2016 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of endoscopic and molecular diagnosis of colorectal serrated polyps
Project/Area Number |
24591029
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
小西 一男 昭和大学, 医学部, 講師 (60307014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 祐太郎 昭和大学, 医学部, 講師 (80465103)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 大腸ポリープ / 大腸内視鏡検査 / 大腸鋸歯状ポリープ / 大腸発癌 / 内視鏡診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)H25年6月より開始した「色素内視鏡併用下で腺口形態所見及びNarrow Band Imagingによる微細血管所見による鋸歯状ポリープ診断に関する第二相試験」多施設共同試験であるが、今年度病理医2名による病理中央判定が終了し鋸歯状ポリープ150例151病変をもって登録終了となった.現在、病理医2名による病理中央判定が終了し最終解析結果として「黄色粘液付着」が鋸歯状腺腫診断における有用な内視鏡的鑑別所見となった.本研究の解析結果は,第25回欧州消化器病関連学会週間(UEGW)での発表を予定している.また,現在論文作成も最終段階である. 2)内視鏡的に鋸歯状病変を疑い,かつ6mm以上病変から内視鏡下生検により組織サンプル採取を行った114病変86症例について臨床病理学的所見及び分子生物学的所見と内視鏡所見との関連について解析し,右側大腸の鋸歯状病変は左側病変に比べCpG island methylator phenotype (CIMP)陽性大腸癌の前癌病変である可能性が考えられた(Endosc Int Open 2014).この結果から鋸歯状ポリープのうち右側大腸の鋸歯状腺腫(sessile serrated adenoma/polyp, SSA/P)と過形成性ポリープ(hyperplastic polyp, HP)についてアレイ解析も開始した.これまでの研究結果からHP,特にMVHPからSSA/Pへ進展する可能性があり,この進展にかかわる新規遺伝子異常を調査するのが目的である.現在,当大学のゲノムに関する倫理委員会の承認をえて解析を進めている.現在3つの遺伝子群(CENTRAL NERVOUS SYSTEM DEVELOPMENT, GROWTH, ION CHANNEL ACTIVITY)における新規候補遺伝子を抽出し現在機能解析中である.
|
-
[Journal Article] Differential diagnosis of colorectal serrated polyps using conventional endoscope2017
Author(s)
Yanagisawa F, Kubota Y, Konishi K, Katagiri K, Muramoto T, Kihara T, Yano Y, Tojo M, Shinmura K, Konda K, Tagawa T, Iijima K, Gocho T, Yamamura F, Yamochi T, Takimoto M, Yoshida H
-
Journal Title
Showa Univ J Med
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant