2014 Fiscal Year Annual Research Report
早期胃癌における粘液形質に基づいた組織形態形成の解析と画像強調内視鏡診断の展開
Project/Area Number |
24591025
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
小林 正明 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (50361902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西倉 健 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30272818) [Withdrawn]
渡邉 玄 新潟大学, 医歯学系, 助教 (20345523)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 早期胃がん / 画像強調内視鏡 / 粘液形質 / ピロリ除菌 / 胃腺腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、早期胃癌における粘液形質に基づいた組織形態形成の解析と、それを踏まえた画像強調内視鏡診断の展開である。我々が報告した粘液形質に関連した高分化型癌のNBI拡大所見に基づき、ピロリ菌の除菌による粘液形質と組織形態への影響を検討し、形質を踏まえた早期胃癌に対する新しい画像強調観察法の確立を目指した。 (1)除菌後胃癌における組織構築と粘液形質 ピロリ除菌後に発見された早期胃癌の検討のため、除菌治療が行われた後に、発見された早期胃癌50病変に対して研究代表者および研究協力者(3名)は、切除直前のNBI拡大内視鏡画像を、表面微細構造と微小血管構築像について、我々の提唱した分類に従って評価を行った。研究分担者は、癌の組織型、分化度、異型度、深達度に加えて癌表層部の腺管構築や炎症細胞浸潤などの組織学的所見を規定の基準に従い、独立して検討した。組織学的データーと内視鏡画像データーとの関連性を、非除菌症例と比較検討した。さらに、内視鏡治療前に前向きに除菌治療を行った早期胃癌の検討のため、早期胃癌の内視鏡切除前に除菌療法を行い、除菌前後で、上記と同様にNBI拡大所見や組織構築像、粘液形質、動的な関連性を検討した。これらのデータをまとめた論文は、国際誌に投稿受理された。 (2)デジタル実体顕微鏡を用いた超拡大観察による組織構築と粘液形質の関連性 表面微細構造の明瞭化のため、デジタル実体顕微鏡を用いて、癌部と周囲粘膜の化生の有無を評価した。通常の内視鏡検査では鑑別の難しい胃腺腫と胃癌に限定してまとめ、国際誌に投稿受理された。
|