Iijima K, Eto M, Kozaki K, Toba K, Akishita M, Ouchi Y
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 14 Pages: 159-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Respiratory dysrhythmia in dementia with Lewy bodies: a cross-sectional study2013

    • Author(s)
      Hibi S, Yamaguchi Y, Umeda-Kameyama Y, ○Iijima K, Takahashi M, Momose T, Akishita M, Ouchi Y
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 3 Pages: e002870

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セカンドライフ就労を介したシニア世代の身体活動量の変化に対する検討:Aging in Placeを目指して2013

    • Author(s)
      柴崎孝二, 飯島勝矢, 菅原育子, 矢冨直美, 前田展弘, 秋山弘子, 後藤純, 廣瀬雄一, 笈田幹弘, 佐藤祥彦, 辻哲夫, 鎌田実
    • Journal Title

      日本未病システム学会雑誌

      Volume: 19 Pages: 107-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者における身体活動量(Phyical Activity)の意義2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Journal Title

      日本老年医学会誌

      Volume: 50 Pages: 56-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本老年医学会の対応、そして改めて考える今後の課題2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Journal Title

      日本老年医学会誌

      Volume: 50 Pages: 510-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] trans-Resveratrol in Gnetum gnemon Protects against Oxidative-Stress-Induced Endothelial Senescence2013

    • Author(s)
      Ota H, Akishita M, Tani H, Tatefuji T, Ogawa S, Iijima K, Eto M, Shirasawa T, Ouchi Y
    • Journal Title

      J Nat Prod.

      Volume: 76 Pages: 1242-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute exogenous lipoid pneumonia caused by accidental kerosene ingestion in an elderly patient with dementia: A case report2013

    • Author(s)
      Gotanda H, Kameyama Y, Yamaguchi Y, Ishii M, Hanaoka Y, Yamamoto H, Ogawa S, Iijima K, Akishita M, Ouchi Y
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 13 Pages: 222-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Marked improvement of elderly postprandial hypotension by dipeptidyl peptidase IV inhibitor2013

    • Author(s)
      Yonenaga A, Ota H, Honda M, Koshiyama D, Yagi T, Hanaoka Y, Yamamoto H, Yamaguchi Y, Iijima K, Akishita M, Ouchi Y
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 13 Pages: 227-229

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 見守り機能を兼ねた血圧遠隔管理システム:~被災地・岩手県釜石市での取り組みからのメッセージ~2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第20回日本未病システム学会学術総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(一橋大学一橋講堂)、東京都
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 高齢者未病の骨関節・筋組織関連からの評価と対策:~サルコペニアとロコモティブシンドロームから考える~2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第20回日本未病システム学会学術総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(一橋大学一橋講堂)、東京都
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] シニア世代の就労を介した身体活動量の増加と体組成への改善効果2013

    • Author(s)
      鈴木政司、田中友規、柴崎孝二、秋山弘子、飯島勝矢
    • Organizer
      第20回日本未病システム学会学術総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(一橋大学一橋講堂)、東京都
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 地域在住高齢者における睡眠と身体活動の関連-千葉県柏市における大規模健康調査:横断研究から-2013

    • Author(s)
      田中友規、鈴木政司、飯島勝矢
    • Organizer
      第20回日本未病システム学会学術総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(一橋大学一橋講堂)、東京都
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 大学と地域医療機関との連携した医療人教育-求めるべきアウトカムは何か-2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第45回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      千葉大学、千葉県
    • Year and Date
      20130726-20130727
  • [Presentation] 地域の基盤作りも視野に入れた参加型地域医療教育への取り組み2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第45回日本医学教育学会
    • Place of Presentation
      千葉大学、千葉県
    • Year and Date
      20130726-20130727
  • [Presentation] 『Aging in Place』を目指して、我々は今何をすべきか?~柏プロジェクトから見えてきたもの~2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第13回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • Year and Date
      20130628-20130630
  • [Presentation] 『Aging in Place』:生きがいと安心を目指した健康長寿都市計画2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第13回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • Year and Date
      20130628-20130630
  • [Presentation] MECHANISMS OF VASCULAR AGING AND ITS REGULATION BY SIRTUIN ACTIVATION2013

    • Author(s)
      Katsuya IIJIMA
    • Organizer
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) 2013
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] New Attempt To Achieve Seamless Multidisciplinary Cooperation Using Information And Communication Technology (ICT) In Aggressive Promotion Of Home Medical Care In Japan2013

    • Author(s)
      Katsuya Iijima, Satoru Yoshie, Mari Kimata, Mikio Ihori, Takuma Yamamoto, Jun Goto, Shinsuke Fujita, Katsuhiko Takabayashi, Minoru Kamata, Tetsuo Tsuji
    • Organizer
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) 2013
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] Advantageous Approach using 'Wearable Blood Pressure Sensor' to Achieve Appropriate Blood Pressure Control with Consideration for Very Short-Term Variability in Elderly2013

    • Author(s)
      Katsuya Iijima, Lopez Guillaume, Masaki Shuzo, Ichiro Yamada, Shintaro Yanagimoto, Yasushi Imai, Tsukasa Inajima, Naoki Yahagi, Masahiro Akishita, Yasuyoshi Ouchi
    • Organizer
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) 2013
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] NEW ATTEMPT OF IDEAL SECOND LIFE WITH A SENSE OF FULFILLMENT IN COMMUNITYDWELLING SENIORS: TO ACHIEVE ‘AGING IN PLACE’2013

    • Author(s)
      Kouji SHIBASAKI, Katsuya IIJIMA, Ikuko SUGAWARA, Hiroto MUROHASHI, Naomi YATOMI, Nobuhiro MAEDA, Tetsuo TSUJI, Minoru KAMATA, Hiroko AKIYAMA, Jun GOTO, Yuichi HIROSE, Mikihiro OIDA and Yoshihiko SATO
    • Organizer
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) 2013
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] FREQUENT PERIODIC LIMB MOVEMENTS ARE ASSOCIATED WITH DEMENTIA WITH LEWY BODIES AND A HIGHER RISK OF FALLS2013

    • Author(s)
      Shinichiro HIBI, Yasuhiro YAMAGUCHI, Yumi UMEDA-KAMEYAMA, Hiroshi YAMAMOTO, Katsuya IIJIMA, Masahiro AKISHITA and Yasuyoshi OUCHI
    • Organizer
      International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) 2013
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] 『高齢者の食力』から考え直す最上流からの虚弱予防:千葉県柏市での大規模高齢者健康調査の見据える方向性2013

    • Author(s)
      飯島勝矢、柴崎孝二、鈴木政司、大渕修一、大内尉義、菊谷武、東口高志、高田和子、平野浩彦、辻哲夫
    • Organizer
      第55回 日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場・リーガロイヤルNCB、大阪府
    • Year and Date
      20130604-20130606
  • [Presentation] ジェロントロジー(老年学)から考える在宅医療推進:柏モデルを通じて『Aging in Place』達成へ2013

    • Author(s)
      飯島勝矢、吉江悟、木全真理、後藤純、井堀幹夫、山本拓真、久保眞人、平江良成、鎌田実、辻哲夫
    • Organizer
      第55回 日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場・リーガロイヤルNCB、大阪府
    • Year and Date
      20130604-20130606
  • [Presentation] 高齢者血圧管理におけるカフレス・ウェアラブル血圧センサーの有用性:「超」短期血圧変動を意識した質の高い降圧治療を目指して2013

    • Author(s)
      飯島勝矢、秋下雅弘、大内尉義
    • Organizer
      第2回臨床高血圧フォーラム
    • Place of Presentation
      JPタワーホール&カンファレンス(東京・丸の内)
    • Year and Date
      20130525-20130526
  • [Presentation] 地域医療の現状と未来を考える-診療室を出よ、そして街を見よう-2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、宮城県
    • Year and Date
      20130517-20130519
  • [Presentation] 高齢人口爆発にいかに立ち向かうのか-東大柏モデルの実践から-2013

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Organizer
      第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、宮城県
    • Year and Date
      20130517-20130519
  • [Presentation] 脈波伝播速度法を応用した非侵襲的収縮期血圧モニタリング:観血的測定法との比較

    • Author(s)
      稲島司、飯島勝矢
    • Organizer
      第1回看護理工学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学、東京都
  • [Book] 睡眠障害 知る診る治す(体温とホルモンの関係-身体からの放熱が眠りを呼ぶ-)2014

    • Author(s)
      田中友規、飯島勝矢
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      メディカルビュー社
  • [Book] 睡眠障害 知る診る治す(睡眠と糖尿病、高血圧、肥満 ~生活習慣病との密接な関係~)2014

    • Author(s)
      飯島勝矢
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      メディカルビュー社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi