2014 Fiscal Year Annual Research Report
心臓リハビリテーション療法へのマイオカインおよび心血管機能による多面的アプローチ
Project/Area Number |
24591066
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
葭山 稔 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30240956)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 心臓リハビリテーション / マイオカイン / 心血管保護効果 / 運動耐容能 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、慢性心不全に対する治療は、薬物療法の確立に加え、運動療法、呼吸管理療法などの心臓リハビリテーションが導入され、予後を大きく改善させつつある。一方、骨格筋などの筋肉線維から生成、発現し、放出されるサイトカインやその他のペプタイドで分泌効果を発揮するものは、マイオカインと呼ばれている。しかしながら、心臓リハビリテーション療法の予後改善のメカニズムや、これらのマイオカインおよび心血管機能への影響については明らかにはなっていない。本研究では、慢性心不全の心臓リハビリテーション療法の影響を血中マイオカインより検討し、その予後改善予測因子としての役割を解明することである。対象は、うっ血性心不全にて入院し薬物療法にて安定後に慢性心不全の状態となり、心臓リハビリテーション療法を施行予定の症例。運動耐容能テストにより、各患者において適切な運動処方を行い、運動療法を施行する。血液検査を含めた各種検査は、薬物治療により心不全が安定して運動療法または呼吸管理療法を施行する前、退院時、3か月後、6か月後、1年後とする。ELISA法により、既知のマイオカインであるIL-6、BDNF、LIF、Irisinを測定した。結果として追跡中にBDNF、Irisinの血中濃度が高い群では、MACE(major adverse cardiac event)の発生が優位に少なかった。特に運動療法でマイオカイン気中濃度の上昇率が高い群において、MACEの発生は少なかった。マイオカインの血中濃度の高い群においては、心血管イベント発生が低く、マイオカインは何らかの心血管保護効果を有していると考えられる。さらに適切な運動療法の判定にもマイオカインの血中濃度の変化を用いることは有効であると考えられる。
|
-
[Journal Article] Percutaneous Carbon Dioxide Treatment using a Gas Mist Generator Enhances the Collateral Blood Flow in the Ischemic Hindlimb.2015
Author(s)
Izumi Y, Yamaguchi T, Yamazaki T, Yamashita N, Nakamura Y, Shiota M, Tanaka M, Sano S, Osada-Oka M, Shimada K, Wanibuchi H, Miura K, Yoshiyama M, Iwao H.
-
Journal Title
J Atheroscler Thromb
Volume: 22
Pages: 38-51
DOI
-
-
[Journal Article] Repeated remote ischemic conditioning attenuates left ventricular remodeling via exosome-mediated intercellular communication on chronic heart failure after myocardial infarction.2015
Author(s)
Yamaguchi T, Izumi Y, Nakamura Y, Yamazaki T, Shiota M, Sano S, Tanaka M, Osada-Oka M, Shimada K, Miura K, Yoshiyama M, Iwao H.
-
Journal Title
Int J Cardiol
Volume: 178
Pages: 239-246
DOI
-
-
[Journal Article] Hydrogen gas attenuates embryonic gene expression and prevents left ventricular remodeling induced by intermittent hypoxia in cardiomyopathic hamsters.2014
Author(s)
Kato R, Nomura A, Sakamoto A, Yasuda Y, Amatani K, Nagai S, Sen Y, Ijiri Y, Okada Y, Yamaguchi T, Izumi Y, Yoshiyama M, Tanaka K, Hayashi T.
-
Journal Title
Am J Physiol Heart Circ Physiol
Volume: 307
Pages: 1626-1633
DOI
-
[Journal Article] A noninvasive metabolic syndrome model using an extremely small minipig, the microminipig.2014
Author(s)
Yamaguchi T, Yamazaki T, Kawaguchi H, Tawa M, Nakamura Y, Shiota M, Osada-Oka M, Tanimoto A, Okamura T, Miura K, Iwao H, Yoshiyama M, Izumi Y.
-
Journal Title
J Pharmacol Sci
Volume: 126
Pages: 168-171
-
[Journal Article] Relationship between CHADS2 score and complex aortic plaques by transesophageal echocardiography in patients with nonvalvular atrial fibrillation.2014
Author(s)
Sugioka K, Fujita S, Iwata S, Ito A, Matsumura Y, Hanatani A, Doi A, Takagi M, Naruko T, Ueda M, Yoshiyama M.
-
Journal Title
Ultrasound Med Biol
Volume: 40
Pages: 2358-2364
DOI
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] The strain pattern, and not Sokolow-Lyon electrocardiographic voltage criteria, is independently associated with anatomic left ventricular hypertrophy.2014
Author(s)
Ehara S, Hasegawa T, Matsumoto K, Otsuka K, Yamazaki T, Iguchi T, Izumi Y, Shimada K, Yoshiyama M.
-
Journal Title
Heart and Vessels
Volume: 29
Pages: 638-644
DOI
-
-
-
[Presentation] Visit-to-Visit平均透析中血圧高値は透析患者の大動脈弁狭窄症進行促進因子である2014
Author(s)
則岡直樹, 岩田 真一, 柳 志郎, 八木 秀也, 吉田 啓子, 蒔田 直記, 白井 たから, 石井 英, 紙森 公雄, 太田 剛弘, 葭山 稔
Organizer
日本高血圧学会総会
Place of Presentation
パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
Year and Date
2014-10-17 – 2014-10-19
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 低酸素負荷におけるO-G1cNAc化タンパク質のオートファジーとアポトーシスへの影響2014
Author(s)
渡辺 明, 佐々木 泉帆, 古川 裕一, 野村 篤生, 上橋 和佳, 加藤 隆児, 井尻 好雄, 中川 孝俊, 山口 雄大, 泉 康雄, 葭山 稔, 朝日 通雄, 林 哲也
Organizer
日本循環制御医学会総会
Place of Presentation
九州大学医学部 百年講堂(福岡県・福岡市)
Year and Date
2014-07-04 – 2014-07-05
-
[Presentation] 間歇的低酸素負荷がBio14.6心筋症ハムスターの心筋組織病変に与える影響2014
Author(s)
銭 瑶子, 野村 篤生, 加藤 隆児, 安田 侑紀, 藤原 祐治, 松井 美佳, 室谷 美咲, 川上 淳, 井尻 好雄, 山口 雄大, 泉 康雄, 葭山 稔, 阪本 英二, 田中 一彦, 林 哲也
Organizer
日本循環制御医学会総会
Place of Presentation
九州大学医学部 百年講堂(福岡県・福岡市)
Year and Date
2014-07-04 – 2014-07-05
-
[Presentation] フレーバーティにおける血管アンチエイジング効果2014
Author(s)
前田 久美子, 島田 健永, 川崎 俊博, 宮花 礼子, 上原 久美子, 豊島 範子, 河野 靖, 久保 知一郎, 田口 晴之, 葭山 稔, 吉川 純一
Organizer
日本抗加齢医学会総会
Place of Presentation
大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
Year and Date
2014-06-06 – 2014-06-08