• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

大動脈狭窄症の発症と進展におけるミッドカインの役割

Research Project

Project/Area Number 24591045
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

林 秀晴  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50135258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 洋  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (30293632)
早乙女 雅夫  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (70509512)
加藤 秀樹  浜松医科大学, 医学部, 助教 (80314029)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords大動脈版狭窄症
Research Abstract

大動脈弁狭窄症の手術時、および他の疾患で死亡した患者の剖検時に大動脈弁を採取し(倫理委員会で承認済み)、免疫組織染色法によりミッドカインの組織内発現と局在を観察した。大動脈弁狭窄症の患者から採取した大動脈弁におけるミッドカインを同定した。しかし、コントロール群における癌患者でもミッドカイン認めた。ミッドカインはがん細胞において発現することが知られているため、癌患者以外の検体での検索を進めている。また、mRNAの発現を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

剖検を受けた患者において、癌患者が多いため、大動脈弁狭窄症患者の大動脈弁におけるミッドカイン発現の特異性に関して検討を要する。

Strategy for Future Research Activity

大動脈弁狭窄症患者の症例数を増やし、癌患者以外での大動脈弁を取得することからはじめる必要がある。タンパク質の発現の他にmRNAレベルでの検討を必要とする。また、ApoEノックマウスに高脂質食を与えたモデル動物の作成の準備中である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ミッドカインの組織内局在を大動脈弁狭窄症以外の患者で検討し、モデル動物の準備を引き続き行う。また、大動脈弁狭窄症の患者においてRT-PCR法により、mRNAの発現も検討する。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi