• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

体外増幅赤芽球移植を用いた血管新生治療の長期予後と治療効果の予測因子の検討

Research Project

Project/Area Number 24591037
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

小澤 拓也  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70467075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥羽 健  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60313540) [Withdrawn]
塙 晴雄  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40282983)
柳川 貴央  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10625586)
小田 雅人  新潟大学, 医歯学総合病院, その他 (60572724) [Withdrawn]
森山 雅人  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30598131)
増子 正義  新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (70397115)
須田 将吉  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (70714509)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords細胞移植 / 血管新生治療 / 体外培養
Outline of Annual Research Achievements

体外増幅自己赤芽球移植(EVEETA)による血管新生治療の第I/II相臨床試験の良好な結果を踏まえ、急性期効果だけでなく中長期予後の点からもEVEETAの有用性を実証すべく、さらに症例数を増やしてきた。
応用治療として、効果不十分であった症例に対し繰り返しEVEETAを追加治療することも積極的に行った。
新たな展開として本研究では従来法である「骨髄単核細胞移植(BMI)」と「体外培養法によるEVEETA」、この2つの血管新生治療の治療効果および安全性を、無作為化並行群比較試験において前向きに直接比較する臨床試験として進めるべく、平成25年度は厚生労働省のヒト幹細胞を用いる臨床試験に関する指針の承認を目指し院内倫理委員会でも検討・協議を進めてきた。結果、平成25年11月25日、ヒト幹細胞を用いる臨床試験に関する指針に準拠したヒト幹細胞臨床研究として厚生労働省に承認された。院内プロトコールデータセンターの立ち上げの後、先進医療Bへ申請予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Remarks (2 results)

  • [Remarks] 新潟大学医歯学総合病院 循環器内科

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/car/research_ischemia.html

  • [Remarks] 新潟大学医歯学総合病院 生命科学医療センター

    • URL

      http://bmrctr.jp/saisei/project/project2

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi